確認癖や強迫性障害を自分で改善するスピリチュアルな方法

確認癖や強迫性障害を自分で改善するスピリチュアルな方法
The following two tabs change content below.
アバター画像

井上直哉

心理とスピリチュアルの専門家
1989年大学に進学中に、独自にスピリチュアルの研究を行い体外離脱体験をもつ。医療機器メーカーに就職後、2001年に心理療法家として独立。3,000人以上のセラピー実績を持ち、年間20回以上のセミナーを全国で開催。2010年に株式会社ヒーリングアースを設立。現在は経営の傍ら個人セッション及びセミナーをこなしながら執筆活動に励む。ブログは年間300万人が訪れる。モットーは「現実が変わるスピリチュアル」です。
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ

こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。

あなたは確認癖とかありますか?ちなみに私は、家の鍵を掛けたら1度は確認します。

以前には、休日前にお店の扉に鍵を掛け忘れ、翌日のお休みの日は、お店の鍵が開けっぱなしだったという、前科もあります。(^▽^;)

そんな経験もあるので、鍵を掛けたらシッカリと閉まっているか、1度は確認します。特にぼーっと考え事をしている時には、忘れることがあるので、一度戸締りをチェックするのは、ある種の習慣となっています。

ただこれが、1度で済めばいいのですが、2度、3度となってくると問題です。

今回はそんな、確認癖のスピリチュアルな改善法を紹介しつつ、それが極端になってしまった、「強迫性障害」についても、少しお話ししておきましょう。

確認癖や強迫性障害で困っている方は、自分で出来る改善法を紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

無料プレゼント

日常で起きる確認癖とは?

日常で起きる確認癖とは?

外出する際に、家の鍵を1,2度確認することは、比較的誰にでもあることです。

でもそんな確認癖が、極端になってしまうと、当の本人は意外と大変だったりします。

 

確認癖があるかをチェックする基準

私はお店で、メンタルな悩みについての相談を伺いますが、その時にこんな風に聞くことが在ります。

 

<井上>

「確認癖」とかありますか?

どこかに出かける時に、鍵を掛けたか、戸締りをしたか、どうしても確信が持てなくて、戻ってきて確認することは在りませんか?

鍵を1度、2度確認するぐらいなら問題ないですが、車で走りだした後に、戻ってきて確認するとなると注意が必要ですよ。

そんなことは在りませんか?

 

鍵の閉め忘れが気になりだすパターン

最も解り易いのは、家から出る時の火の元や、戸締りの再確認です。

先にも申し上げている通り、その場で1,2度確認するぐらいなら支障はありませんが、それが何度も引き返すとなると結構大変です。

この確認癖は、比較的メンタルな精神状態の影響を受けやすい問題だといえます。

簡単に言えば、精神的に不安を感じている時や、何か気になることが在り、考え事をして集中力が散漫に成っている時に、起きやすいことなのです。

 

心理的な確認癖と単なる不注意の違い

例えば、友達や家族と話をしていて、無意識に鍵を閉めており、あとで気が付いたら「あれ?鍵閉めたっけ?(*”ω”*)?」などと、定かでは無い感じです。

これが最も軽いレベルで、良くあるパターンで、その時に「まあいいや!(*´▽`*)ハハ」っと思えるなら、それはただの不注意で、不安からくるものではありません。

でも、家を出る時に、1,2度鍵を確認して、すでに閉めたはずなのに、やはり気になって不安でいられなくなる。

どうしても、もう一度確認せずにはいられないとなると、それは不注意ではなく、心理的な不安からくる確認癖です。

 

<井上のワンポイント>

ポイントは、鍵を閉めた認識があるのに、それに確信を持てないということ、そして不安で仕方がないことです。

 

魔法の言葉セミナー

確認癖で悩んでいた実例

確認癖で悩んでいた実例

確認癖は、身近な悩みの一つですが、気にならない方はまったく気になりません。

逆に気になる方は、なかなかその心配感を、拭い去れない問題でもあります。以前に私の知人でも、確認癖で困っている方が居ました。

 

