頭から離れない人を忘れたい時の心理的な原因とスピリチュアルな対処法

頭から離れない人を忘れたい時の心理的な原因とスピリチュアルな対処法
The following two tabs change content below.
アバター画像

井上直哉

心理とスピリチュアルの専門家
1989年大学に進学中に独自に体外離脱の研究を行い、自ら離脱体験をもつ。医療機器メーカーに就職後、2001年に心理療法家として独立。3,000人以上のセラピー実績を持ち、年間20回以上のセミナーを全国で開催。2010年に株式会社ヒーリングアースを設立。現在では経営の傍ら個人セッション及びセミナーをこなしながら執筆活動に励む。オフィシャルブログは年間300万人が訪れる。
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ

こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。

あなたは日頃生活している中で、どうしても頭から離れない人が居たりしませんか?

本当は思い出すのも嫌で、もういい加減忘れたいのに、いつまでたっても頭から離れずに、ことある毎に意識に浮かんでくる、そんな人が居ませんか?

今回の記事では、そんな忘れたいのに頭から離れない人について、心理的な原因とスピリチュアルな対処法を紹介します。

嫌なことがあると、その相手のことがなかなか頭から離れないと感じるなら、この記事を最後までご覧ください。

 

無料プレゼント

頭から離れない人とは

頭から離れない人とは

まずこの話をする前に、いくつか前もってお伝えしておきます。

 

ソウルメイト系の縁の話ではない

今回は、この「頭から離れない人」を忘れるために、心理的な原因と、スピリチュアルな対処法をお伝えするのですが。。。

だから言って、ソウルメイトとかツインソウルなどの、縁にまつわる話ではありません。

例えば。「以前に別れた恋人のことが、どうしても頭から離れなくて忘れられないんです。だから、その人とのスピリチュアルな繋がりが解れば、少しでも心が整理されるんじゃないかと思って。。。」

と言われるなら、ちょっと話が違ってきます。

もしそんな、前世でのスピリチュアルな縁について知りたいなら、こちらの「ソウルメイトと出会い幸せな恋愛や結婚をするための方法」の記事の方が役立つでしょう。

 

サイキックアタックでもない

また今回は、エネルギー的な他者からの影響であるサイキックアタックとも、違う視点からお話しします。

エネルギー的に敏感な方なら、そんな問題を抱えることも在るでしょうが、今回はあくまで心理的な問題として、その原因を見定めていきます。

サイキックアタックについては、こちらの「サイキックアタックを防御して跳ね返すスピリチュアルな方法」でも解説しているので、そちらをご覧ください。

私たち人間は、エネルギーレベルでの交流をしていますから、そんなスピリチュアルな影響により、確かに頭から離れない人もいます。

その仕組みは、とても興味深いものですが、今回の記事では、そんなエネルギー的な視点からは語りません。

 

嫌な相手を忘れたい人向け

この記事では、どちらかと言えば「嫌な相手」とか、「気にしたくない人」について、すぐに忘れたいけど、どうしても頭から離れないというケースです。

もちろん、以前の恋人がそんな相手なら、この記事を読んでいただくことで、少なからず役立つことはあるでしょう。

それに、サイキックアタックを仕掛けてくるという相手が、嫌で仕方ない相手なら、確かにそれも役立つかもしれません。

ですが、先にも申し上げた通り、その原因が「スピリチュアルな意味で縁や、エネルギー的な影響によるものだ。」という話ではありません。

あくまで、あなた自身の心の問題としてお話しし、スピリチュアルな対処法をお伝えするものです。

 

魔法の言葉セミナー

嫌な人が頭から離れない実例

嫌な人が頭から離れない実例

では続いて、ある方からいただいた、相談内容について紹介しましょう。

まさに、嫌な人のことを忘れたいのに、どうしても頭から離れないというケースです。

 

在る女性からの相談実例

 

<女性相談者>

昔から、嫌な人のことばかりが浮かんできて、頭から離れないんです。

すごく嫌な人や、その人にされたことを思い出すと、イライラして苦しくなるから、もう忘れたいのに、そんな人の事ばかりが頭に浮かんできます。

日頃は忙しく仕事して居たり、家事をして気にしないようにしていますが、そんな時にも頭に浮かんできて離れないんです。

どうすれば忘れられますか?

