井上直哉
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ
最新記事 by 井上直哉 (全て見る)
- 根本的に嫌な人と縁を切る方法<スピリチュアルな縁とは> - 2024年11月19日
- 覚醒する人の5つの成長段階<目覚めるスピリチュアルな過程> - 2024年11月12日
- 女性を幸せにする男性の3つの特徴<パートナーと理想の幸せを築く方法> - 2024年11月5日
- 魂レベルが高い人の3つの特徴<見た目では分からない違いとは> - 2024年11月1日
- 人生が激変する4つの前兆をスピリチュアルに解説 - 2024年10月24日
こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。
先日、ネットを見ていたら、あるお母さんが子供を寝かしつけることが大変だと話していました。
子供を寝かせようとして、自分も一緒に寝てしまい、夜の時間を活用できないと。それ、とても良く解ります!お父さんだけど。。。
そんな時にシェアされていた、子供の寝かしつけのブログの記事を見ると、「子供は親の気持ちを感じ取って、親が子供が寝たら仕事をしようと思えば思うほど、寝なくなる」と書いてありました。
確かにそれは一理あります。でもせっかくなので、その子供が寝ない心理と、私が実践していた『子供爆睡術(今命名)』をお教えしましょう。
これをやればどんなに寝ない子供も、一発です!かなり詳しく話していきますから、ちょっと長くなるかと思いますが、方法だけ知りたい人は途中を端折ってどうぞ!
ぜひ試してみてくださいね。
<目 次>
子供を一発で寝かしつける『子供爆睡術』開発秘話
まずはこの『子供爆睡術』を開発するに至った切実な経緯からお話しします。
今考えれば本当に若かったな~っと思いますが、最初の息子が生まれて3、4歳ぐらいの頃に、家である事件が頻発しました。
それは子供を寝かしつけに行った妻が、そのまま毎日のように寝てしまう事件です!
原因は保育所のお昼寝の時間か?
きっとこれはどのお宅も同じだと思います。
子供が生まれて保育所や幼稚園に通い出すぐらいになると、園でお昼寝をしてくることもあり、なかなか夜になってもすんなりと寝てくれません。
それに寝る時には子供たちはお母さんに甘えたい気持ちもあるので、一緒に布団に入ってほしいのです。ですから、多くのお母さんは子供と一緒に寄り添って、布団に入ることでしょう。
ですがその結果、お母さんが子供と一緒に朝まで爆睡・・・という結末に陥ります。特にお母さんが日中に仕事をしているならなおのこと、夕食を食べて一息ついたらようやく力が抜ける時間です。
子供を寝かしつけるために横になれば、仕事の疲れも自然と出てきて、一緒にグッスリなのは当然と言えば当然の結果です。
子供の寝かしつけが夫婦の危機に!?
そして最初にも書いたように、お母さんが子供を寝かしつけた後で、家事や仕事をしようと思えば思うほど、子供もなかなか寝てくれません。
そのうち母と子の根競べのような様相になり、気が付いたら母子ともども仲良くノックアウトです。
多分に漏れず私の家も同じでした。妻が子供を連れて寝室に寝かしつけに行き、気が付いたらいつまでたっても戻ってこない。部屋を覗きに行くと妻は普段着のままノックアウトです。
息子はベットを横に使って、妻のお腹の上に足を投げ出して寝ている始末、まあ可愛いものだなと気持ちは和みます。(o´▽`o)ハハ ,フタリトモホントニ・・・
でもそれが続くようになり、改めて気付きました。「やばい!これは夫婦の危機だ! 」∑(゚□゚;)ヤバーイ!
残された旦那の立場は?
と言うのも、きっとこの記事を読んでいるあなたなら解ると思いますが、子供は毎日寝かしつけて欲しいとせがみます。
そして妻はその度に子供と一緒に朝までグッスリです。残された旦那の立場は?σ( ̄◇ ̄;)Meハ?
まあ確かに日頃、妻も仕事してますから平日はしょうがないよね。。。(^_^;)ツカレテルシネ
まあ土日もたまにはそんなことあるよね。。。(^_^;Aショウガナイ・・・カナ
え!?今日は夫婦の記念日だけど。。。σ(T◇T;)Meハ?
