
井上直哉
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ

最新記事 by 井上直哉 (全て見る)
- 怒られやすい人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法 - 2023年9月22日
- 「執着を手放す」という言葉のスピリチュアルな意味と方法 - 2023年9月19日
- 自然体で生きる意味と自然体な人になるスピリチュアルな方法 - 2023年9月15日
- 他人に振り回される人の4つのタイプとスピリチュアルな改善法 - 2023年9月12日
- 急に気分が落ち込んだ時の4つの原因とスピリチュアルな改善法 - 2023年9月8日
こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。
今日は「金縛り」とは何なのか?そしてその原因やそれを解く方法についてお伝えします。
私はプロフィールにも、学生時代に幽体離脱(体外離脱)の研究をしていたことを書きましたが、今までに本当に色々なスピリチュアルに興味をもち、自分でも実験してきました。
以前にはその経験を活かして、幽体離脱に関するミニセミナーを開催したこともあります。
その研究をしていた大学生のころは、非常に身体から抜け易くなっていたので、逆に抜けない方法も考えました。そんな経験の中で、肉体とエネルギー体との関係についても色々と理解しました。
今日はその中から「金縛り」とはどんな現象なのか?その原因を詳しく説明します。
さらには、金縛りに成り易い方へ、どうすれば身体から抜けにくくなるか、またその解き方などもお教えします。
<目 次>
医学的な金縛りの原因

一言で金縛りと言っても、オカルト的に受け止めてるような人が中にはいるかもしれません。
金縛りを体験すると、誰もが「怖さ」や「恐怖」などを感じたりしますから、まるで霊的な影響を受けているのではないかと、心配している人も多いでしょう。
そこでまずは、「金縛り」がどのような現象なのか、その点を医学的な見地を含めて、確認していきたいと思います。
Wikipediaにおける金縛りの解説
まずはネット辞典でもある、Wikipediaの情報を確認しておきましょう。
金縛り(かなしばり)は主に就寝中、意識がはっきりしていながら体を動かすことができない症状を指す。体が締め付けられるような感覚からこう呼ばれる。
本来は仏教用語であり、その転用である。不動明王が持つ羂索(けんさく)の威力により、敵や賊(転じて煩悩)を身動きできないようにする密教の修法である「金縛法」(きんばく・かなしばりほう)を由来とする。
医学的には睡眠麻痺と呼ばれる、睡眠時の全身の脱力と意識の覚醒が同時に起こった状態。
Wikipedia引用:金縛り
重要だと思えるところだけ、抜粋させていただきました。
言葉自体はもとは仏教用語の「金縛法」から来ているようで、「敵や賊を身動きできないようにする密教の修法」とか言われると、とてもスピリチュアルで強力な感じがします。(笑)
ですが一般的には、最初に記されているように、睡眠中に意識が覚醒した状態で、身動きが取れなくなる現象だといえるでしょう。
医学的な睡眠麻痺とは
医学的な金縛りの原因とされる睡眠麻痺とは、睡眠中に起こる現象で、身体全体が麻痺して手足を動かせなくなる状態です。
特に入眠直後のまだ眠りが浅い、レム睡眠(睡眠中の状態のひとつで、肉体は力が抜け休息状態だが、脳は活発に活動しており、夢を見たりする眠り)時に起こることが多いとされています。
多くの場合、肉体が極度に疲労しているときに起きる現象で、スポーツ選手など肉体を酷使する人に良く見られる症状です。
また、中には過眠症の一種(ナルコレプシー:日中に極度の睡魔に襲われて、30分程度の短時間の睡眠を繰り返す)を患っている人にも、見られる症状だとされています。
医学的な金縛りに対する解釈
先にも上げた通り、金縛りはレム睡眠の際に起こると言われていますが、朝方の夢を見ている時に起こることは、まれだと考えられます。
多くは夜の入眠直後か1,2時間以内、もしくは日中に仮眠などを取った際など、最初に肉体がリラックスして、休息をとるタイミングに体験します。
特に、精神的な興奮状態で、眠りに入るときなどには起こりやすく、旅行など環境の変化によって、気持ちが落ち着かない時、大切な予定の前日など、緊張感が高まっているときにも、起きやすい現象です。
ですから金縛りは、医学的には副交感神経が刺激された直後の睡眠で起こりやすい、睡眠麻痺であると考えられているのです。
金縛りと幽体離脱との関係

