



最新記事 by 井上直哉 (全て見る)
- 何をしてもつまらない人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法 - 2021年2月23日
- 肩や背中などの慢性的な身体の痛みのスピリチュアルな原因と改善法 - 2021年2月11日
- 霊視や除霊とオーラ診断とのスピリチュアルな違いについて - 2021年1月28日
- 嫌がらせを受けやすい人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法 - 2021年1月7日
- 瞑想がうまくできない人の考え方とスピリチュアルなやり方 - 2020年12月24日
こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉です。
この記事は、特定の人に無視されるのではなく、なぜか人間関係で無視されることが良くあると感じるあなに、その理由と対処法をお伝えするものです。
例えば、今までは無視されることなんて殆どなかったけど、ある日突然、ある人から無視されるようになったのであれば、その理由はそのケース特有のものである可能性が高いでしょう。
ですが、学生時代にも人に無視される経験があり、さらに社会人になったのに、なぜか学生時代と同じように人から無視されるなら、そこには何らかの心理的な原因や理由があります。
この記事では、そんなあなたが、なぜ気付かぬうちに人から無視されてしまうのか、その理由のいくつかをお話しして、スピリチュアルな対処法を解説するものです。
その上で、いざ人から無視されたら、どうすればいいのか、その方法も紹介します。まずは日頃の自分を振り返りながら、読んでみてください。
<目 次>
無視されてしまう人の相談実事例


よく人に無視されると感じる人なら、きっとお解りになると思います。自分が意図して何かをした訳ではないのに、気が付けば周りから敬遠されている。
そしてそれは、明らかな態度の違いとして、痛く辛く感じること。
あなたの感じるその疎外感は、決して思い込みや勘違いではありません。そこには明確な心理的理由があなたの中に在るのです。
学校の友人関係で無視される人
これは学校のいじめ問題にも関わってきますが、小学校の高学年から中学校へと、子供たちは個性が作り上げられる、思春期を過ごしていきます。
そんなときほど、思いも掛けない出来事や、何気ない日常の友人関係で、気が付けば周りから敬遠されるようなり、距離をおかれてしまうのです。
特に同性の友人の中で無視されることがあると、それがトラウマとなって心に残り、それ以降の人間関係を築くのに怖さを感じて、なおさら消極的になってしまいがちです。
誰もが「また無視されたらどうしよう」と戸惑い、気が付けば朝起きるのも憂鬱になり、学校のことを考えるだけで、強い不安を感じて学校に行けなくなります。
以前にお話しした「中学生のLINE(ライン)いじめ問題における心理的な原因と対応策」のSNSの問題も、最近ではその状態に拍車をかけているといえるでしょう。
思春期とは、身体の性的な機能が成熟すると共に、心も子供から大人へと成長する期間。特に心理の世界では、この時期に人の個性が出来上がると言われています。一般的には小学校の高学年から中学生ぐらいの期間です。
職場で無視される人
社会人になって比較的多いのは、職場の上司の態度が、自分に対してだけ違うと感じることです。
周りには気さくに話しかけている上司も、なぜか自分にばかりは言葉遣いが違い、とても距離を感じるなど、最初は無視されるほどではないにしても、一定の距離を感じるぐらいかもしれません。