 

心理的に問題となるケース

例えばこれが、嫌な気持ちを味わた特定の人に対して、一時的に頭に浮かぶだけなら、当然のことだといえるでしょう。

それは私たちにとって、自然な心理的反応で、時間と共に自然と解消されていくものですし、それによりさほど気にならなく成るものです。

でももしあなたが、いつも嫌な人のことが頭から離れないと感じ、その人を忘れられないと思うなら、少し自分の心との向き合い方を見直す必要があります。

それは、自分が人間関係におけるストレスと、どう向き合っているのかを整理して、改善していく必要があるということです。

 

忘れられないならストレスが解消できていない

私たちの心には、人間関係で受けたストレスを解消して、心の状態を整えていくための「心の自然治癒力」が備わっています。

ですから、そんな嫌な相手の事も、時間とともに忘れていくのが自然であり、それにより少しずつ気にならなくなって、心理的な影響を受けなくなるものです。

ですがいつまでたっても、その人のことが頭から離れないで、忘れたいと感じる日々が続いているなら。

心の自然治癒力に、何らかの問題が起きており、そのストレスを解消できずにいるといえます。

 

忘れられない時の心理的な原因とは

忘れられない時の心理的な原因とは

ではなぜそんな、嫌な人のことばかりが、頭から離れないという問題が起きるのか、代表的な2つのケースについてお話しし、その心理的な原因をお伝えしましょう。

 

1、急性トラウマによるショック

最も解り易いケースは、急性トラウマが原因による影響です。

例えば以前に在った相談では、会社の上司にセクハラともいえる態度を取られ、そのショックから、不安と恐怖で上司が頭から離れないとう人がいました。

それ以外でも、私のもとに相談に来られた方は、事故で人に傷を負わせてしまったショックから、いつまでたってもその場面が頭から離れないという人もいました。

そんな、突発的なショックを受けたときに、その相手やその場面が頭に浮かび、忘れられないというケースです。

 

2、慢性トラウマによる影響

そして最も多いパターンは、この慢性トラウマが原因となる影響です。

会社でうつに成ってしまい、仕事のことが常に頭から離れないタイプの方は、この慢性的に受けたストレスが原因となり、トラウマになっている場合があります。

例えば、上司や取引先の相手のことが頭から離れないとか、時には会社でいじめにあい、その相手のことが頭からは離れないなど。

大きなショックではなく、小さなストレスの積み重ねにより、相手のことが忘れられなくなるケースです。

そんなトラウマについては、こちらの「トラウマとは?スピリチュアルの専門家による5つの克服法」でも詳しく解説しています。

 

感情が残っているから頭から離れない

このように、過去の出来事が頭から離れずに、トラウマになってると感じるなら、それは、その出来事に多くの感情が残っているということです。

例えば、先の上司によるセクハラでの急性トラウマなら、相手に対する怖いという気持ちや、不安感が原因だといえるでしょう。

慢性トラウマとしての会社でのいじめなら、相手に対しての怒りや悔しさなど、嫌な気持ちが蓄積しているのかもしれません。

どちらのケースにせよ、その時に感じていた気持ちが、そのまま心の中に残っており、なかなか解消できないために、相手ことが頭から離れないのです。

 

心身が緊張しているのが原因

でもなぜ、溜まってしまった感情を解消できないのか、それは心と身体が緊張しており、本来の自然治癒力が使えていないからだといえます。

急性トラウマではあれば、その瞬間に身構えることにより筋肉が緊張し、無意識に感情を抑え込んでいますし、そんな心の緊張感がずっと解消できていないのです。

慢性トラウマによる影響なら、毎日のように我慢し続ける事で、積み重なった緊張感が解消できなくなっているのでしょう。

そんな無意識レベルでの、心理的な緊張が続いており、心の奥深くにトラウマとしての感情が残っていることが、その原因だといえます。

特に、再びその感情を味わうのが嫌だからと、その記憶を避ける人ほど、心に残ってしまい易いといえるのです。

 

”メンバーズブログ"

忘れるためのスピリチュアルな対処法

忘れるためのスピリチュアルな対処法

嫌な人や出来事が、頭から離れないために、なんとか忘れたいと思うのなら、そんなトラウマとして残っている感情を、その都度浄化していくことが必要です。

では具体的に、どのようにして解消すれ良いのでしょう。ここからはスピリチュアルな対処法を、いくつか紹介して行きます。

 

ボディーワークを受ける

まずは、もっとも簡単にできて、効果的な方法からいきましょう。

それは鍼灸、整体、マッサージ、アロマトリートメント、エステなど、ボディーワークを受けることです。

心と身体は一体であり、身体の緊張感を解すことは、即座に心の緊張感を解すことに繋がります。それは心理的に見ても理にかなった効果です。

あなたもボディーワークを受けた後の、スッキリとした感覚に、心がリラックスしていると感じたことはあるでしょう。

頭から離れない人がいるのなら、そんなボディーワークを受けて、心をリラックスすることが、まずは一番手っ取り早い対処法だといえます。

 

グラウンディングの瞑想法

次に、こちらのブログでもよく紹介している、グラウンディングの瞑想法です。

ボディーワークが、身体の緊張を解きほぐすことで、心の緊張をリラックスさせるのなら、瞑想には、直接的に心の緊張を解きほぐす効果があるといえるでしょう。

こちらの「グラウンディングのスピリチュアルな意味とその効果とは?」でも紹介した、グラウンディングの瞑想法なら、スピリチュアルな意味での効果も期待できます。

瞑想を実践しようとすると、どこか落ち着かなくて、ジッとして居られないなら、グラウンディングが弱いともいえる状態です。

 