金縛りの原因や解き方をお話しする前に、まずは最近実際に在った、こんな出来事からお話ししましょう。
先日、朝起きると、妻が生まれて初めて「金縛り」になったと言うのです。それも2回も。
夜中の1時ぐらいに布団に横になると、急にお腹が押される感じがして、動けなくなったそうです。
金縛りの本質は幽体離脱のなり始め
私は学生時代の幽体離脱の研究で、俗に言われる「金縛り」の原因が幽体離脱のなり始めだと知っていました。
幽体離脱は、私たちが寝ている間にエネルギー体として身体を抜け出す現象です。そのなり始めの状態が「金縛り」なのです。
金縛りとは、身体は寝ているのに、エネルギー体としての意識は目覚めている状態。厳密に言うなら幽体離脱がすでに始まっています。
身体が寝てしまっても、エネルギー体としての意識が目覚めており、身体とエネルギー体が離れ始めているので身体が動かない。
それが「金縛り」の本質です。
妻がとっさに試みた対処法
妻は金縛りになり、怖くて横で寝ている私に助けを求めようと声を出そうとしたそうです。でももちろん金縛りなので、声も出せません。
ですから仕方なく、私がセミナーで教えている、心の状態を整えるための「魔法の言葉」を、心の中で唱えました。
きっと怖くなってきて、それに対処しようと、とっさの判断で思い出したのでしょう。魔法の言葉とは、怖さや不安を癒す効果のある言葉だからです。
すると自然と金縛りは解けて、身体が動くようになったそうです。
意識を身体に戻せば金縛りは解ける
私はそれを聞いて、「それは理にかなったことをしたな」と思いました。
私が教えている魔法の言葉とは、メンタルを整えるための呪文のようなものですが、自分の生体エネルギー(気)を、肉体に集める効果があります。
魔法の言葉を唱えると、誰もが自分のスピリチュアルなパワーを身体に集中できます。それは、自分の霊的な意識であるエネルギー体を、肉体に戻すということです。
ですから「金縛り」になって、エネルギー体(霊体)が肉体を離れ幽体離脱に成り掛けても、この魔法の言葉を唱えていれば、結果的に霊体は肉体に戻ります。
金縛りが取れるのも当然だといえるでしょう。
一度なると繰り返しなり易い
それから妻はまたすぐに寝ようとしましたが、再度金縛りになり、魔法の言葉を唱えて、目を覚ましたそうです。
そう、金縛りは一度なるとその後目覚めても、またすぐに金縛りの状態に戻ってしまいやすいのです。
これは妻に限らず、誰もが金縛りの解き方を学んで、実践できるようになったとしても、同じように起きる問題なので、注意してください。
その状態のままでは、なかなかゆっくりと眠ることはできず、何度も繰り返してしまい易いのです。
金縛りを回避する方法
私はそんな妻に何気なくアドバイスをしました。