ですが、上司が身近な口調で話しかける仲間が多いほど、いつの間にか自分だけが孤立しているような気持ちになり、周囲の態度にもどこかよそよそしさを感じます。
そして気が付けば、職場の同僚からもどこか距離をおかれて、話しかけても敬遠され、無視されるのです。
私はこちらの「職場の人間関係で悩む女性のスピリチュアルな原因とすぐに役立つ改善法」でも、そんな職場の人間関係について解説していますが、そんな職場で、自然と距離が空いていくような疎外感です。
恋愛で好きな人に無視されてしまう
そして恋愛関係で多いのは、思いを寄せいていた相手に、急に無視されてしまうケースです。
最初は普通に話せていたのに、いざ相手のことを意識して、好きだと思ってしまうと、なぜか急に相手の態度が変わってしまい。無視されていると感じる人は、意外と多いのではないでしょうか。
特に、それまで親身になって相談に乗っていたり、コミュニケーションが取れていただけに、その違いがとても明確に感じられて、自分の何が悪かったのかと、思い悩んでしまうこともあります。
きっとラインやメールなどで頻繁に連絡を取っている人ほど、その距離感が開いてしまったことを明確に感じることでしょう。
以前にこちらの「恋愛がうまくいかない理由は1つ!相手のそっけない態度の原因をスピリチュアルに解説」でも、そんな恋愛の悩の原因について、お話したことがります。
家族や旦那に無視されてしまう人
そしてさらに辛いのは、外での人間関係だけではなく、家の中で家族に無視されていると感じることです。
以前にこちらの「自尊心を高める方法!心理の専門家が自尊心が低い原因を解説」でも書きましたが、家族から無視されることは、その人の自尊心に大きな影響を与えます。
しいては自己評価の欠如へと繋がり、自分の存在を認めるための基盤を得られないという、心理的な問題へと発展してしまうのです。
これはもちろん夫婦の間でも起きることで、些細な喧嘩からお互いに無視しするような態度となり、時間が経つと夫婦でありながらも、相手に対して無関心になってしまいます。
それは「旦那に素直になれない女性が素直になるための4つの方法」でも紹介した通りです。
人から無視される心理的な理由


気が付けば人から無視されてしまうのには、何らかの心理的な原因や理由があります。
きっとあなたも、無視された経験がるのなら、どこかでお感じのことでしょう。自分になにかしらの問題が在るからではないかと。
原因や理由はあなたにある
あなたも薄々感じているように、人から無視されたり敬遠される理由は、まぎれもなくあなた自身にあります。
それは心理の専門家として、3000人以上の相談にのり、それぞれのオーラから、その原因を見極めてきた私の経験からも、間違いのない事実です。
でもそこで大きな勘違いをしないでください。それは決してあなたが悪いとか、あなたのせいだと言っているのではありません。
確かにその原因や理由はあなたの中に在りますが、それはあなた自身でもコントロールできない無意識の行動にあるのです。
人に無視されたからと言って、自分の何が悪いのだろうかと、責める必要はありません。
無視される原因は無意識に取る行動にある
そもそも私たちの無意識は、私たち自身でそう簡単にコントロールできるものではありません。
無意識の行動とは、あなたがこれまでに体験してきた様々な感情が、潜在意識に蓄積されることで起きる行動です。
ですから、私たちが意図的にそれをコントロールしようと思っても、ほとんどの場合は、認識できていないほど瞬間的で自然な行動となります。
そう、あなたが無視されてしまう理由は、そんな無意識に取ってしまう行動の中にあるのです。
無意識に含まれる感情が問題となる
ではその無意識に取ってしまう行動とは、どんな態度なのでしょうか?