これはまさしく夫婦の危機です!二人で過ごす夜の時間が全く取れ無いのですから一大事です!(๑•̀д•́๑)キリッ!
今思えば若かったな~って思いますが、その時には本当にヤバイと思いました。(゚Д゚;≡;゚д゚)ヤバイ!ヤバイ!
子供を寝かしつける最善の策は!?
そこで井上は考えました。いかにすればこの状況を打開できるだろうかと。何かいい方法は無いものかと。( ー`дー´)ウムー
試しに寝てしまった妻を起こしても、眠気まなこで全くそんな気分にはなりません。(´σд-。)ネムーオヤスミー
子供だけで寝かせようと考えても、子供は寂しくて起きてきます。 [壁]_・)チラッ
妻に何とか寝ないように諭しても。。。(゚Д゚;≡;゚д゚)ネナイデヨ!ネナイデヨ!
「がんばるね!」(*^∀゚)ъ by妻・・・・・・・・・・・´_ _)zZZ・・・チーン!d(T_T)
良く考えたら妻は、布団に入れば数秒で寝てしまう人なので、土台お願いしても無理なのは当然だった。。。というか、ほとんど子供より先に寝てるし。。。_| ̄|○ガクッ
そして考えに考えたあげく・・・あるとき気が付きました!(゜◇゜;)ハッ!
そうだ自分が催眠療法士なんだから、自分で子供を寝かしちゃえばいいじゃん! ( ̄一* ̄)bニヤリ
そしてついに・・・『子供爆睡術』が完成したのです。 ( ̄∇+ ̄)vキラーン
寝かしつけても子供がなかなか寝てくれない理由
先にも話したように、子供を寝かせようと思えば思うほど、子供はなかなか寝てくれないものです。
それは子供がそんな親の気持ちを感じ取って、眠くならないのだと言われていましたが、まさにその通りなのです。
潜在意識のままで生きる子供たち
私は別の子供について書いた記事にも、「子供は潜在意識のまま生きているのですよ」と言いましたが、それが関係しています。
それは親が潜在的に目覚めた状態を維持しようとすればするほど、一緒にいる子供もそんな親が意識している潜在的な気持ちの影響を受けて、目が冴えてしまうのです。
殆どのお母さんは、子供を寝かしつけるときに、自分も寝てしまう経験をしていますから、大前提として自分が寝てしまうことが無いように意識して覚醒状態を保とうとします。
すると潜在意識そのままで生きている子供は、そんなお母さんの覚醒を維持しようとする気持ちの影響を受けて、目が冴えて覚醒モードになってしまうのです。
大人でも周囲の人の影響を無意識に受けている
これは、大人でも日常で似たようなことが起きています。例えで言えば、良く「アクビはうつる」と言いますよね。
実際に人から人へと移りますが、それはあくび自体が眠気のエネルギーを放出する行為なので、周りの人はその影響を受けてあくびが出やすくなるのです。
それは大人であってもです。それに誰かが急いでいたり、慌てていると気が付けば自分も、急いでしまっていたり、慌てたりすることもありますよね。
私たち日本人は特に周囲に合わせるのが得意な民族ですから、無意識に周囲の状態に自分を合わせてしまうのです。
それと同じで、子供も親と一緒にいれば親の影響をとても強く受けます。特に家にいて甘えたい気持ちでいる寝る前などは、心もオープンですからなおさらなのです。
親だからこそ子供の影響を受けて寝てしまう
その結果、親が子供を寝かしつけて自分は起きていようとすればするほど、子供は寝つけません。
そして親が耐えられなくなって寝てしまうと、子供も一緒に寝つけるようになるのです。
逆に、無意識に密接な関係を築いている親は、子供の影響もとても強く受けます。それは子供が眠くなればなるほど、親も一緒に眠気が襲ってくるようになるのです。
そして気が付けば、子供よりも親の方が早く寝ていたという事態に陥るのです。
子供を寝かしつける『子供爆睡術』の原理
ここからは子供を強力に寝かしつける方法の原理について説明しておきます。
無事に子供を寝かしつけることが夫婦円満の必須条件ですから、この際手段を選ばずどんな汚い・・・いえ、有効な手立ても率先して使いましょう。(๑•̀д•́๑)キリッ!