すると妻は一言。

なので、

するとさらに一言。

だそうです。

というのが私の正直な気持ちですが、仕方ないですね。
金縛りに成り易い環境

私が学生時代に研究していた幽体離脱が、訓練をすれば出来るように、金縛りもある条件ものとに起きやすくなります。
その結果、先ほどの妻の実例のように、たまたま解き方が解ったとしても、また同じようすぐに金縛りになってしまうのです。
ここではその条件について、詳しく説明しつつ、どうれすれば金縛りに成らないか、そんなスピリチュアルな方法を紹介していきましょう。
寝るときの姿勢について
先の説明でも、金縛りとは幽体離脱のなり始めだと話しましたが、幽体離脱は基本的に「仰向け」に寝ていた時に起こるもので、うつぶせ寝や、横になっているときには起こりません。
これは私自身の経験からの話ですが、幽体離脱は仰向けに寝ているときに、上に浮き上がるように抜けることからに始まります。
ですから決して、うつぶせ寝や、横になって寝ているときには起きないのです。
なので先の妻に進めたように、あまりに金縛りに成り易い方は、意識的にうつ伏せか、横向きで眠れば金縛りになることは在りません。
金縛りの原因となる心理状態
金縛りは肉体が先に眠りに入り、意識が起きている状態だと解説しましたが、本来ですと私たちは、意識が眠りに入るとともに身体も眠りに入ります。
ですが、そのバランスが崩れているときには、比較的金縛りに成り易いといえるでしょう。それは身体を酷使した後に、夜更かしをして徹夜をしたときなどが、まさにその状態です。
徹夜をして一度眠気を我慢すると、意識が覚醒してハイのような、逆に眠くない状態になるときがあります。
その状態で横になると、肉体は疲労感からすぐに眠りに着きますが、意識が覚醒しているので眠りに着けないのです。
これが金縛りの原因と成ります。
椅子に座ったり瞑想して心を整える
そんな意識が高ぶっている時には、すぐに横にならず、少し椅子などに腰かけて、目を閉じて座っていましょう。
すると時間と共に高まった気持ちも落ち着いて、自然と眠気が襲ってくるようになります。それならもう金縛りに成ることはありません。
詳しくは『疲れているのに眠れないなら!すぐ出来るスピリチュアルな対処法』で紹介した、瞑想法などを行うと役立ちます。
この方法は、金縛りに成りやすい体質の方には特に有効な方法で、繰り返し実践することで、金縛りの原因ともいえる心の緊張感が癒されます。
なお、どうしてもすぐに横に成りたいときには、あらかじめうつ伏せか身体を横向きして布団に入りましょう。
就寝前のテレビやスマホも要注意
良く寝る前の薄暗い部屋で、テレビやスマホを利用する方がいます。
以前に『心のプロよるテレビを観る時の注意点』にも書きましたが、テレビやスマホの動画などの、光が素早く点滅しているものは、脳に対してとても刺激的で、意識がリラックスすることを妨げます。
あまり意識していないと思いますが、光の複雑で素早い点滅や、刺激的な音は、私たちの意識を覚醒させる作用が在るのです。
ですから寝る前の30分間程度は、テレビやスマホは利用せずに、刺激的な影響を受けないように注意しましょう。心と身体の両方がリラックスできていれば、金縛りにあうことも殆どないのです。
金縛りになった時の解き方も重要ですが、それ以上に日頃から成らないように、生活習慣を見直すことも大切です。
お腹を押されたと感じる理由

金縛りにあうと、身体が動かないことはもちろんですが、いろいろな体験をする方が居ます。
特に金縛りになると「お腹を押されている感じがして苦しかった。」という方は、意外と多いのではないでしょうか。
ここでは、そんな金縛りになったときに起きるお腹を押される体験について、詳しく原因をみていきましょう。
実際にあったお腹を押される意外な原因
私も以前にありました、お腹の上に何かが乗っているような押される感じがして、とても苦しくうなされたこと。。。(;≧皿≦)ウウウークルシー
どうしても身体が動かなくて、やっぱりこれは金縛りか!?Σ(゚Д゚)!
そう思って何とか無理やり目を空けたら。。。家の猫が、私のお腹の上で丸まって寝ていたのです。。。(*´▽`*;)マジオモイカラ
これは冗談のようですが、経験者なら解るように、本当にあり得るパターンですよ。(笑)
なぜ金縛りでお腹を押されるのか?
まあそんなケースは別として、金縛りになると、時にお腹が押されるような苦しさを味わう場合が在ります。私も嫌というほど味わいました。
実はこの状態を、オーラを見るようなスピリチュアルな視点で観察すると、あることが解ります。
それは幽体離脱が始まって、お腹から下の下半身が浮上し始めているけど、お腹が幽体離脱できずにクの字に曲がっている、そんな状態の苦しさなのです。
でもなぜ金縛りに成り、幽体離脱が始まっているのに、お腹が離脱できないのか?
お腹が幽体離脱できない原因
その原因はズバリ!お腹の中でまだ消化中だからです!
寝る前に食べた食品を、睡眠中に胃が消化していると、胃はまだ休んでいないので活動中です。すると身体のほかの個所は力が抜けて幽体離脱できても、胃袋は離脱できないという問題が起きます。
その結果、胃のあたり、ちょうどみぞおちの下のあたりで、お腹を押されるような苦しさを、感じ続けることになってしまうのです。
そんな時には、金縛りが解けたタイミングで、うつ伏せ寝か横向きになって寝れば、それ以降は金縛りにならず、腹痛からも解放されてグッスリ眠れます。
ですから、睡眠前の1時間ぐらいは、あまり食事をとらないように注意しましょう。
なぜ金縛りはあれほど怖いのか?

