井上直哉
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ
最新記事 by 井上直哉 (全て見る)
- 根本的に嫌な人と縁を切る方法<スピリチュアルな縁とは> - 2024年11月19日
- 覚醒する人の5つの成長段階<目覚めるスピリチュアルな過程> - 2024年11月12日
- 女性を幸せにする男性の3つの特徴<パートナーと理想の幸せを築く方法> - 2024年11月5日
- 魂レベルが高い人の3つの特徴<見た目では分からない違いとは> - 2024年11月1日
- 人生が激変する4つの前兆をスピリチュアルに解説 - 2024年10月24日
こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。
あなたは仕事でミスをした時に、思わず言い訳をしてしまうことはありませんか?
もちろんそれは、意識的に考えて言い訳をするのではなく、思わず後先考えずに、口から言い訳が出てしまったということ。
そんな言い訳は、冷静に考えれば、通用するはずがないって解っているのに、思わず焦って口にしてしまうこと。
実は私自身、以前にはそんな言い訳をしてしまうことが良くありました。
今回の記事では、そんな言い訳ばかりしてしまう人の、心理的な原因とスピリチュアルな改善法について、お話しして行きましょう。
言い訳をしてしまう女性からの相談
先日、ある女性からこんな相談をいただきました。その相談を見て、改めて思い出したのです。
私も以前には仕事でミスをした時に、思わず言い訳をしてしまう所があったなって。
ある女性からの相談事例
言い訳をしてしまう気持ち
私にもその気持ちはとても良く解ります。そんな言い訳をするつもりは無かったのに、気が付けば思わず口から言葉がでていること。
そして言い訳をすればするほど、良く思われないと解っていても、その言い訳をしてしまうパターンを止められないことも。
後で冷静になって見れば、そんな言い訳をしなくても、素直に謝ればいいだけだって解っているのです。でもなぜか、それが出来ない。
私自身も以前には、同じように思っていました。
言い訳とは衝動的な反射行動
でも、そんな私が心理やスピリチュアルについて学び、自分の心を内観して癒していく過程の中で、在ることに気付きました。
それはその言い訳をすること自体が、ある種の衝動的な反射行動であり、無意識のうちにとってしまう行動だということです。
あなた自身もお解りのように、条件反射のように言葉が出てしまうのであって、考えた上で意図して言っていることではないのです。
その言い訳は、本当は何かを伝えるためのものではなく、あなたの気持ちの表れなのです。
なぜ人は言い訳をしてしまうのか?
ではなぜ私たちは、そんな衝動的に言い訳をしてしまうのでしょうか。
スピリチュアルに見れば、その言い訳にはどんな気持ちや意味があるのでしょう。
言い訳をしてしまう時とは
私たちが言い訳をするとき、それは先ほどもあったように、仕事でミスをしたり、失敗をしたり、約束を守れなった時などです。
それは大きくいえば、相手の要望に応えられなかったときだといえるでしょう。
本来であれば、そんな時には「すみませんでした。」と非を認めて謝罪し、その相手の問い詰める言葉ともに、そこに含まれる感情や想いを受け止める必要があります。
それにより、相手も納得して、そのミスや失敗を許し、感情を治めることが出来るのです。
言い訳で相手の気持ちをかわす
ですが、この反射的に言い訳をしてしまう人は、そんな相手の言葉に含まれる、問い詰めるような相手の感情を、受け止めることが出来ないのです。
その相手の気持ちを、真っ直ぐに受け止められるだけの、心の余裕がないために、無意識に言い訳をすることでそれをかわそうとします。
例えば、約束を守れなかった最もな理由を述べることで、その相手の感情を受け取らずに、相手にそのまま返そうとしたり。
ウソをつくことによって、自分に向けられた感情を、別なところに向けようとするのです。
心理的に自分を守る役割がある
そしてそれが、日常生活での人間関係において、無意識レベルでパターン化しており、反射的に言い訳をしてしまうといえます。
ですから、そんな無意識に口にする言い訳は、心理的に自分を守るための反射行動だといえるでしょう。
そのため何かある度に、いつも言い訳をすることで対処しますし、自分の意思だけでは、容易にそのパターンを変えることができないのです。
それはあなたの潜在意識が、そう対処しているからです。
言い訳をしてしまう人の心理的な原因
ではどんな心理的な原因があって、私たちは言い訳をしてまで、自分を守ろうとしているのでしょうか。
そんな言い訳をしてしまう人の潜在意識には、どのような問題があるのでしょう。
子供の頃の嘘について
私は以前に、頻繁に嘘をつく子供のお母さんから、そんな子供の嘘についての悩みを、相談されたことがあります。
その時には、子供のオーラを見て、子供の心に何が起きているかか、なぜ嘘をついてしまうのか、それを確認してみました。
するとウソをつくのは、不安な気持ちに対処するために、無意識にとっている行動だったことが解りました。
実はそれは、怒られる(責められる、問い正される)ことへの怖さから、無意識のうちに、反射的に取っている行動だったのです。
子供も大人も気持ちは同じ
では振り返って、あなたはいかがですか?そんな怒られることや、問いただされること、責められることへの怖さを持っていませんか?
