
井上直哉
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ

最新記事 by 井上直哉 (全て見る)
- 六芒星のスピリチュアルな意味とパワーによる効果を解説 - 2023年9月30日
- 簡単に出来る!お家や部屋のスピリチュアルな浄化方法 - 2023年9月26日
- 怒られやすい人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法 - 2023年9月22日
- 「執着を手放す」という言葉のスピリチュアルな意味と方法 - 2023年9月19日
- 自然体で生きる意味と自然体な人になるスピリチュアルな方法 - 2023年9月15日
こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。
出会った方に、人のオーラを見る仕事をしていることをお話しすると、まず聞かれるのは、その方のオーラの色についてです。
みなさん目をキラキラさせながら「私のオーラの色は何色ですか?」と聞かれます。特に女性は、まるで子供の目に戻ってしまったかのような、無邪気で活き活きとした目をして聞かれます。
でも、そんなオーラの色ですが、もし自分のオーラの色が自分で解ったらいかがですか?
オーラの色はその時々の状況で変わる色と、その人の本質的な色を表し、人生における大きな心境の変化が起きないと変わらない色があります。
今回は自分の日常を振り返ることで、そんな自分のオーラの色を知る方法を、ご紹介したいと思います。これはあなたの根本的な本質を表すオーラの色を、一緒に推察していく工程です。
とてもスピリチュアルで興味深い作業ですよね。ぜひご自分の日頃の生活を振り返りながら、一緒に考えてみてください。
<目 次>
自分のオーラの色を知る上で重要なオーラの第0層とは

あなたは『オーラの第0層』という言葉を、聞いたことがありますか?たぶん無いと思います。
というのも、私が今さっき思いついた言葉です。よくオーラは1層から7層まで在るといいますが、実は第0層もあります。私的には。
スピリチュアルなオーラの第0層とは
もともとオーラの1層から7層は、身体の背骨沿いに位置するチャクラにリンクし、エネルギーの流れを形作っています。
- オーラの第七層=第七チャクラ(頭頂)
- オーラの第六層=第六チャクラ(額)
- オーラの第五層=第五チャクラ(喉)
- オーラの第四層=第四チャクラ(ハート、胸)
- オーラの第三層=第三チャクラ(みぞおち)
- オーラの第二層=第二チャクラ(丹田)
- オーラの第一層=第一チャクラ(尾骨の前)
それぞれの層の違いは、よく言われる「波動」の違いです。上の層に行けばいくほど、高次で精妙な波動になっていきます。
そう考えると、私が言うオーラの0層とは、第一層よりも荒く重たいエネルギー体です。それは私達の『肉体』そのものです。
「肉体」はあなたの物質レベルのオーラだ!
私達の肉体は、私達自身のエネルギーが、物質としてこの世界に具現化した姿です。それは紛れもなく、あなたのエネルギーが顕在化した結果です。
そして、あなたの生まれ育ってきた今までの情報が、すべて記されている物質です。
ですから、以前に「オーラは人それぞれ、形が異なりますよ」と言いましたが、同じように肉体も人それぞれ体型が異なります。
そしてオーラの色も人それぞれ異なるように、その人が好む服の材質や色も異なります。
オーラの色や形にはあなたの個性が出る
一般的に私たちの身体を取り巻くオーラとは、卵型をしたエネルギー体で、私たちの身体の周囲を均等に包んでいると思われがちです。
実際にオーラを紹介した書籍などでも、そのように書かれていることが多いですし、オーラを描いたイラストも、下の図のように卵型をしています。
ですから、ほとんどの人が、オーラとは全員同じ卵型をしていると思っていますが、それは違います。
私たちの理想の体型と、現実の体型に違いがあるように、スピリチュアルなオーラの形にも、様々な個性があるのです。
そして、オーラの色もそれと同じで、あなたの個性がそこに反映されています。