きっとあなたも、金縛りを体験したことが在るのなら、それがとても怖い体験だったと感じたことでしょう。
だからこそ多くの方が、何か悪い霊的存在がいるような、そんなスピリチュアルで不吉な原因を考えてしまいがちです。
金縛りの解き方を調べている人には、そんな怖い体験が嫌で、何とかこの問題を解消したいと考えている人もいると思います。
日頃の数倍の怖さを感じる
金縛りでは、身体の身動きが取れず、意識だけは目覚めており声も出ない。
そしてなぜか、差し迫った恐怖がこみ上げてきて、見えない幽霊が居るような気がしてとても怖くなる。それは本当に良くある体験談です。
ですが、ここに1つ大きなポイントが在ります。それは、金縛りになっているときには怖さを感じやすいことです。
あなたも、夜に怖い夢を見た時には、日頃感じたことがないほど、怖いと思ったことがあると思います。
それと同じで、金縛りの時に感じる怖さは、日頃の数倍の強い感情になるのです。
金縛りでとても怖いと感じる原因
なぜ金縛りになったときに、あれほど怖いと感じるのか、その原因は単純で、私たちの意識がすでに身体から離れており、エネルギー体だけの存在となっているからです。
私たちが日常生活を送っているときなど、肉体にいて普通に活動しているときには、怖い体験をすれば筋肉を硬直させてその怖さを我慢します。
それは怖さを感じないように抵抗しているのと同じなので、グッと力を入れて怖さに身構え耐えるのです。でも金縛りや夢の中では、すでに肉体から離れているので、力を入れて怖さを我慢するような肉体がありません。
その結果、すべての怖さを無抵抗で体験することになり、日常的に感じたことがないぐらいの強い怖さを味わうのです。
これが金縛りを体験した人が、口をそろえて怖かったといわれる原因です。
幻聴や幽霊の存在を感じる理由
金縛りを体験する人の中には、時折、「幻聴」や「幽霊」の存在を感じる方もいます。でももうここまで詳しく説明していれば、その理由や原因もなんとなく解りますよね。
そう私たちが幽体離脱している訳ですから、幽霊の声や存在を感じても不思議ではないのです。
例えば金縛りとまでは言いませんが、人はウツラウツラしながら過ごしているときに、周りの人の話し声のようなものが、やけに聞こえるときが在ります。
でも目を覚ましたら、その部屋には他に誰もいないし、人の声が聞こえるはずもない。そんな体験があなたにもありませんか?
これも同じことで、物質次元ではなく霊的な次元の声を無意識にキャッチしているのです。でもそんなことは、意外と日常茶飯事で起きていることなので、特に怖がる必要もありません。
具体的な金縛りの解き方