子供を寝かせる昔ながら呪歌の手法を使う
「呪歌」とかいうと、なんかとてもヤバイ方向に突っ走っている感じがしますが、昔ながらの日本の呪文の歌ともいえる子守歌「ねんねん ころりよ」の手法を使います。
あなたもちょっとイメージしてください。昔ながらの日本家屋で浴衣を着たお母さんが、子供と横になって寝かしつけています。
「ねんねん ころりよ・・・」そんな昔ながらの子守歌を口ずさみながら、子供の背中をトントンとゆっくりとたたいてあげる。
私のイメージはそんな感じですが、あなたのイメージはいかがですか?
この子守歌にはいくつかの眠りを誘導する要素が含まれています。
子守歌の子供を寝かせる暗示の要素とは
まず1つ目は前半の歌詞です。
「ねんねん ころりよ おころりよ ぼうやは 良い子だ ねんねしな・・・」
これそのまま聞いても解るように、どう見ても暗示です。
「コロリと寝な。コロリとだよ。坊やはいい子だから、寝るんだよ。」そのまんまじゃないですか!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
これを何度も繰り返すのですから、たちが悪・・・いえ、まさに暗示をかけ続けるようなものです。
歌のテンポに秘められた催眠の効果
ゆっくりとした単調な歌のテンポ。それを聞かされるだけで、私たちにはある種の睡魔が襲ってきます。それはあなたのいつもの活動ペースではなく、わざと遅くユッタリとしたスローペースで歌い続けられるからです。
その歌のテンポが、催眠誘導と同じ緊張を解きほぐす、リラクゼーションの効果を生みます。
例えばいつも飛ばす高速道路で、渋滞気味になり50Kmぐらいでバスの後ろを追走するとします。すると強制的に一定の決められたペースで走行するので、急に眠気が襲ってくるのです。
これと同じで、私たちはユックリとした単調なペースを強いられると、自然と眠気が襲ってきて眠くて耐えられなくなるのです。
背中を軽くたたくスローペースの感触でさらに眠りへ
歌だけなら聴覚からの催眠誘導ですが、さらにそこに触覚を利用した誘導となります。
私たちは肌など身体の一部に触れられていると、それだけで安心感を覚えます。それは幼い子供であれば、なおのこと顕著に感じるものです。
ですから、一定のスローペースで優しく身体に触れられることで、潜在意識や自律神経にもスローダウンを訴えかけることが出来るのです。
それは通常ではコントロールきない潜在意識のレベルへと、強力にリラックスするための指示を送るようなものです。
言葉ではなく、優しく寄り添うような感触で安心感を与えつつ、身体全体の緊張感や鼓動のペースを意図的に下げていくのです。
すべて計算し尽された子守歌、恐るべし!日本の先祖。
一発で子供を寝かしつける子供爆睡術
この子守歌に秘められた、子供を強制的に寝つかせる要素を省みて、いかに昔の人たちも自分と同じように必死だったのかが、良く解りまっした。( ー`дー´)ウム
でも本題はここからです、もっと効果的に子供を寝付かせる『子供爆睡術』として、現代版にまとめ上げることです。
でも改めて『子供爆睡術』って名前を書いて思いますが、名前がダサいな。。。ダサいとかも死語かも。まあ、この際名前はなんでもいいでしょう。(^_^;)
子供爆睡術の手順
私はお父さんとして、この方法を実践して成功していますから、夫婦の危機を感じているのが同じお父さんなら、お父さんが実践することをお勧めします。(๑•̀д•́๑)キリッ!