それは、あえて心理的に大きなくくりで指し示すなら、感情を含んだ衝動的な行動や反応といえるかもしれません。
例えばその感情とは、否定、拒絶、執着、固執、切望、脅え、恐怖、萎縮、など、相手が居ることによって呼び起こされる、あなたの感情です。
あえて熟語で書いてきましたが、率直にいえば、「怒り」「不満」「悲しみ」「寂しさ」「怖さ」「不安」など、誰もが避けたがる負の感情だといえます。
それらの感情が、相手とコミュニケーションを取る時に、あなたの無意識な態度の中に含まれるのです。
相手に無視される心理的な過程
あなたが無意識にとる態度や受け答えに、それらの負の感情が含まれると、相対する人は潜在的にその感情を感じ取ります。
そして、あなたとコミュニケーションを取る度に、自分が精神的な負担を感じ、ストレスを受けていることに気付くのです。
そしてこう思うでしょう、「この人とは距離を取って付き合った方が良いな。」と。
するとあなたは、相手のそんな気持ちの変化を、敏感に感じ取り、なぜか避けられていると思うのです。
「無視されたらどうしよう」という不安
そしてさらには、あなたもきっと、感じたことがあると思います。
以前の経験から、また無視されたらどうしようと、不安で仕方なくなるほど、人からなおさら敬遠されて、距離を置かれてしまうこと。
もしかしたらあなたは、その時にその関係を改善させようと、必死になって努力するかもしれません。
ですが修復しようとすればするほど、逆に避けられてしまい、無視されていると感じるようになってしまうのです。
潜在意識に負の感情がある理由


いかがですか?もしあなたが、なぜか人から無視されていると感じるなら、ここまで解説してきた内容が、今までの自分にピタリと当てはまることでしょう。
あなた自身も、確かに言われるような経験があったと、改めて実感しているはずです。
ではなぜ、あなたの潜在意識の中に、負の感情が存在するのか?その理由を一緒に見てい行きましょう。
我慢してきた怒りや悔しさ
先ほども触れたように、私たちの無意識の行動は、潜在意識にある感情やストレスが強く影響しています。
そしてその潜在意識が形成されるのが、私たちの子供の頃から思春期に至るまでの期間です。それまでの経験で感じた様々な感情が、あなたの潜在意識を作り、無意識の行動を呼び起こしています。
ですから「怒り」や「不満」に関しては、もう言うまでもありません。
ご両親が厳しく、何事につけてもあなたに感情的に我慢を強いてきたのであれば、その悔しさが心に残ってしまうことは、ある意味当然のことといえるでしょう。
抑えてきた寂しさや悲しみ
さらに寂しや悲しみは、私たちの人生では避けて通れない感情です。そして一度その感情に浸ると、落ち込んでしまい、なかなか対処が難しい感情でもあります。
でもなぜあなたの潜在意識には、そんな「悲しみ」「寂しさ」が多く残っているのでしょう。
それは簡単にいってしまえば、今までずっと感じていたけど、どう対処していいのか解らずに、避けてきたきた感情だからです。
あなたに、それらの感情を受け止めてあげれるだけの心の余裕が無く、どう対処したら良いのか解らなかったために、あなた自身が見ないようにと、無視してきたの感情だからです。
泣くことが苦手で、悲しくになると無意識にポジティブに振舞おうとしてしまうなら、その傾向があるかもしれません。
怖さを呼び起こすトラウマなどの心の傷
そして無視されると感じる人の中には、人間関係に怖さや不安を感じてしまう人も居るでしょう。
もしあなたがそうなら、人を怖いと思ってしまうような、トラウマとなる過去の経験や体験があることを、自分で覚えていると思います。
そんな心の傷が、まだ癒されていないことで、無意識レベルでの反応や態度として出ているといえば、あなた自身でも納得できることでしょう。
あなたの心が、まだ安心できるほどには、回復していないということです。
中にはこちらの「子供の頃の記憶がない!?幼少期のトラウマを解消して思い出す方法」でも紹介したように、そんな子供の頃のトラウマが処理できずに、記憶がない人もいるかもしれません。
トラウマとは、心的外傷(PTSD)ともいわれる心の傷。過去の体験で受けたショックを、感情として消化できずに、心の中にとどめてしまうことで、後の生活に影響を及ぼす心理的な問題。詳しくはこちらの「【完全解説版】トラウマとは?心理の専門家による5つの克服法」でも解説しています。
負の感情が溜め込まれた理由