私たちは自分のオーラの色と同じ色を好む

私がこのコトに気付いたきっかけは、オーラ診断のセッションを繰り返していた時でした。
無意識に選択する自分のオーラと同じ色
私は今までに多くの人のオーラを見ましたし、声をかけられその場で色だけ教えてほしいと、言われたこともあります。
そんななかで、ずっと不思議に思っていたことがありました。
それはみなさん、比較的オーラの中で多く存在する色合いと、同じ色の服や装飾品を身につけているということです。
その方が、スピリチュアルに興味があるかないかに関わらず、誰もが自分のオーラに存在する、特に目立つ色と同じ色を、身に付けているのです。
もちろんそれは、みなさんの好みや、無意識の選択がその色を手に持たせるのでしょう。
アクセサリーでも自分のオーラの色に近いものを好む
女性はもちろんですが、男性はよく、好みのネクタイの色に見て取れます。
ネクタイの色はビジネスをしていても、比較的自由度がありますし、自己主張のポイントだからだと思います。
だからといって黒い服が好きな人が、黒いオーラが多いかと言うとそれも少し異なります。以前に『灰色や黒いオーラが見える時とそのスピリチュアルな意味』にも書きましたが、黒いオーラは存在しないからです。
あえて言うと、黒い服を好む方は、オーラの中に濃い色を持っていることが多いかもしれません。
肉体とオーラはリンクしている
そして私に、そのことを気付かせたもう一つは、お腹に脂肪が付いている多くの方が、そこにエネルギーを溜めていることです。
それはストレスや、滞った感情のエネルギーをです。それが多ければ多いほど、お腹が膨れ気味でメタボになています。
ただ、これは良い意味で考えてみると、お腹の中の脂肪を燃焼させる運動をして、お腹をスッキリとさせれば、その場所のオーラも綺麗になるということです。
肉体がオーラの第0層だというように、肉体とオーラは連動しており、肉体がパワフルなら、オーラもパワフル。肉体が弱弱しければ、オーラも同じく力ないのです。
スピリチュアルなレベルのエネルギー体とは、まさにあなたの肉体と精神が、エネルギー化したに過ぎないのです。
自分のオーラの色を知る方法

ここまでの内容で、あなたの肉体や服装、嗜好が、あなた自身のオーラを無意識に反映していることは、ご理解いただけたと思います。
それではここから具体的に、自分のオーラの色を知る方法を実践して、オーラの色をチェックしてみましょう。
オーラの色を知るための、いくつかのポイントをお話ししますので、それを読みながら、自分自身の日頃の傾向を振り返ってみてください。
白と黒の衣服とオーラの色との関係
まずは自分の衣服の色から、自分のオーラの色を見ていきましょう。
そこで最初に言えることは、「黒色」の服は排除していただくことです。黒色は先ほども申し上げたように、オーラが無い状態を表します。
それはこの見方からいえば、自己主張をしない色と受け止めていいでしょう。あえて自分のカラーを前面に出さない色です。ですから黒色は省きます。
そしてもちろん、白色や灰色についても同じことが言えます。白は「白いオーラを持つ女性のスピリチュアルな特徴と意味とは」でも書いたように自分を守る色であり、隠す色だといえます。
ですからそれらの色は、あなたが本来持っている個性を表す色とは言えません。
衣服の色から知る自分のオーラの色
それでは次のステップです。夏物の衣服(春~夏に着る衣服)と、冬物の衣服(秋~冬に着る衣服)を2種類に分けて考えます。
まずは夏物の衣服の色合いをチェックしましょう。あなたが好んで手にする夏服は何色でしょうか?
もしかしたら1着の服の中に、いくつもの色が入っているかもしれませんが、その色の中でも、自分がその服のポイントと思っている、好きな色を明確にしましょう。
何着かの夏服を見回して、自分が一番気に入っている色を1色だけ選び出し、解るようにしておきましょう。全体的に白い服が多い時には、その中にあるワンポイントの色から見つけましょう。
その色の説明は後で行いますので、手元に置いておいてください。
冬服から自分のオーラの色を探し出す
それでは次に冬物の服について見ていきましょう。夏服に比べると比較的落ち着いた、濃い目の色合いが多いかもしれません。
それらの冬服を見渡して、自分がいつも気に入っている服の色を確認してみましょう。
先に述べたように、黒色は排除して考えます。明るい色でも濃い色でも構いませんので、これを着ていると一番落ち着くとか安心する、シックリくるという自分らしい色を1色決めましょう。
そしたらその色も解るように手元に置いておきます。その色の意味は後で説明します。
アクセサリーから自分のオーラの色を導き出す
それでは最後に、あなたが日頃身に付けるアクセサリーの色を意識してみましょう。髪飾りやペンダント、スマホに着けるアクセサリー、ブレスレットなど。ネイルで好む色も良いかもしれません。
それらのアクセサリーの中で、一番気に入っている色はどの色でしょうか?特にここでは明るく美しいと感じる色を選びましょう。
男性のビジネスマンなら、先にあげたお気に入りのネクタイの色などもチェックしてみましょう。
その中で特に気に入っている物、気に入っている色を見つけだして、これもまた1色を決めてみましょう。
自分が身に着ける色の意味を知る