なぜなら、これで自分が寝てしまったときには、最悪諦めがつくからです。(^_^;)キョウリョクダケニ
1:子供を寝かしつける前準備
子供と2人で布団に入り、一緒に横になります。
子供に背中をトントンしてあげるから、うつ伏せか横になるように言います。(仰向けが良いならそれでもいいよ)
「トントンしながら1から20まで数を数えるから、20までは目を閉じておとなしく横になっている約束だよ」と言って。お話もナシ。
2:いよいよ寝かしつけスタート
声は小さめに優しい声で、
「ひと~~~~~つ」ユックリとスタート!。
約3秒後:「ふた~~~~~~~~つ」徐々に数の数え終わりを伸ばす。
+約4秒後:「み~~~~~~~~~~~~つ」数と数の間のインターバルも少しずつ長く開ける。
+約6秒後:「よ~~~~~~~~~~~~~~~つ」どんどん長くゆっくりと数える。
+約7秒後:「い~~~~~~~~~つ~~~~~~~~~~つ」どんどんどんどん伸ばす。
どんどんユックリ伸ばしながら数を数えていきます。
数を数えていることも忘れそうになるぐらい、インターバルも開けていきます。
3:実践中の注意点
数を数えるのに合わせて、背中をトントン叩くのもどんどんユックリ、優しくする。手を置く程度でもOK。置きっぱなしでたまに忘れるけどね。(笑)
自分が眠くならないように、言葉に意識を向けて数を数え続けることに専念する。
実践中は自分も子供の横で、目をつむって寝ているようなフリをしながら実践することで、子供に「寝るんだよ」と無意識のミラーリングを促す。
自分は肘をついて横になって数えれば、眠くなると肘が外れて目が覚めるから。それもいい方法。
4:実践後半のポイント
20までの数を本当にゆっくりとゆっくりと数えていくのですが。。。
「じゅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ご」
「じゅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ろ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~く」
このあたりで子供の様子を見て、ぼや~っとしていたり、まだウトウトしても寝ていないなら奥の手を出す!
必殺!知らんぷりして17を何度も繰り返す!時には数を戻る!16、15、14とか、決して気付かれてはいけない。(๑•̀д•́๑)キリ!
5:「お父さん数が戻っているよ!」と言われたら。
知らんぷりして「あれ!?ちょっと眠くなってた。(σω-)。ゴシゴシ じゃあ10からね。 (*^∀゚)ъ」とさらに戻ってまた数え始める。
決して意図的であることは悟られてはいけない。あくまで自然に自然に。しらんぷりして。(笑)
そして。。。子供が完全に寝つくまでゆっくりとトントンと背中を叩いてあげる。眠ってきたらわざと優しく置く程度に。。。
子供が寝ついたら、「You Win!」終了です。ヾ(*´∀`*)ノヤッター!!
最大のポイントは起きているうちは間違っても20とは言わないこと。そして寝てることを確認したら小さな声でそっと、( ̄ノ∇ ̄)ニジュウ・・・オヤスミ・・・
子供爆睡術の利点
この方法はやればやるほど、子供は短時間ですぐに寝つくようになります。
横になって背中をトントンして数を数え始めると、自然と眠くなる習慣がついてきます。
それはいわゆる心理学の世界の「パブロフの犬」の効果、条件反射としての習慣化です。
もし最初は20だとすぐに数え終わってしまいそうなら、50とか100と言ってスタートしても良いでしょう。
とにかく私はコレで、夫婦の危機を乗り越えました!<( ̄^ ̄)>エヘン(笑)
子供爆睡術の効果を高めるポイント
この子供を寝かしつける爆睡術の効果を、高めるためのポイントをいくつか紹介しておきます。
どうしても、子供がはしゃいでしまって、なかなか寝てくれない時に、注意していただきたいポイントと、子供を落ち着かせる方法です。
寝る前のテレビは避けましょう
夕食後にお風呂に入った後で、寝る前にテレビを見ていると、その後の寝つきはあまり良くありません。
私はこちらの「テレビの持つ心理的な特性と影響力について<心のプロよるテレビを見るときの注意点>」でも、テレビの問題点をお話ししていますが、テレビには意識を覚醒させる刺激要素がとても多いのです。