真面目で几帳面な女性のケース

彼女はパソコンを利用して、一連の作業をこなしていく、仕事をしていました。

性格はとても真面目で几帳面、コツコツと作業をこなしていくのが得意で、その性格を買われてその仕事についていたのです。

ですが、実際に仕事を始めてしばらくすると、なぜか日々こなせる仕事量が減っていきます。何かがおかしいと思って、よ~く手順をチェックしたところ、解ってきたのがこの確認癖でした。

几帳面でありすぎるのか、メンタルな体調が悪くなると、何度も作業を戻って確認していたのです。

 

真面目すぎて余裕が無くなる

確認癖を持っている方には、真面目で几帳面な方が多いようです。

コツコツと集中力をもって、作業をこなすのですが、自信が持てなくなると、その確認作業にさえも拘ってしまうのです。

ですから最初に言うように、「ちょっとぐらいミスしたり間違っても、まあいいや。(*´▽`*)ハハ」っと思える方なら、こんなには苦しんだりはしません。

真面目で責任感が強いが故に、精神的に余裕がなくなり、周りが見えなくなってしまうのです。

 

<井上のワンポイント>

以前には、こちらの「休日や家でのプライベートに仕事を忘れて考えない方法」でも、そんな真面目過ぎる人の仕事のストレスについて、紹介しましたよ。

スピリチュアルに見ると、ストレスによる不安感から、心に余裕が無くなってしまうようです。

 

確認癖が止まらない強迫性障害とは?

確認癖が止まらない強迫性障害とは?

私が福島県の郡山市でセラピーをしていたころ、「強迫性障害」の方が、結構お越しになっていました。

強迫性障害で通院されている方だと、ちょっと視点が落ち着かず、ウロウロとあちらこちらを見たりして、警戒している感じです。

でもそんな方も、話をすると、みなさん結構良い人だったりします。

 

強迫性障害とは

では念のため、強迫性障害について、Wikipediaの内容を引用して、簡単にだけ紹介しておきましょう。

強迫性障害は、不合理な行為や思考を、自分の意に反して反復してしまう、精神疾患の一種である。

強迫性障害には「強迫観念」と「強迫行為」の2つの症状があり。強迫観念とは、本人の意思と無関係に頭に浮かぶ、不快感や不安感を生じさせる観念を指す。強迫行為とは、不快な存在である強迫観念を打ち消したり、振り払うための行為で、強迫観念同様に不合理なものだが、それをやめると不安や不快感が伴うために、なかなか止めることができない。

Wikipedia引用:強迫性障害

 

厚生労働省による解説

Wkikipediaの解説とは別に、厚生労働省の「みんなのメンタルヘルス」の解説も、解り易いので引用しておきます。

強迫性障害では、自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れない、わかっていながら何度も同じ確認をくりかえしてしまうことで、日常生活にも影響が出てきます。意志に反して頭に浮かんでしまって払いのけられない考えを強迫観念、ある行為をしないでいられないことを強迫行為といいます。

たとえば、不潔に思えて過剰に手を洗う、戸締りなどを何度も確認せずにはいられないといったことがあります。

厚生労働省みんなのメンタルヘルス:強迫性障害

この中にも、一部では確認癖が含まれることが解説されています。

 

典型的な強迫性障害のパターン

「強迫性障害」なんていうと、なんかとても怖い病気のような感じがしますが、正直、本人は大変なものの、周囲への実害はあまりありません。

これは確認癖が極端になって、何度確認しても、いつまでたっても安心できない状態で、ひたすら同じ行為を繰り返してしまうパターンです。

例えば、良くあるケースでは、家に帰ってきて手を洗っても、洗えている感じがしなくて、洗い続けてしまうとか。鍵を掛けても、気になって確認し続けてしまう。

少し違うタイプでは、職場などからの帰り道で、必ず特定のマンホールの上を、決まった順番に通過しないと、不安でいられなくなるなどです。

決まった順番を1つでも間違えたら、会社に戻って最初からまたやり直し、家に帰りつくまでにすごく時間が掛かるなど、やはり本人がとても大変です。

 

<井上のワンポイント>

確認癖ぐらいなら、さほど生活に支障が出ませんが、強迫性障害というレベルになると、それがやめられずに、時間を費やしてしまい、生活に支障がでます。

 

確認癖や強迫性障害は不安が原因

確認癖や強迫性障害は不安が原因

強迫性障害というと、ちょっと特別な病気のように思われがちですが、この問題は誰もが幼い頃に、一度は経験したことがあるものです。

 

子供の頃にも比較的にある出来事

例えばこの、帰り道で特定の場所を通らないと、悪いことが起きそうな気持は、子供の頃には意外と経験したりしています。

いつもこの電柱の内側を通ってとか。そこを通ると、おまじないの様に良い事がありそうだったり、安心な感じがして、もう一度通り直すなど、あなたにはありませんでしたか?