さあここまでは、金縛りに関する理解を深めていただきました。
金縛りがいかにスピリチュアルな体験なのかも、これでお解りいただけましたね。それにより、金縛りに対する怖さも和らいだことでしょう。
では、ここからは具体的な金縛りの解き方について、解説していきたいと思います。
金縛りの解き方を説明する前に
最初に言えることは、金縛りになってからそれを解くのは意外と大変です。
その時にはきっと、怖くていっぱいいっぱいになっているだけに、意識的に何かを行うことは比較的難しいといえます。
ですから、自分が金縛りに成り易いなら、まずは前述した対策を取りましょう。
横になって寝たり、リラックスしてから寝れるように、事前の対策で対処するのが一番簡単で効果的です。
今回お教えする金縛りの解き方は、それでも金縛りになってしまった場合の対処法です。いざと言うときのために、覚えておくと助かる解き方です。
怖いと感じたら成り行きに任す
そしてこれも先に言っておきましょう。金縛りに成ったときに怖いと感じ始めたら、慌ててしまい収拾がつかなくなると思います。
いざ対処しようと思っても、怖さが優先してそれどころではなくなるでしょう。ですから、そんなときはこれを思い出してください。
大丈夫!金縛りに成っても死ぬわけではないので、安心して怖さが落ち着くまで成り行きに任せましょう。(*´▽`*)/
その怖さは感じていれば自然と消えていくし、その頃には金縛りも解けます。「いや~焦ったな~。」と後で思うかもしれませんが、それくらいで実害はありません。
怖くても気にしないように心がけてください。
コレで1つでOK!金縛りの解き方
金縛りに成ったばかりで、さほど怖さを感じずに冷静に対処出来たり、そんな怖さが落ち着いても金縛りに成っているときには、この対処法で金縛りを解きましょう。
それは心の中で『身体に戻る』と何度も思い、唱えることです。「身体に戻る、身体に戻る、身体に戻る・・・・」と何度も心の中で唱えてください。
なぜ「身体に戻る」なのか?それはもうお解りですよね。
金縛りとは身体から意識が抜け始めて、霊体と肉体がズレることによって起こる現象だから、身体に戻れば金縛りは解けます。私の妻は魔法の言葉で身体に戻りましたが、これでも同じ原理です。
この「身体に戻る」と意識することは、本来は幽体離脱したときに、身体に戻るときに使う方法です。ですから当然のごとく、金縛りになった時にもとても役立つのです。
心を整える技術を学ぶ
もし金縛りになっても、先の「身体に戻る」という解き方を知っていれば、十分対処は可能です。
そして金縛りを解いても、すぐにまた金縛りになるなら、うつ伏せや横向きになるだけで、その問題も解消するでしょう。
でも、もしあなたがメンタルな問題を抱えており、その結果金縛りになることが多いと感じるなら、私の開催するセミナーに参加されるのもいいでしょう。
このセミナーで教わる「魔法の言葉」を唱えていれば、心は自然とポジティブな自信をもてるようになり、金縛りなどの霊的でスピリチュアルな問題も解決します。
それは、金縛りという問題だけではなく、あなたの日常のあらゆる問題を改善へと向けてくれるのです。
金縛りの解き方についてに注意点
「金縛りを解く方法」で検索をすると、いろいろなサイトがその方法を紹介しています。
結構多いのが「ゆっくりと呼吸をすること」とか「身体の一部を動かすこと」って書いていますが、ハッキリ言います。それは無理です!
だって全身くまなく「金縛り」なんです。それに金縛りになっているときには、呼吸は自律神経が勝手に呼吸していて、寝息を立ててるだけなのでコントロールは出来ません。
何より幽体離脱しているときには、呼吸をしないのです。正確に言うと肉体は自動的に呼吸してるけど、エネルギー体の意識が在る自分は呼吸してないのです。
逆に呼吸をしていないことに気付いて怖くなるので、注意しましょう。呼吸していないことに気付いた時点で、かなり焦ります。焦りも数倍ですから。(笑)
金縛りの原因と解き方のまとめ

私たちは常日頃から、エネルギー的に身体を抜け出しながら日常を過ごしています。
それは多くの人が気が付いていないだけで、スピリチュアルな視点から見れば、ごく普通に起きていることです。
エネルギーの一部は良く身体から抜ける
何気なくボーっと考え事をしていたり、昨日のテレビを思い出していたり、誰か別な人のことを考えていたり。そんな時には私たちのエネルギー体の一部が、身体を抜け出してその場所に行っています。
幽体離脱は在る意味、私たちのエネルギー体のほとんどが、身体から抜け出る現象だと言えるでしょう。
それは一部の意識だけでなく、私たちの霊体といわれるエネルギーの、全部が抜けてしまう現象です。
ですから、身体が完全に休息している状態。つまり睡眠中に起るのです。そしてその成りはじめが、金縛りだといえます。
日常で心と身体が一つであること
もしあなたが、日頃から夢見心地で日常を送って居たり、身体に無理をさせるような不規則な生活を送っているなら、きっと金縛りに成ることが多いかもしれません。
それ自体は危険なものではありませんが、頻繁に起こるのであれば、何かしら心と身体に負担が掛かっていると言えるでしょう。
金縛りや幽体離脱とは、ある意味とてもスピリチュアルな体験でもあります。でも意図せずになるようだと、夜に布団に入っても、心が安心できていないのかもしれません。
ですからそんな時には、日頃の生活を見直し、心もリラックスできる時間を取れるように意識してください。
そうすればきっと、自然と気持ちも安らいで、もう金縛りになることもないでしょう。
↓ 次のページはこちら! ↓
悪夢の原因とスピリチュアルな対処法!怖い夢や嫌な夢ばかり見る心理