昔から、寝る前には絵本を読んでとか言うように、テレビよりも絵本や漫画のほうが、心理的には良いといえます。
特にスマホのゲームなども、テレビと同じで光による刺激がありますから、寝る前にスマホを使わせないように注意しましょう。
スローテンポのCDも活用しましょう
必要であれば、スローテンポの安眠用CDなども活用しましょう。
ディズニーやジブリなどヒーリングミュージックなら、子供も喜んで聞いてくれますし、そのCDを流すことが、潜在意識に眠りを促す合図にもなります。
ポイントは、爆睡術を始める前までの利用がお勧めで、CDを使うことで、段階を踏んでテンポを遅くしていくのです。
もし保育園や幼稚園で、お昼寝の時間にCDなどを流しているようなら、それと同じCDを使うと、先にあげた「パブロフの犬」効果が期待できます。
私のサイトでも、子供向けの安眠CDを扱っていますから、よろしければご覧ください。α波オルゴールですから、とても癒されますよ。
お話が止まらない子供への対処
理想としては、お話をしたがるのは、子供の中でまだ未処理な感情や気持ちが残っている時ですから、もし時間が許すならじっくりと聞いてあげるのも良いでしょう。
でもそんな時には、絶対にスマホを見ながら空返事だけはしないでください。それは子供からしてみれば、お母親は自分に興味が無いと感じて、聞いている意味がないどころか逆効果です。
ですから、寝ながら話を聞くときには、必ず子供の目を見ながら受け答えしてあげましょう。その上でポイントは、最初から話をする時間を決めることです。
『今日は長い針が12のところに行くまでね。』とか、最初に話をする時間を決めて、時間になったら『時間だよ』っと言えば、子供はそれはそれで満足して寝ようとします。
そしたら子供爆睡術のスタートです。子供は話して満足するので、意外と早く寝てくれますよ。(^^)/
落ち着かない子供を寝かしつけるなら
そしてどうしても落ち着かない子供を寝かしつけるなら、フラワーレメディがお勧めです。
私はこちらの「夜驚症のスピリチュアルな原因と対策、子供の過度な夜泣きについて」でも紹介しましたが、フラワーレメディのヴァーベインなら、そんな落ち着かない子供に特におすすめです。
夜泣きや疳の虫がある子供には、このヴァーベインが良いといわれますが、簡単にいえば、それは興奮気味で、なかなかリラックスできない子供のことを指します。
ですから、このヴァーベインを寝る前に、ミルクや飲み物に2滴ほど入れて、ゆっくりと飲ませてあげましょう。
もちろん天然自然の素材で、赤ちゃんにも利用できるものですから、安心してご利用いただけます。
子供を寝かしつける子供爆睡術のまとめ
なんか今考えると、けなげに一生懸命やっていたなと感心します。
でもこんな寝かしつける時間も、子供たちとの大切なスキンシップの時間です。
寝ながら子供の話を聞くもの良いです
出来ることなら、早めにお布団に入って、幼稚園や保育園、小学校での出来事など、色々と話をさせてあげると良いですよ。
ポイントは、「それで?」とか「それから?」と話しを促して、ただ聞いていてあげるだけで、OKなことです。
子供は親に目を見て話を聞いてもらっただけで、安心するものです。その時には「ゴロゴロしながらだよ」と言って、横になりながら、話をさせてください。
あまり話が長くなるようなら、「時計の長い針が○○までね」と決めてから、話を聞いても良いでしょう。
でもその時に、スマホを見ながら話を行くことはしないでくださいね。それはそこにいても、心ここに在らずですから、子供は敏感にそれを感じ取ります。
子供の寝顔は本当に癒されます
私もこの爆睡術をやっていて、「まだ寝ないかな~」「まだかな~」と思いながらやっていて、自分がウトウトしたことも多々ありましたが、結構、子供と楽しんで過ごせたと思います。
それにやっぱり子供が寝るときに一緒にいてあげると、それだけで子供も大人もストレス解消に成るものです。子供の寝顔は癒されますよね。
あ、唯一予定外だったことは、子供にせがまれて、いつも自分が寝かしつける当番になっていたことかな。
家の奥さんにしてみたら、最大の利点だったと思いますが。チャンチャン!(笑)
↓ 次のページはこちら! ↓
【保存版】朝起きれない子供への対策!子供が自分で朝起きできるようになる方法