何をしても楽しくない人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法

何をしても楽しくない人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法
The following two tabs change content below.
アバター画像

井上直哉

心理とスピリチュアルの専門家
1989年大学に進学中に、独自にスピリチュアルの研究を行い体外離脱体験をもつ。医療機器メーカーに就職後、2001年に心理療法家として独立。3,000人以上のセラピー実績を持ち、年間20回以上のセミナーを全国で開催。2010年に株式会社ヒーリングアースを設立。現在は経営の傍ら個人セッション及びセミナーをこなしながら執筆活動に励む。ブログは年間300万人が訪れる。モットーは「現実が変わるスピリチュアル」です。
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ

こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。

メンタルヘルスに関わって、心理療法やオーラ診断などのワークを行っていると、時折「何をしても楽しくない」という人に、お会いすることがあります。

これは、仕事や学校生活だけに関わらず、お休みの日などのプライベートで、自宅で好きに過ごしていても何も楽しめないという精神状態です。

このような人のオーラを見て、スピリチュアルな視点からその原因を探っていくと、心理的にある問題が起きていることが解ります。

今回はそんな、何をしても楽しくないという人の心理的な原因と、スピリチュアルな改善法を紹介していきましょう。

これは私たちの「感情」に関する、基本的な仕組みを知る上でも、とても参考になる内容だと思うので、よろしければ最後までご覧ください。

 

無料プレゼント

何をしても楽しめない人の実例

181008not-all-fun

まずは先日いただいた、ある女性からの問い合わせを紹介します。それはまさに「何をしても楽しくない」という方から、いただいた相談でした。

プライベートな内容が多少なりとも含まれるので、具体的な部分は変えつつも、問題の核心は変わらないようにご紹介します。

 

楽しめない女性からの問い合わせ

私はこちらのサイトでも、自分でどう心の状態を改善したらいいのか解らないという方からの、お問合せを受け付けています。

そんなお問合せで、最近ある女性からこんな相談を受けました。

 

<女性相談者>

はじめまして。相談があってお問合せさせていただきました。

現在、平日はある会社でパート社員として働きながら、週末はファミレスなどで時折アルバイトをしています。お金に悩むことが多く、本当は自分が何をしたいのか解りません。

最近では笑うことも、ほとんど無くなってしまいました。私は今何をしたらいいんでしょう。何をしても楽しくないのです。私は何をしたら楽しみがわかるのでしょうか?

 

楽しむのにはエネルギーが必要

きっとあなたにも、時には彼女と同じように、何をしても楽しめないと感じることがあるかもしれません。

例えば、仕事であまりにも疲れていたり、嫌なことがあり精神的に落ち込んでいて、一時的に何事も楽しめないようなときです。

私たちはあまり意識していませんが、実は楽しむこともにも、気力や活力などのエネルギーが必要なのです。

例えば、遊びといえるスポーツやゲームでも、それに積極的に取り組む意欲が無ければ、何をしても楽しくないでしょうし、つまらないと思います。

 

<井上のワンポイント>

もちろん、スポーツやアトラクションなどの、身体を使って楽しむものなら、体力も必要ですよね。

ほとんどの人がまったく意識していないと思いますが、余暇を楽しむ時には、結構体力を使っているものです。

 

仕事で疲れて楽しむ余力が無い人

ですからもしあなたが、日頃休む暇なく仕事を頑張っており、常に疲れているのであれば、何をしても楽しめないのはある意味当然かもしれません。

それは単に、慢性的な疲れが原因でおこる問題であり、楽しめないというよりも、楽しむ余力が無いという方が適当だといえるでしょう。

私は以前にも、こちらの「もう仕事を頑張ることに疲れた人が頑張るのをやめる方法」で、そんな仕事を頑張り続けてしまう人の、心理的な問題についても解説しました。

今回ご相談いただいた彼女も、ある意味では、そんな仕事の疲れが溜まってしまい、今を楽しめない人だと言えるかもしれません。

 