フラワーレメディを利用

頭から離れない人がいて、どうしても色々と考えてしまうなら、こちらのフラワーレメディを使って、さらに癒しを進めましょう。

ホワイトチェストナットを利用すれば、そんな緊張感から考えすぎてしまうことも減り、自然と大丈夫だとリラックスできるようになります。

またバーベインを利用すれば、トラウマとして溜まってしまった感情も癒されるので、なおさらイライラ感も減り、拘りや固執が消えていくでしょう。

寝付けないとか、寝ても疲れが取れないなら、まずはこちらの2種類のフラワーレメディをブレンドして使ってみて下さい。

補足説明
 フラワーレメディを使用するなら、500mlのペットボトルに水やお茶などの飲み物を入れて、レメディを6滴(2種類は3滴×2)入れましょう。マイアースでは、希望の方にフラワーレメディの利用法を配布しています。ご注文の際に、カートボタン上の「利用法&適応表 あり」を選択してご注文下さい。なお、フラワーレメディの詳しい利用法は、こちらの「【初心者向け】フラワーレメディの効果的な使い方<バッチシリーズ>」をご覧ください。
初めてのフラワーレメディ利用法付き

 

専門家の心理療法を受ける

ずっと眠れない日々が続いているとか、ノイローゼのようになってしまって、緊急を要すると感じるなら、心理の専門家のもとで、心理療法を受けることも必要です。

軽度の悩み程度なら、先にあげた方法で対処していけば、さほど問題なく改善できるでしょうが、もし自分では難しいと感じるなら、専門家に相談して下さい。

私の実践している催眠療法では、トラウマとなっている感情も、短時間で取り除き、気持ちも軽くなります。さらには、先のフラワーレメディなどと一緒に取り組めば、なおさら癒しを深めていくことも可能です。

あまりにも辛く、自分一人では対処できないと思ったときには、一度お問い合わせなどから、気軽に相談してみると良いでしょう。

 

心理的な対処法を学ぶ

そして昔から、嫌な人のことばかりが頭から離れないのなら、1度は自分の心を整理する方法を学び、感情への対象法を身に付けて下さい。

私たちの心は、我慢して感情を抑え込んだからといって、それで気持ちが解消できるわけではありません。

それでは心の奥深くへと、ストレスを押し留めることに繋がり、結果的にあとで不安や悩みに襲われることになるのです。

ですからもしあなたが、自分の心との向き合い方が解らないと思うなら、私の開催しているような、心を整えるためのメンタルヘルスセミナーで学ぶことをおすすめします。

 

井上のオーラ診断

スローライフな生活の必要性

スローライフな生活の必要性

いかがでしたでしょうか?今回は、頭から離れない人を忘れたい時の心理的な原因と、スピリチュアルな対象法について、解説してきました。

 

私たちは敏感な存在

もしかしたらあなたは、自分ではその人とのことが、トラウマになっているとは思えないと、思っているかもしれません。

でもそれは、その相手に対して持っている感情を、自分では気付いていないだけです。

そう、あなたが思っている以上に、私たちはとても敏感で繊細な存在であり、それゆえに、常に些細なことに捕らわれて、物事が頭から離れにくくなります。

例えば、テレビや動画などで流れている音楽が、何度も頭の中でリピートされてしまうのも、そんな敏感な感性と、頭の緊張感によるものだとえいるでしょう。

 

心にゆとりある生活への一歩

ですから、瞑想やヨガなどを通して、意図的に自分の心を静める時間を取り、心と身体の緊張を解きほぐすように心掛けてください。

それが結果的に、スローライフな生活スタイルを取り入れる機会となり、あなたの生活のペースを、以前よりも穏やかで、自然体なものへと変えてくれます。

心と身体を解きほぐし、柔軟な気持ちで過ごすことは、日頃の生活でのストレスを受け流し、心しなやかに生きることへと繋がる取り組みです。

そしてそんな、心にゆとりある生活が、今の社会生活で、求められているのではないでしょうか。

 

↓ 次のページはこちら! ↓

人間関係に疲れたときにすぐ出来るスピリチュアルな改善法

 

最新のお知らせ
>自分らしく輝いて生きるための
心を癒す魔法の言葉セミナー東京201611
心を癒す魔法の言葉セミナー
自分の心をポジティブに整える方法を学ぶ
■日程:2023年6月10日(
■場所:オンライン開催/ 時間:2時間30分

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

1989年大学に進学中に独自に体外離脱の研究を行い、自ら離脱体験をもつ。医療機器メーカーに就職後、2001年に心理療法家として独立。3,000人以上のセラピー実績を持ち、年間20回以上のセミナーを全国で開催。2010年に株式会社ヒーリングアースを設立。現在では経営の傍ら個人セッション及びセミナーをこなしながら執筆活動に励む。オフィシャルブログは年間300万人が訪れる。
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