毎日この縁石の上を、落ちないように歩いて行ってとか。小学生ぐらいの頃には、何気なくやっているようなことです。

それが大人になっても、極端に表れてしまって、コントロールが効かないのが、「強迫性障害」と言われるものです。

 

<井上のワンポイント>

理論的に考えれば、全然気にするようなことでもないのに、不安で気にせずにいられないため、その不安を埋めるために、何度も繰り返してしまうのです。

スピリチュアルな視点でみても、不安のエネルギーがあまりにも強すぎて、大人としての冷静さを、失っているような状態です。

 

強迫性障害の方は極端に自信がない

これは、私の個人的な印象ですが、「強迫性障害」の方は、極端に気が弱いのだと思われます。自信がないとも言えるかもしれません。

ですから、最初に言った通り話をしてみると、みんな優しかったり気を使っていたり、良い人ばかりなんです。

でも、あまりにも自信が無さ過ぎて、不安で仕方なく、いてもたってもいられないので、キョロキョロと周りが気になってしまうようでした。

どうも私たちは、この自信の無さが極端になってしまうと、自分の行動に確信が持てなくなり、その結果、出来ている感じがしなくて、同じことを繰り返してしまうようです。

その最初の傾向として始まるのが、日常で何気なくおきる確認癖です。

 

ストレスによる不安や疲れが確認癖に現れる

でも、この自信が持てない状態というのは、心理的な不安を感じている時なら、比較的誰にでもあることです。

それに確認癖がある方も、その日によって確認度合いが違うと思います。何度確認しても、気になる日もあれば、確認する必要がない日もあるでしょう。

それは、日常のストレスのかかり具合によっても、まったく違って来るということ。

ストレスが溜まれば溜まるほど、心に余裕が無くなり、確認癖が増えて行くということです。

 

<井上のワンポイント>

ですから、確認癖がある方は、自分が溜めているストレスの量を、チェックするつもりで、確認癖と向き合うと良いでしょう。

確認癖が、3度、4度と出てきたら「何か不安なんだな」とか、「ちょっと疲れが溜まったかな」ぐらいに思ってあげると、丁度いいのです。

 

簡単な確認癖を改善する方法

簡単な確認癖を改善する方法

実はこの「確認癖」や「強迫性障害」は、とても簡単にフラワーレメディで癒せます。

ここからは、そんなフラワーレメディを利用した、スピリチュアルな改善方法を、詳しく紹介していきましょう。

 

フラワーレメディを利用した改善法

フラワーレメディの中には、セラトーという種類がありますが、これがまさに確認癖や強迫性障害などの、不安感を癒してくれるものです。

このセラトーの癒しの効果は、自分の選択や行動に、確信を持てるようにしてくれることです。

すると、自分の直感や判断を信頼して、物事を進められるようになるので、周囲の人からの同意や支持が不要になります。

周りの人がなんと言おうと、自分はコレで間違いない。そんな風に自信が持てるようになるのです。

 

人は自信があれば確認する必要がない

例えば、この確認癖がある人は、何かを始める時に、周囲の人に自分の判断が間違っていないか、同意を求めることが在ります。

それはもちろん、自分の判断に自信が持てないからです。でもその反面、聞かれた人が反論をしたりアドバイスをしても、その言葉に左右されません。

基本的には、シッカリと自分の意思が決まっており、心変わりはしないのです。ただ心配なだけなのです。

そんな方が、このセラトーを使うと、人の同意を得ずとも、自分に自信をもって行動できるようになります。

 

<井上のワンポイント>

フラワーレメディは、イギリス発祥の花の朝露を使った、スピリチュアルな癒し製品です。

安全、安心なもので、子供やペットにも利用されています。

 