仕事の疲れやストレスを取れば楽しめる

ですからもしあなたが、疲れが原因で何をしても楽しめないのなら、それは溜まっている疲れを取り除けば良いだけのことです。

仕事の疲れやストレスを解消すれば、自然と物事を楽しめるようになりますし、プライベートも充実してくるでしょう。さらには仕事に取り組むことさえも、楽しめるようになるかもしれません。

そう、慢性的な疲れや一時的な疲れが原因なら、その疲れさえ解消してあげれば、また直ぐに心から楽しめるようになります。

それはスピリチュアルな視点でみても、単に働きすぎでエネルギーが枯渇していることが原因であり、別の心理的な問題がある訳ではありません。

でもきっと、相談してきた彼女はそれだけではありません。彼女には心理的な問題があるのです。

 

<井上のワンポイント>

仕事の疲れが解消できずに、休日を楽しめない人は、こちらの「休日や家でのプライベートに仕事を忘れて考えない方法」で、生活にメリハリを付けて、気持ちをリフレッシュしましょう。

 

魔法の言葉セミナー

心から楽しめない人の心理的な原因

心から楽しめない人の心理的な原因

もしあなたが、仕事の疲れで何も楽しめないのではなく、普通にお休みを取っていて、体力的にも問題ないのに、何をしても心から楽しめないなら。

これからお伝えするような、心理的な原因があるのかもしれません。

 

心にブロックがあり感情がない人

それはあなたの心に感情のブロックがあり、楽しむという感情を、感じにくくなっている可能性があるということです。

私たちが、怒りや憤り、悔しさ、悲しみ、寂しさなど、負の感情を我慢して押しとどめていると、無意識レベルでの感情のブロックができてしまいます。

すると、楽しみや嬉しさ、喜びなどのポジティブな感情も、ほとんど感じられなくなってしまうのです。

それはこちらの、「無感情で心が動かない人の原因とスピリチュアルな改善法」でもお話しした、感情がない状態に近く、そうなり掛けているともいえる状態です。

「何をしても楽しくない」というだけではなく、感情全般を感じにくくなっているといえるでしょう。

 

<井上のワンポイント>

もし、最近何をしても心から楽しめないし、感情全般が淡白になったような気がすると思うなら、ここでお話ししている心理的な問題が、起きている可能性があります。

これでは、誰といても楽しくないと感じるのは当然です。

 

我慢することが美徳とされた時代

きっとあなたも、「感情的になることは良くないことだ」と、子供の頃から学校や家庭で学んできたと思います。

特にネガティブな感情は、人間関係を築く上で問題となりやすく、周りの人への影響も大きいため、だれもがそれを無意識に我慢しがちです。

そのため、怒りや憤り、悲しみや寂しさなどの気持ちの多くは、知らず知らずのうちに、心の中に押し留められてしまいます。

それは言い換えるなら、感情に強く蓋をして抑えてくるということです。

 

感情とは本来自然なもの

本来感情とは、生物としてはとても自然な自己表現の一種であり、心が何らかの刺激を受けたことで感じる、反射的な反応に他なりません。

例えるなら、身体をつねれば痛いように、心に刺激を与えれば、自然と出てくる反応が感情なのです。

でもそれを、慢性的に我慢して、抑え込んでいたらどうなるでしょうか?体の感覚が鈍るように、感情も感じにくくなると思いませんか?

特に、怒りや憤りなどの激しい感情を抑えるのには、とても多くの気力や精神力を使います。時には身体を強張らせて、歯を食いしばりながら我慢することもあるでしょう。

ですから、それを繰り返していると、繊細な感情である喜びや楽しみも抑えられてしまい、全ての感情を感じなくなってしまうのです。

 

<井上のワンポイント>

そう、何をしても心から楽しめないという人の心理的な原因とは、常日頃から我慢し続けることで、心が慢性的に緊張しており、その結果、繊細な感情を感じにくくなっているからなのです。

 

なぜ楽しめないのに怒りは感じるのか?