先に紹介したような、子供のころであれば、ウソをつくというよりも、自分の想いを、無意識に話してしまうこともあるでしょう。
でも大人に成れば、それが少なからず現実に則した言葉となって、言い訳をしてしまうというパターンとなって出てきます。
ですが、どちらであっても、その言葉に込められる、不安や怖さから逃げたいという気持ちは同じなのです。
心理的な戦うか逃げるか反応
それらの心理的な反応については、「戦うか逃げるか反応」という言葉でも、語られるときがあります。
これは動物が危険に直面したときに、動きを止めて戦いうか逃げるかを、瞬間的に判断することを表す言葉ですが。
それと同じことが、心理的な緊急性を要するときに行われており、言い訳をしてしまうのです。
その瞬間に潜在意識が、これまでの経験から、避けることを選択しているといえるでしょう。
その結果、過去のトラウマとなっている体験が原因となって、反射的にその状況を避ける行動を取り、思わず言い訳をしてしまうという問題が起きています。
言い訳をする人のスピリチュアルな改善法
ではここからは、そんな反射的に言い訳をしてしまうという問題を、どのように改善していけばいいのか、スピリチュアルな取り組みを、いくつか紹介して行きましょう。
言い訳をした後の取り組み
まずはこれが重要です。それは実際に言い訳をしてしまい、後でそのことに気付いたのなら、そんな言い訳をしてしまった気持ちを、改めて振り返って感じてあげることです。
言い訳をしてしまうそのパターンは、反射的な無意識の行動なので、すぐに止めることは出来ません。
でも後で振り返ってみれば、「またやってしまった。」と、自問自答することがあるでしょう。
そんなときに、自分の言い訳をした気持ちなかに、不安や怖さが無かったか、その時のフィーリングを感じ直してあげることです。
それを繰り返すだけでも、次第に言い訳をしているときに、その事実に気付けるようになり、いずれは自分で自制することが出来るようになります。
フラワーレメディで改善
そして、言い訳をしてしまうことが起きる前に、自分のトラウマを癒して、心理状態を改善しておきたいと望むなら、スピリチュアルなフラワーレメディによる取り組みを試してみましょう。
今回の問題には、リバイバルレメディと、チェストナットバットの2種類のブレンドが効果的です。
リバイバルレメディは、不安や怖さを癒して、精神的な安定感を促してくれます。
また、チェストナットバットは、無意識に繰り返してしまうパターンを意識化して、自分を見直す上で役立ってくれるでしょう。
2種類のフラワーレメディをブレンドするなら、500mlのペットボトルに水やお茶などの飲み物を入れて3滴ずつ、合計6滴入れましょう。マイアースでは、希望の方にフラワーレメディの利用法を配布しています。ご注文の際に、カートボタン上の「利用法&適応表 あり」を選択してご注文下さい。なお、フラワーレメディの詳しい利用法は、こちらの「【初心者向け】フラワーレメディの効果的な使い方<バッチシリーズ>」をご覧ください。
心理の専門家を活用する
さらに自分だけでは、なかなか改善できる自信がない方や、もっと積極的にトラウマを癒し、出来るだけ早く改善したいと望まれるなら、心理の専門家に相談して取り組むことです。
私はこちらの「お問い合わせ」でも、様々な心の問題に対して、どのようにアプローチしていけば良いのか、個別に回答しています。
