

最新記事 by 井上直哉 (全て見る)
- 自分が嫌いな人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法 - 2023年1月31日
- 女性の慢性便秘の心理的な原因とスピリチュアルな解消法 - 2023年1月23日
- 納得!生理痛や月経前症候群(PMS)のスピリチュアルな浄化作用 - 2023年1月11日
- DV被害を受けた女性の心理的な特徴とスピリチュアルな改善法 - 2022年12月28日
- 不倫で罪悪感を感じる女性に知って欲しいスピリチュアルな真実 - 2022年12月24日
こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。
あなたは周囲の人との人間関係で、自分の心に壁やブロックあると感じますか?
心理療法やメンタルヘルスに関わっていると、お越し下さる方の中には、そんな自分の心の壁を感じて、それを取り除くために来られる方がいます。
簡単にいえば、人間関係における心のブロックを解消するために、セラピーを受けに来るのです。
多くのケースでそのような方は、別なカウンセラーやセラピストから、心の壁があると指摘されて私に相談してきます。
その自分の中に在る心の壁が何なのか?そしてどうすれば、この違和感を解消出来るのか?そんな疑問を手にして訪れるのです。
今回は、一人の女性の体験談を参考に、そんな心の壁の壊す3つの方法について、解説していきましょう。
人間関係における心の壁とは

心の壁と聞いて、あなたはそれがどのようなものか、お解りになりますか?
それは人間関係において、安心して自分の心を開き、コミュニケーションを取ることが出来ない、心が閉ざしているような状態です。
ある女性からの相談
先日私の元を訪れてくれた女性は、こんな言葉でそれを表現してくれました。いただいたご相談の一部を紹介しましょう。

彼女は私のオーラ診断で、自分の閉じた心の原因を知り、心の壁を取り払うことが出来るのかと相談してきたのです。
オーラ診断で心の壁を明確にする
私はそんな彼女に、このように回答しました。

今までもご自分で色々と取り組まれてきたのですね。その自分を癒すことで、現状を変えたいというお気持ち、とても素晴らしことだと思います。
お問い合わせのオーラ診断での変化については、1回でも少なからず癒されると思いますが、それを録音していただき、何十回と聞き返すことで、さらに効果が上がるでしょう。
こちらの『情熱的な恋愛をしたい女性が大切にすべき2つのこと【オーラ診断の感想】』で紹介した方もそうですが、1度ではなく何度も聞き返すことが、より速やかに癒されるポイントです。
彼女は自分の心に壁があり、それを取り除くことで、人間関係を改善したいと思われていました。
それだけ自分の心の問題だと、受け止められているのなら、後はオーラ診断を受けて、何が心の壁となっているのか、その理由を詳らかにすれば、自然と解消できるのです。
心の壁にはどんな影響があるのか?

もしあなたが、人とコミュニケーションを取る際に、自分の意見があるのにそれを伝えられないなら、そこには心の壁があるといえるかもしれません。
また、自分の意思や気持ちがあまり湧いてこないなら、やはりそこにも心の壁があるといえるでしょう。
心の壁が感受性も閉ざす
心の壁とは、彼女の言葉にもあったように、無意識に閉ざしている心の扉のことです。
それはあなたが気付かぬうちに閉ざしてしまった、自分自身の本当の気持ちであり、あなたの感性や感受性にも関わるものです。
ですから、心の壁を持っている人は、人とのコミュニケーションで、自分の気持ちが伝えられず、漠然とした違和感や距離感を感じています。
例えば、友達と一緒に食事に行っても、自分が食べたいものが解らず、いつも人任せになってしまうとか。
すぐそこで友人が話し仕掛けているのに、どこか実感が湧かず、とても距離があるような、他人事のように思えてしまうのです。
肉体的な違和感としての影響
そして時には、肉体的な違和感として感じることもあります。
慢性的に喉に何にかが詰まっている感じがするとか、言葉を出そうとしても、いつも反射的に飲み込んでしまうなど。
自分が言いたいと思っても、まるで喉が閉じているかのように、言葉として出せずに伝えられないのです。
いくら自分の気持ちを言葉として絞り出そうとしても、何かがそれを拒み声に出来ないのです。
無感情であるかのように感情が出ない
そして気が付けば、まるで無感情であるかのように、自分の気持ちが解らなくなってしまいます。
それらの方の多くは、最初は「自分が何か言えば、周りに迷惑を掛けてしまうかもしれない。」と思って、なかなか言い出せないだけです。
でもその状態が長く続くと、周りの人がその様子を見いて、「何で怒らないの?」と問い質しても、もう感情さえも湧いてこなくなります。
それはまるで、こちらの『感情がない人や無感情な人の具体的な原因と解決法【実例紹介】』でもお話しした、無感情であるかのようになってしまうのです。
同じ失敗を繰り返す無意識レベル影響
さらには、自分で明確に認識できる違和感や、不安としての心の壁ではなく、あなた自身が在ることにさえ気付けない心の壁もあります。
そんな無意識レベルの行動として現れる心の壁は、異性関係の問題として、とくに顕著に影響してきます。
例えば恋愛は出来るけど、いつも同じパターンで別れることになるとか、結婚の話が出ると、なぜか話が拗れて破談になってしまうなど。
無意識に繰り替えされるパターンとして、あなたに影響を与えるのです。
以前に『同じ失敗を繰り返す人の心理的な原因とスピリチュアルな対策<仕事や恋愛など>』でもお話ししたように、同じ失敗を繰り返いしていると感じるなら要注意です。
スピリチュアルに見た心の壁とは