さて、ここまで3つの色を選び出していただきました。夏服の色、冬服の色、アクセサリーの色、この3色を並べてみていかがですか?
似た系統の色だと思う方もいれば、全くそれぞれ色合いが異なる人も居るでしょう。
こちらの「オーラの色が示す意味 オーラの色から解るその人の本質【実例紹介】」にも書いたように、オーラの色は1色ではなく、何色もの色で構成されています。
ですから、今回の服装から導き出す自分のオーラの色については、その点を理解した上で、その色がもつスピリチュアルな意味を読み取ってください。
夏服から知る自分のオーラの色
夏服から選び出した色は、あなたが人とのコミュニケーションを取っている時のオーラの色です。
それはプライベートなどの日常で、人と会い人間関係を築くときや、楽しく仕事をしている時など、どちらかと言えば、誰かと一緒に楽しく時間を過ごせている時です。
ですからこの夏服の色が、あなたのオーラを見た時に、一番最初に見える色である可能性が高いと言えます。対人関係で自分を主張する色です。
夏服では厚着をしないように、自分のカラーや個性をストレートに出しやすい色が好まれます。
明るめの色なら、人と一緒に居るときに自分を積極的に表現するオーラの色として、身に纏っていることが多く。
濃い目の色なら、人と一緒に居いるときでも、落ち着いた雰囲気を保っていることが多いでしょう。
冬服から知る自分のオーラの色
では逆に冬服の色は、どんなオーラの色を表していると言えるでしょう。それは輪廻転生を繰り返す、霊的存在としての個性の色に近いと言えます。
冬服は何枚もを重ね着するように、身に纏っていきます。それはあたかも幾つもの経験を、自分に取り込んでいくかのようです。
そして冬服はあなたを包み、寒さから守る役割を果たすので、自分が落ち着くと感じた色を手にしやすいのです。
冬服の中で安心できる色として導き出される色は、落ち着いた自分らしい色。自分が評価する自分らしさを表す色だといえます。
私たちにとって冬の季節は、自分の内側にこもる陰の気が高まる季節でもあります。それはスピリチュアルな意味で、深いレベルの自分らしさ出てくる季節だと言えるでしょう。
ですからそのオーラの色は、あなたの中で転生を繰り返す、変わらない個性の色に近いと言えるのです。
アクセサリーから知る自分のオーラの色
そして最後のアクセサリーの中で、自分が美しいと感じる色についてです。
私はここで明るめの色を選んでくださいと言いましたが、それがあなたの本質の色にもっとも近いといえます。
あなたが生まれ持った素のままの色であり、ストレスや感情のエネルギーの影響を受けない、純粋なオーラの色です。
私たちの本質はもともと、ストレスや感情とは別な次元に存在します。ですからその色もストレスや感情で暗く重くなることは無く、明るく光り輝くものです。
それがあなたが自分を表す色として、オーラの高いレベルで所有している色と言えるでしょう。
導きだされた自分のオーラの色の組み合わせ
もしこれらの選び出した3色が、比較的同系色の色合いで統一されているようなら、あなた自身が自分の個性やカラー、自分らしさを統一できるといえます。
ですが、この3色がまちまちで、とても異なるようなら、まだ自分自身の個性について、探している段階だといえるかもしれません。
ただそれがどちらであっても、今現在のあなたらしさなので、それで良いと思います。
そしてオーラの色は、あなたの心持が変わることで、自然と変わっていくものだということを、覚えておいてください。
自分のオーラの色を知る意味