もしかしたらあなたは、「そうはいっても苛立ちや、不満、怒りなどの感情は、時折感じているのに、なぜ楽しいという気持ちだけが感じられないんだ。」と思うかもしれません。

でも考えてもみてください。あなたが心の中に押しとどめてきた気持ちは、どんな感情でしょうか?それは喜びや楽しさや、嬉しさなどの幸福感でしょうか?

それとも、怒りや苛立ちなどの悔しい感情でしょうか?きっと後者のような、ネガティブで激しい感情ではないですか?

それらの怒りや苛立ちなどの感情は、我慢することで押しとどめられると、トラウマとして心の中に残るために、返って感じやすくなってしまうのです。

心の中に多く溜め込まれているからこそ、些細な刺激で溢れ出しやすく、感じやすくなっているのです。

 

<井上のワンポイント>

トラウマとは、心的外傷(PTSD)と言われる心の傷で、詳しくはこちらの「トラウマとは?スピリチュアルの専門家による5つの克服法」で解説しています。

特に我慢し続けることでできるのは、慢性トラウマだと言えるでしょう。

 

なぜ感情のブロックができたのか?

なぜ感情のブロックができたのか?

私が、何をしても楽しくないという人の話を伺い、その理由をスピリチュアルな視点で見定めていくと、大きく3つのパターンがあることに気付きました。

それは、幼いころからの環境で、沸き上がった感情に対してとる、無意識の反応ともいえるものです。

 

1、感情を我慢することで対処する

これは比較的男性に多いですが、子供の頃の体験から、強力に感情を抑え込むタイプです。

育ってくる環境の中で、感情的に怒鳴ったり手を上げる父親のもとで育ち、毎日のように激しい感情を目の当たりにすると、多くの子供たちが怒りの感情に対してとても否定的になります。

それは「自分は決して、父親と同じようにはならない。」と強く心に誓って、怒りなどの激しい感情を、心の中に押さえ込むようになるのです。

でもその結果、感情を抑えることが常態化してしまい、先のように繊細な感情を感じにくくなり、気が付けば何をしても楽しく感じられない、そんな淡白な日々を送ることになります。

 

<井上のワンポイント>

父親を反面教師として、感情をコントロールできるようにと、無意識に感情を抑えるようになるのです。

その心持ちは決して間違っていませんが、結果的に感情を感じにくくなり、何をしても楽しくないという心理状態に陥ってしまいます。

 

2、感情に向き合わないことで対処する

次に女性に多いパターンは、自分の感じている感情を、見ないようにと目を背けてしまうタイプです。

これは両親の影響が大きいのですが、母親に学校での友人関係の悩みを相談しても、それを聞いてもらえなかったり、軽くあしらわれて取り合ってもらえないと、自分の感情をどう処理すれば良いのか戸惑います。

もともと感情とは、その存在を認識されることで軽くなるものですが、取り合ってもらえないため、そのやり場を失ってしまうのです。

そして多くの子供たちが、そんな悩みや不安を無かったかのように忘れることで対処して、心の奥深くへと仕舞いこみます。

すると、楽しさや喜びを感じるエネルギーも枯渇して、何をしても殺伐として楽しく感じられない、そんな無感動な心理状態になってしまうのです。

 

<井上のワンポイント>

嫌なことを忘れる方法で対処する人については、こちらの「嫌なことを忘れる心理的な方法をスピリチュアルに解説」でも詳しく解説していますよ。

 

3、感情を理由付けして対処する

最後は考えることで感情に対処して、納得しようとするパターンです。

例えば、両親が忙しく自分が寂しい思いをしても、それを取り合ってもらえずに日々を過ごしていると、多くの子供たちがこう思います。

「お父さん、お母さんが忙しいのは仕方のないことだから、寂しいなんて言ってられない、私も頑張らないと。」そんな風に、自分の寂しさや悲しみは、仕方のないことだと納得しようとするのです。