もちろんそれは、心理とスピリチュアルの専門家としての、これまでの経験をもとに、相談者の状態を把握して回答しているので、やはりその方が問題の改善は速いです。
例えば今回のように、いつも言い訳をしてしまうという問題についても、人それぞれ持っているトラウマは違います。
ですから、自分の状態に合わせて、的確な判断を仰ぐことも、速やかに改善するためには役立つといえるでしょう。
自分の心の問題に取り組むポイント
いかがでしたか?今回は言い訳をしてしまう人の心理的な原因と、スピリチュアルな改善法について、詳しくお伝えしてきました。
それでは最後に、改善する上でのポイントをお伝えして、終わりにしましょう。
急ぐ気持ちが問題に固執させる
これは今回の「言い訳をしてしまう」という問題に限りませんが、多くの人が自分の心理的な問題について、短期間で速やかに改善したいと望んでいます。
それも1,2回のセラピーなどで、ガラリと問題が改善することを望んで、様々なセラピストのもとで、色々なセラピーを受けています。
でも多くの人が、それを望みながらも変われないまま、悩み苦しんでいるのです。
なぜならそれは、自分が変わることを望むあまり、逆にその問題に固執してしまうからです。
執着をもつと問題が大きくなる
実は、そんなすぐに変わりたいという気持ち自体が、強い不安感から来ています。
ですから、そのままの気持ちで取り組んでも、なおさらいつまでたっても変われないという、否定的な気持ちに目が向いてしまい、不安や失望に駆られるのです。
それではまるで、「ミイラ取りがミイラになる」ではありませんが、言い訳をしてしまう問題を改善しようとして、返ってそればかりが気になって、悩み落ち込んでしまうのと同じだといえるでしょう。
そう、心の問題に取り組む上で一番重要なことは、自分の心が癒されて自然と問題が消えていくのを、待ってあげるだけの気持ちの余裕を持った取り組みなのです。
それが出来ないがために、何年もの間、様々なセラピストのもとを彷徨い続けている人もいます。
自分の心と向き合う姿勢が大切
自分の心を癒していくということは、自分の潜在意識を癒していくということ。それはまるで、自分の心の中にいる、幼い子供のままの自分と、向き合っていくようなものです。
きっとあなたも、スピリチュアルに興味があるのなら、インナーチャイルドを癒すことの必要性については、聞いたことはあるでしょう。
でもそんな幼い頃のあなたが、一番苦手にしていたことは何だったと思いますか?それはきっと、大人から煽られて、急かされることではないでしょうか。(笑)
ですから、そんな自分の心を急かさずに、幼子と目線を合わせるかのようなスタンスで、ゆっくりと向き合ってあげて下さい。
そんな穏やかに自分と向き合う姿勢が、あなたの心の扉を開き、もとの明るい自分を取り戻すきっかけとなるのです。子供(あなたの心)はいつも、安心したいだけなんです。
↓ 次のページはこちら! ↓
何もできない自分に落ち込む人に知って欲しいスピリチュアルな真実
私は周りの人に本音を言うのが苦手です。。。それは親しい友達でも、なぜか言えなくて。
特に仕事でミスをしたときには、思わずそのことを隠してしまったり、上司や同僚に聞かれると言い訳をしてしまいます。
後で考えると、そんな言い訳してもしょうがないって思うのですが。。。
ホントのことを言えるようになりたいです。ウソをついてしまったり、言い訳をしてしまう自分を変えたいです。