オーラ診断では、そんな心の壁をオーラの色として、スピリチュアルな視点から見定めてきます。
それにより、その心の壁はどんなエネルギーで作られており、そしてなぜそれが出来てしまったのか、それをお伝えしていくのです。
濃い色のオーラとして見える心の壁
私がオーラを見ると、心の壁は濃い色のエネルギーの塊として見ることができます。
それはあなたが、それまで我慢して耐えてきた、気持ちの蓄積であり、感情の滞りともいえるエネルギーです。
多くのケースで、それは濃い赤紫や赤茶色のエネルギーとして、オーラの中に存在しています。
そこには、あなたがそれまで感じて来た強い思いが、エネルギーとなって留まり、折り重なるように蓄積されているのです。
そんなオーラの色の意味については、こちらの「【実例集】オーラの色の意味:オーラ診断から解るその人の本質とは?」でも色々なケースがあることを解説しました。
心の壁に含まれている感情とは
私たちのオーラの1層から4層に存在する、濃い赤紫や赤茶色のエネルギーには、その人がずっと耐え忍んできた憤りや、悔しさが詰まっています。
子供の頃からの育ってきた環境で、家族や周囲の人に対して感じた怒っている気持ちを、伝えられずに留めてくると、そんな赤茶色のエネルギーとしてオーラに残ってしまうのです。
ですから、そのエネルギーを観察することで、あなたが何歳ぐらいのときに、何に憤りを感じていたのか、とても良く解ります。
それはその時の悔しさが、今もなおそのままの状態で、心の奥に残っていることを意味し、その解消されていない感情が、心の壁の正体なのです。
彼女の中の心の壁の正体
私が彼女のオーラを観察すると、そこには深い赤紫から赤茶色のエネルギーが存在していました。私はおもむろに彼女に告げました。

あなたのオーラの第2層の奥に、赤紫から赤茶色のオーラがあります。
それはあなたが、怒りや悔しさを耐えていたエネルギーであり、自分が感じる怒りの感情を、強く拒否していることを表します。
あなたは怒りを悪いものだと否定し、出さないようにしているので、それが心の壁となり、すべての感情の発露を邪魔して、あなたの感受性さえも阻害しているのです。
そう、彼女は「怒り」の感情を否定していたために、その感情を抑えることが心の壁となっていたのです。
心に留められた感情が壁となる
スピリチュアルに見れば、心の壁を作り上げているのは、あなたの感情をブロックする気持ちです。
それは今回の彼女のように、憤りや悔しさかも知れませんし、孤独や寂しさ、悲しさかもしれません。過去のショックともいえる怖さかもしれません。
ただどのような感情であれ、あなたが心の中で我慢していたり、拒否して押留めていると、その思いは心の壁となって、あなたの心に立ち塞がります。
そしてあなたの感情表現はもちろん、あなたの本来の感受性さえも、阻害してしまうのです。
それが人間関係において感じていた、違和感や人との距離感、疎外感の原因だといえます。
あなたの心の壁を壊す3つの方法