その結果、一時的にはその寂しさは忘れられるものの、完全には解消されずに感情が心の中に蓄積されていきます。

そして、幾度となく不安や寂しさ悲しみを感じても、そのたびに仕方のないことだと理由付けをして、自分を納得させるようになってしまうのです。

 

<井上のワンポイント>

どこかで人生をあきらめている気持ちがあるのなら、このパターンが原因かもしれません。

そんな方のオーラをスピリチュアルな視点で見ると、何事に対しても最初から諦めの気持ちがあり、心から楽しめないことがとてもよく分かります。

 

あなた自身で感情に対処してきた結果

もしあなたが、これらのパターンに当てはまると感じたなら、それはひとえにあなたのせいではありません。

あなたの育った環境が、感情に対して未熟で、心に余裕がなかったに過ぎないのです。

ですからもしあなたが、これらのタイプに当てはまり、何も楽しめないとしても、それは子供ながらに、心から湧き上がる感情に対処してきた、自己防衛の結果であるといえるでしょう。

誰にも自分の気持ちを聞いてもらえずに、自分で気持ちに折り合いをつけて、対処してきた結果なのです。

ですからそろそろ、その心理的なパターンを手放して、心から楽しめる人になりましょう。それはあなた自身で、改善できることなのです。

 

<井上のワンポイント>

ポイントは、心の中に残っている過去のトラウマを癒して、正しい感情との向き合い方を学ぶことです。

そうすれば、あなたの心も和らいで、また子供の頃のように、素直な気持ちで物事を楽しめるようになります。

 

”メンバーズブログ"

楽しめない人のスピリチュアルな改善法

楽しめない人のスピリチュアルな改善法

ここからはそんな何をしても楽しくない人が、感情のブロックを取り除いて、心から楽しめるようになるための、スピリチュアルな改善法を3つ紹介していきます。

どれも手軽に出来るものですから、自分が取り組みやすい方法で心を癒してください。

 

1、心理的な「自己承認」のワークで改善

まずは自分で出来る心理的なワークとして、「自己承認」の方法を紹介しましょう。

これは楽しめない原因となっている、感情のブロックを外すものですから、承認していくべき感情は、怒りや憤り、悲しみや寂しさなどの負の感情です。

詳しいやり方は、こちらの「やる気が出ない心をスピリチュアルに回復させる方法<自分を認める自己承認>」で解説していますが、あなたが負の感情を感じたときに、まずその気持ちを承認する方法です。

なお、もし負の感情さえも湧かないなら、「今、自分は何をしても楽しくないと思っているな。」と繰り返し、楽しめない気持ちを承認してみましょう。

 

<井上のワンポイント>

そこから始めるだけでも、少しずつあなたの心の緊張は解きほぐされて、自然と楽しめるようになっていくものです。

また、もしこの記事をご覧になり、自分のことだと思うなら、何度も読み返すことでも、心が解れていくことでしょう。

 

2、心を癒すフラワーレメディで改善

続いては、こちらのブログで何度も紹介しているフラワーレメディで、そんな楽しめない気持ちを癒していきましょう。

そのためにおすすめの種類は、フラワーレメディのホリースターオブベツレヘムです。

ホリーは、感情のブロックを外して、心が本来の感受性を取り戻せるように働いてくれますし、スターオブベツレヘムは、トラウマなどのショックを癒して、感情のバランスを回復してくれます。

まずはこの2種類をブレンドして使っていけば、自然と感情が蘇り、何をしても楽しめないという状態から抜け出せるでしょう。

補足説明
2種類をブレンドして利用するときには、500mlのペットボトルに水やお茶などの飲み物を入れて、3滴ずつ入れましょう。マイアースでは、希望の方にフラワーレメディの利用法を配布しています。ご注文の際に、カートボタン上の「利用法&適応表 あり」を選択してご注文下さい。なお、フラワーレメディの詳しい利用法は、こちらの「【初心者向け】フラワーレメディの効果的な使い方<バッチシリーズ>」をご覧ください。
初めてのフラワーレメディ利用法付き