確認癖や強迫性障害の方は改善が解り易い

このフラワーレメディのセラトーの良いところは、すぐに変化や改善が感じ取れるところです。

これは、確認癖で悩んでいる方や強迫性障害の方は、改善し始まると、単純に確認する回数が減ったり、繰り返す回数が減るから結果が解り易いのです。

ですから、使っていただければ、自分でその効果がとても良く解ると思います。何度も確認しなくても、自然と大丈夫だと思えるようになるのです。

セラトーの利用をはじめると、お薬などを利用されていない方であれば、1,2週もかからずに、変化や改善を感じ始めるでしょう。

特に確認癖が多い程度の方なら、さほど掛からずに確認癖は無くなっていきます。

 

<井上のワンポイント>

一緒にリバイバルレメディもブレンドして使えば、なおさら改善が早まります。

ですからすぐに直したい方は、最初だけでもセラトーリバイバルレメディの2種類で、使われると良いですよ。

 

フラワーレメディの使用期間について

ただ、注意いただきたいのは、最初に申し上げたように、この確認癖はストレスなどによる、メンタルな不調の影響で出るものです。

ですから、確認癖が無くなったからと言って、すぐに利用をやめない方が良いでしょう。

もともと、ストレスによる不安が、確認癖というい形で表れやすい、性格的な傾向があるので、それを直す必要があります。

ですから、最低でも数か月は利用して、やめるタイミングは、自分でもう大丈夫だと、自信が持てたときだと考えてください。

補足説明
 2種類のフラワーレメディをブレンドするなら、500mlのペットボトルに水やお茶などの飲み物を入れて3滴ずつ、合計6滴入れましょう。マイアースでは、希望の方にフラワーレメディの利用法を配布しています。ご注文の際に、カートボタン上の「利用法&適応表 あり」を選択してご注文下さい。なお、フラワーレメディの詳しい利用法は、こちらの「【初心者向け】フラワーレメディの効果的な使い方<バッチシリーズ>」をご覧ください。
初めてのフラワーレメディ利用法付き

 

”メンバーズブログ"

確認癖を簡単に改善する方法のまとめ

確認癖を簡単に改善する方法のまとめ

確認癖や強迫性障害になると、どうしても視野が狭くなるので、改善することも考えられないまま、その確認作業に専念してしまいがちです。

ですが、ここで紹介したフラワーレメディを使えば、比較的簡単に改善できる問題ですから、ぜひ一度試してみてください。

 

リラックスして日常を過ごせるようになる

フラワーレメディを使えば、きっとあなたが思っている以上に、その問題は軽くなって、不安感も癒されていくことでしょう。

確認癖の原因は、日頃の生活で我慢しているストレスと、過度な緊張感です。

ですから、レメディを利用しながら、日常生活でストレスを解消できる楽しみを見つけ、心と身体を解きほぐしていきましょう。

いつでも力を抜いて、過ごせるように成れば、あなたの人生はさらに穏やかで、リラックス出来る気軽なものとなります。

そうすればいずれは「まあいいや。(*´▽`*)ハハ」と、笑って過ごせるようになるでしょう。

 

井上のオーラ診断

井上のYoutube動画<聴くブログ>

 

↓ 次のページはこちら! ↓

考えすぎる性格を直したい人が思考を止めるスピリチュアルな改善法

 

最新のお知らせ
>自分らしく輝いて生きるための心を癒す魔法の言葉セミナー東京201611
心を癒す魔法の言葉セミナー
心をポジティブにして現実を変える方法
■2024年12月7日()10時〜 Zoom
■2025年1月11日()12時30分〜 東京
参加された受講生の声はこちら。

魔法の言葉セミナーの受講生の感想

ABOUT US
アバター画像
井上直哉
1989年大学に進学中に、独自にスピリチュアルの研究を行い体外離脱体験をもつ。医療機器メーカーに就職後、2001年に心理療法家として独立。3,000人以上のセラピー実績を持ち、年間20回以上のセミナーを全国で開催。2010年に株式会社ヒーリングアースを設立。現在は経営の傍ら個人セッション及びセミナーをこなしながら執筆活動に励む。ブログは年間300万人が訪れる。モットーは「現実が変わるスピリチュアル」です。
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ
close-image