これらの負の感情が、あなたの潜在意識の中に溜め込まれるのには、人ぞれぞれ様々な理由が在ります。
でも共通して言えることは、私たちの社会がまだ感情をどのように扱えばいいのか、理解していないことです。
自分の感情とどのように向き合えばいいのか、その具体的な方法を学ばないまま成長してくることが、一番大きな要因といえるでしょう。
その結果、あなたを育ててくれた両親も、そしてあなた自身も、自分の感情を我慢したり、見ないようにすることでしか、対処できなかったのです。
変わっていく情報化社会の影響
我慢して対処する方法は、確かにご両親の世代までなら、あるていど通用したかもしれません。でも現代では、それでは対処しきれないのです。
情報化社会となり、携帯やインターネット発達で、私たちが日常で受ける刺激は格段に増えています。
それに一昔前のように、仕事も終身雇用で安心していられる時代ではありません。そのため多くの大人も、心に余裕を持てずに日々を送っているのです。
そんな社会的な環境の変化に、私たちの心が追いついていないのです。
無視される人のスピリチュアルな対処法


問題は、どうすればその無視されてしまうパターンを止めて、もっと周囲の人と協調できるように成れるかです。
ここではその根本的な対処法を、スピリチュアルな視点から、解説していきましょう。
無視される理由のまとめ
まずはここまでの内容を簡単に整理しておきましょう。
- 周囲の人から自然と無視されるのには具体的な理由がある。
- それは私たち自身の無意識の行動が原因となっている。
- 無意識の行動に含まれる負の感情が、周りの人に敬遠されてしまう。
- 負の感情とは、潜在意識にある「怒り」「寂しさ」「怖さ」など。
- 負の感情は、私たちの成長過程で心に残ってしまった感情である。
- 感情をどう扱えばいいのか解らないために心に残ってしまった。
ここまではOKですよね。
ついでに申し上げるなら、だからこそ無視されたからと言って、自分を責めたりする必要なない。ということです。
無視されることへの根本的な対処法とは
そんな無視されてしまう人が行うべき、根本的な対処法は2つです。
1つは潜在意識に溜まった感情を取り除くこと。そしてもう1つは、感情への対処法を学んで、潜在意識に溜まらないようにすることです。
その2つが出来れば、私たちの無意識の行動に、もう負の感情が含まれることはありせん。
それにより、あなたは自然と周囲から敬遠されなくなり、無視されていると感じることも、無くなっていくでしょう。
これが根本的な無視される人の対処法です。
潜在意識に溜まった感情を取り除く方法
まず最初に取り組むのは、溜まってしまったストレスやトラウマなど、負の感情を癒して取り除いていくことです。
特に「無視されたらどうしよう」という不安があるなら、なおさら気持ちが空回りしやすいので、早々に取り除く必要がります。
この方法は色々とありますが、自分で取り組むのであれば、フラワーレメディが最も手軽で確実でしょう。
ここでは、あなたの中に在ると思う感情別に、適したフラワーレメディのブレンドを紹介しておくので、自分が当てはまると思う種類を使ってみてください。
フラワーレメディを使用するなら、500mlのペットボトルに水やお茶などの飲み物を入れて、レメディを6滴(2種類は3滴×2)入れましょう。マイアースでは、希望の方にフラワーレメディの利用法を配布しています。ご注文の際に、カートボタン上の「利用法&問診表 あり」を選択してご注文下さい。なお、フラワーレメディの詳しい利用法は、こちらの「【初心者向け】フラワーレメディの効果的な使い方<バッチシリーズ>」をご覧ください。


感情の対処法を学ぶ
次に感情への具体的な対処法です。
これは以前にこちらの「やる気が出ない心をスピリチュアルに回復させる方法<自分を認める自己承認>」で紹介した自己承認の方法が簡単です。
対処法はスキルとして身に付けることですから、少なからず自分で訓練して慣れていただく必要があります。
でも、もし自分で実践するのは難しいと感じるなら、私が開催している、心を整え方を学ぶセミナーに、参加いただくと良いでしょう。
セミナーでは、周囲の人との人間関係を改善するための、心理的なスキルも習得できるので、なおさら役立つことも多いです。
無視されたら振り返って欲しいこと


根本的な対処法とは別に、ここではあなたが無視されたと感じたときに、行てほしい手順を紹介しておきます。
無視されたときに、負の感情を溜めないための具体的な手順です。