 

3、感情を癒すメンタルヘルスセミナーで改善

そして最後は、心理セラピーを受けたり、メンタルヘルスのセミナーに参加して、ダイレクトに心を癒していくことです。

心理の専門家による個人セッションであれば、現在の問題の原因を個別にチェックして、時間をかけて具体的にその改善に取り組んでいけるでしょうし。

私が開催しているセミナーでも、日常生活の中で、とても簡単に心を整えていく方法をお教えしています。

どちらのせよ、自分一人では難しいと感じたのなら、時には専門家の助力を得て、今の心理状態を改善していきましょう。

 

<井上のワンポイント>

ストレートに言ってしまうと、専門家の助力を得て取り組んだ方が、この問題は改善しやすいです。

ですから、これまで自分で取り組んできても、なかなか改善できなかったという方は、信頼できる専門家に相談してみましょう。

 

井上のオーラ診断

「何をしても楽しくない」は心の警鐘

「何をしても楽しくない」は心の警鐘

このブログをご覧いただいている、あなたもすでにお感じのように、何をしても楽しくないという状態は、決して自然なことではありません。

そこには何かしらの問題と原因があります。きっとあなたも子供の頃には、楽しめないなどということはなく、純粋に笑って遊んでいたはずです。

 

自分の心の声に耳を傾けるとき

ですから、もし休日やプライベートで楽しいと感じられないなら、それはあなたの心に何らかのストレスがかかり問題が起きている証拠です。

それが一時的なものなら特に問題はなく、シッカリと休息をとって疲れを癒せば、すぐにまた楽しめるようになるでしょう。

でも気が付けば、「ずっと笑っていないような気がする。」とか、「ここのところ何をしても楽しくないと感じる。」なら、一度シッカリと自分の心に目を向けてあげるべきです。

自分の心の声に耳を傾けて、自分の本当の気持ちを聞いてあげる必要があります。

 

<井上のワンポイント>

こちらの「【心の声を聞く方法】自分の本当の心の声に従うスピリチュアルな生き方」では、そんな取り組みも紹介していますよ。

 

自分の心という原石を磨く

最初に紹介した彼女が、「本当は自分が何をしたいのか解りません。」と言うように、人は楽しいという感情が薄れていくと、自分が何を望んでいるのかさえも解らなくなります。

楽しさとは、私たちの人生をより豊かにしてくれる感情であるとともに、幸せや喜びへと導いてくれる、心の道しるべともいえるフィーリングです。

それはあなたが望む人生が、どんなものかを教えてくれる、原動力ともいえるものなのです。

ですから、何をしても楽しくないという気持ちを有耶無耶にしてしまうのではなく、その気持ちをスタートラインとして、心を癒す自分探しの旅へと踏み出してください。

それは自分の心という原石を、改めて磨きはじめる。そんな作業でもあるといえるのです。

 

↓ 次のページはこちら! ↓

心の壁を壊す方法で感情のブロックをスピリチュアルに解消

 

最新のお知らせ
>自分らしく輝いて生きるための心を癒す魔法の言葉セミナー東京201611
心を癒す魔法の言葉セミナー
心をポジティブにして現実を変える方法
■2024年6月8日()10時〜 Zoom
■2024年9月14日()10時〜 東京都内
参加された受講生の声はこちら。

魔法の言葉セミナーの受講生の感想

ABOUT US
アバター画像
井上直哉
1989年大学に進学中に、独自にスピリチュアルの研究を行い体外離脱体験をもつ。医療機器メーカーに就職後、2001年に心理療法家として独立。3,000人以上のセラピー実績を持ち、年間20回以上のセミナーを全国で開催。2010年に株式会社ヒーリングアースを設立。現在は経営の傍ら個人セッション及びセミナーをこなしながら執筆活動に励む。ブログは年間300万人が訪れる。モットーは「現実が変わるスピリチュアル」です。
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ
close-image