それではここからは、そんな心の壁を壊す3つの方法を、紹介していきましょう。
自分で出来る方法から紹介するので、時間をみて取り組んでみてください。
1、自己承認で心の壁を軽くする
あなたが、自分には心の壁があると感じているのなら、まずは自分が一番苦手だと思っている感情を考えてみましょう。
それはあなたが我慢してしまう感情であり、例えばイライラなどの怒りや悲しみ、寂しさや怖さかもしれません。どの感情を特に避けてしまうでしょうか?
次にそれが解ったら、こちらの『やる気が出ない心をスピリチュアルに回復させる方法<自分を認める自己承認>』に記した自己承認の方法で、その気持ちを軽くしていきましょう。
やり方はさほど難しくはありません。『ああ、自分の中には「悔しさ」や「怒り」が在るんだな。』とか、『自分の中に、「怒り」を嫌っている所があるな。』そんな風に語りかけます。
それを何度も繰り返していけば、それらの気持ちで作られた心の壁は、自然と消え去っていくでしょう。
2、フラワーレメディで心の壁を癒す
ただもしあなたが、心の壁があると感じても、それがどんな感情の滞りなのかが解らないなら、フラワーレメディを使って、その心の壁を壊す方法もあります。
そのためには、ホリーとスターオブベツレヘムが役立つでしょう。ホリーは滞った感情を浄化して、本来の感受性を呼び戻す効果があります。
スターオブベツレヘムは、忘れてしまったようなトラウマや、ショックを癒して、心をバランスの取れた状態へ整えてくれます。
トラウマについては、詳しくはこちらの『トラウマとは?スピリチュアルの専門家による5つの克服法【完全解説版】』でも解説していますので、そちらをご覧ください。
どちらのレメディも、感情の問題を癒してくれるレメディなので、最終的には自分の気持ちが、明確に解るようになるでしょう。
フラワーレメディは、500mlのペットボトルに水やお茶などの飲み物を入れて6滴入れましょう。2種類をブレンドする時には3滴×2種類で利用してください。マイアースでは、希望の方にフラワーレメディの利用法を配布しています。ご注文の際に、カートボタン上の「利用法&適応表 あり」を選択してご注文下さい。なお、フラワーレメディの詳しい利用法は、こちらの「【初心者向け】フラワーレメディの効果的な使い方<バッチシリーズ>」をご覧ください。

3、心理療法やオーラ診断で心の壁を癒す
そして彼女のように、自分の心の中に壁がることが解るのなら、心理療法やオーラ診断を受けてしまうのも効果的です。
心理療法ではセラピスト共に、その心の壁についてダイレクトに向き合い、それがどのような気持ちなのかを確認しながら、取り除いていきます。
またオーラ診断では、なぜあなたの心の扉が閉じて、壁が出来てしまったのか、具体的な理由を告げられることで、自己理解が深まり、自然とその壁は消え去ってきます。
どちらのワークも、自己理解を深めてくれる、とてもスピリチュアルなワークですから、あなたの心の成長に、とても役立つことでしょう。
繊細な存在としての私たちの本質

実はあなたが思っている以上に、私たちはとても繊細な存在だったりします。
特に感情はその強い一面だけがクローズアップされて、否定的に思われがちですが、その感情を感じる感受性は、とても繊細で敏感なものです。
彼女にいただいたオーラ診断の感想
私のオーラ診断を受けた彼女は、その後にこんな感想を送ってくれました。

この度は、とても細かく見てくださりありがとうございました。どうしてこうなっているのか、原因を知りたいと思っていました。すべてに合点がいき、すごすぎるの一言につきます。
怒りについては母親や親族などに、気性が激しい人や言葉がきつすぎる人がいて、こうはなるまいと決め込み、感情をあらわにするのは、みっともない事だと思っていました。
抑え込んでいたものと焦らず、少しづつ向き合ってみます。先生にご相談できて良かったです。本当にありがとうございました。◎
オーラ診断ではあなたの内なる光を見る
私は、オーラ診断や心理療法を行うことが大好きです。
なぜならそのたびに、人それぞれの素直な気持ちや、純粋な思い、内なる輝きを見ることができて、私自身もそんな姿に感化されるからです。
もしかしたらあなたは、自分のことを否定的に思い、ネガティブな人間だと思っているかもしれません。
でも実際には、そんなことは無いのです。全ての人が特別で素晴らしい、輝ける自分を持っています。
あなたの新しい一日が始まる瞬間
もしあなたが、自分をネガティブだと感じるのなら、それはただ、疲れやストレスなどの否定的な気持ちが心に残っており、それを自分自身だと思い込んでいるだけです。
だからこそ、そんな否定的な気持ちさえ取り除いてしまえば、本来の光り輝くポジティブな自分が顔を出します。
そんな自分に出会いたいと思ったなら、ぜひ私に会いに来てください。
その時にはきっと、あなたの心の壁は自然と消え去り、清々しい雨上がりの朝を、迎えることが出来るでしょう。
それはあなたらしい、新しい一日が始まるときです。
↓ 次のページはこちら! ↓
自分が嫌いな人の心理的な原因と自己嫌悪のスピリチュアルな改善法
小さい頃から人間関係が苦手で友人も少なく、人見知りが強く自分を表現するのも苦手です。様々なカウンセリングやヒーリングを受けてみて、心は少しづつ楽にはなってきましたが、人間関係にあまり変化がみられません。
過去のトラウマのせいで心が閉じていると、いわれたこともあります。いろんな面で、心から楽しい人間関係を築けるようになりたいのですが、変化はあらわれるものでしょうか?