マイナス思考に陥らないように注意
あなたが現在すでに、「無視されたらどうしよう」という不安を感じているなら、これから説明する対処法を実践しましょう。
その不安な気持ちを持ち続けていると、なおさら気持ちが空回りして、落ち込みや自己否定などの、負のスパイラルに陥りやすくなります。
それはこちらの「マイナス思考の根本的な原因と改善法!心理の専門家による6つの方法」でも解説したような、マイナス思考のスパイラルです。
ですからこれから示す手順で、その都度対処できるようになってください。
無視されたら行う手順
あなたが無視されたと感じたとき、その瞬間に下記の手順を踏むか、あとで無視されたことを思い出したときに、この手順を踏んでください。
- まずは気持ちを落ち着かせる意味で、1回深呼吸をしましょう。
- 次に自分の胸に手を当て、無視された不安を実感しましょう。
- その上で、心の中で自分にこう語りかけます。
- 「無視されたことが、とても不安だったんだな。」
- この語り掛けを、気持ちが落ち着くまで何回も繰り返します。
回数を繰り返していると、自然と不安が消えていくのが解るでしょう。
完全に不安が消えてしまったら終了です。
心理療法的な不安を取り去る方法
これは先ほど紹介した自己承認という、心理療法的な不安を取り去る方法です。
また無視されたらどうしようと思ったり、無視されたと感じたときには、この方法でその不安を取り除いていけば、自然と気持ちは軽くなります。
そして無視されるような出来事も、自然と減っていくでしょう。
ただこの方法は、不安を感じるたびに繰り返す必要があるので、大変だと思う方は、先ほどのフラワーレメディを利用しましょう。その方が簡単で効果的なことは確かです。
親しくなるほどに無視されてしまう理由


では最後に、こんなお話をして終わりましょう。
それはなぜ親しくなるほどに、あなたが無視されてしまうのかです。
きっとあなたは、そんなジレンマに思い悩んできたことでしょう。その理由をお伝えして終りたいと思います。
人間関係とは最初は気を使い合うもの
私たちは誰しも、初対面の相手に、最初から自分の心を許せるものではありません。人は初対面では警戒して、そう簡単に打ち解けられないのです。
みんな最初は、相手にどう接していいのか解らないので、距離感を確認しながら関係性を築こうとします。
それは意識的に思考を使って、相手とのかかわり方を探っているようなものです。互いに気を使っているといえるかもしれません。
そんな時には、私たちは表面意識(顕在意識)である認識できる心で、相手と向き合いコミュニケーションを取っていきます。
例えていうなら、自動車の運転を覚えたばかりで、考えながら運転しているのと同じです。
親しくなると無意識の行動が増える
ですが一度親しくなり相手に心を許すと、あなたはリラックスして、相手とのコミュニケーションを取り始めます。
それはあなたの無意識での行動が増えていくことです。相手に心を許して、素直なあるがままの自分が、前面に出てくるといえるでしょう。
その結果、最初に出てしまうのが、あなたが必死になって我慢して抑えてきた感情なのです。
例えば、相手に求めてしまう気持ち、拒否される怖さ、譲れない思いなど、とても衝動的な思いです。そう、親しく成ればなるほど、あなたは無意識にその気持ちを表現するようになります。
だからこそ、負の感情を持っていると、敬遠されて無視されるという問題が起きてしまうのです。恋愛や家族関係ならなおさらでしょう。
大切なことは自分の心を癒すこと
でもあなたが素直で、自然体の自分で居られることは、とても素晴らしいことです。
ただその結果、負の感情が出てしまうのであれば、それが周りに負担を掛けることになり、あなた自身にも辛い思いをさせることとなります。
ですからまずは、最優先でそれらの不要な感情を、取り払ってしまいましょう。それは自分の心を癒し整えていくことです。
無視されてしまうのは、あなたの心の中に残っている、トラウマやストレスが原因なのですから、それさえ取り払ってしまえば、あなたの態度も自然と変わり始めます。
そうすれば、無邪気だった子供の頃のように、素直で明るい本来の自分を、自然と取り戻すことができるのです。
その時にはもう、無視されたらどうしようと、不安を感じることも無くなっているでしょう。
↓ 次のページはこちら! ↓
【実例】無感情で感情がない人の心理的な原因とスピリチュアルな解決法