自分のオーラの色を知ると言うことは、現在の自分らしさをチェックするのと同じ意味があります。
それはまさに、スピリチュアルな存在としての自分自身を知ることであり、自分が気付いていない自分を知ることに繋がるのです。
オーラの色は心理状態を表す
今回ご紹介した衣服で自分のオーラの色を観察することは、現状の自分のメンタルな状態を、間接的に確認する方法でもあります。
オーラ色とは、あなたの心理状態がダイレクトに反映されるものですから、その色を見ることで、今のあなたの心の状態を確認していけるのです。
多くの場合、私たちはある一定の色を好み、それが大きく変わることはりません。それはあなたが生まれ持った資質をあらわす色であり、それ自体があなたの個性でもあると言えるのです。
私が行っているオーラ診断ではまさに、そのオーラの色を見て、その色の中に含まれる、あなたの様々な記憶や体験を読み解いていきます。
今現在の自分らしさを表すオーラ
ですが私たちの表面的なオーラの色は、比較的頻繁に移り変わっています。
例えば、あなたが職場で仕事をするときと、プライベートで楽しむ時に服装を変えるように、オーラの色も変わるものです。もっと厳密に言うなら、あなたが誰と話すかによっても、微妙に変化します。
スピリチュアルなレベルのオーラの色は、感情が変わるかのように、本当に一瞬で変化するのです。
でもそんな中でも、あなたが本質的に好んで身に付けるアクセサリーの色や、冬服の色が変わらないように、本質的なあなたらしさを表す色は変わりません。
それは生まれ持っているあなたらしさであり、何度となく輪廻転生を繰り返しながら、培ってきた色だからです。自分のオーラの色を知ることは、本質的な自分らしさを見定めることでもあるといえます。
本質的なオーラの色が変わる時
そんなあなたの本質的な色が変わる時、それはこちら「紫色のオーラのスピリチュアルな意味とオーラの色が変わる時」でも紹介したように、あなたの人生に大きな変化が訪れた時です。
私のおこなうオーラ診断でも、こちらの「緑色のオーラのスピリチュアルな意味について実例をもとに解説」のように、その人のオーラの色が変わることがあります。
きっとその時には、いつも手にする服の色も自然と変わりだすでしょうし、今までにないような色を、新しく身に付けたくなることでしょう。
ですから、常日頃からアクセサリーや衣服を選ぶ時に、ちょっと自分を振り返ってみてください。それはあなたのオーラの色をチェックすることであると共に、あなた自身の心理的な状態を知る方法でもあります。
そん風に、常日頃から自分のオーラの色を意識して生活することは、自分らしさを見定める意味でも、とても価値あることなのです。
服装とオーラの色で繋がるスピリチュアルな世界

いかがですか?オーラの第0層である肉体を彩るあなたの服装から、自分のオーラの色を知ることが出来たでしょうか?
そしてあなたの日常と、スピリチュアルな世界との繋がりを、感じられたでしょうか?
日常とスピリチュアルな世界との繋がり
私は今回のオーラの色を探るかように、私たちの日頃の生活を、スピリチュアルな視点から見るのが大好きです。
それは、私達自身の住んでいるこの物質世界が、いかに我々の心や霊的側面を反映しているのかを、知ることが出来るからです。
そしてその中に、とても単純な真実が秘められていると感じています。
私たちが無意識レベルで選択することには、その人それぞれの潜在意識が反映されており、それが私たちの個性であるとも言えるのです。
現実で役立つスピリチュアルな学び
私が考えるスピリチュアルな世界とは、決して非日常の夢の国のような場所ではありません。
その時限りの心地よさを感じる、つかの間のワークでもなければ、キラキラ輝く天使のイメージでもなく、怖い幽霊の集まりでもありません。
高尚なお坊さんの説法でもなければ、神聖な教会の礼拝所でもありません。
全ては私達が日常で過ごしている、この物質世界そのものなのです。ただそこに含まれた、小さな気付きを一つ一つ読み解いて、そこから学ぶだけ。
それが私たちを、霊的に成長させてくれる、スピリチュアルな学びだと感じるのです。
↓ 次のページはこちら! ↓