
井上直哉
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ

最新記事 by 井上直哉 (全て見る)
- 灰色や黒いオーラが見える時とそのスピリチュアルな意味 - 2023年12月1日
- 嫌なことばかり思い出すフラッシュバックの原因とスピリチュアルな意味 - 2023年11月28日
- 嫌なことを忘れる心理的な方法をスピリチュアルに解説 - 2023年11月25日
- やりたいことがコロコロ変わる人のスピリチュアルな対処法 - 2023年11月21日
- お金のブロック解除のスピリチュアルな効果と方法とは - 2023年11月17日
こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。
私はデジャブに関して、これまでもいくつかの記事を書いてきました。
その中には、「病気なのか?デジャブが多い人が体験している違和感の原因」で書いたような、予知夢が原因となるデジャブもあります。
今回の記事では、実際に私自身が体験した出来事を紹介して、予知夢とデジャブとのスピリチュアルな関係を見ていきましょう。
もしあなたが、予知夢を見たという経験があるのなら、きっとこの記事は、そんな不可思議な体験を理解するのに役立つでしょう。
<目 次>
私が体験した予知夢によるデジャブ

私がセラピストとして独立してから、もう21年ほどが経っていますが、この予知夢によるデジャブを体験したのは、まだ会社に勤務していた頃です。
1998年9月2日の朝に、その出来事は突然起きました。
1998年9月2日の朝に起きたデジャブ
その日の朝、私はいつも通り少し眠気眼で、会社に行く準備をしていました。
何にか夢を見ていたような気がしたものの、どんな夢だったのかは全く覚えていません。
ただ何となく嫌な夢を見たような、そんな漠然とした余韻を感じなら、身支度をして朝食を済ませました。
そしていつものように、義理の父がいる1階の居間へと向かい、ふと父が見ていたテレビに目を向けたのです。
蘇ってきたテレビの結末
するとその時、テレビではちょうど「めざましテレビ」が放送されており、ビルの避難用具の新製品を紹介をしていました。
よく見ると、女性のリポーターが慌てながら、身体にベルトなどを取り付けて準備しています。
ビルの5階から、新製品の避難用具を付けて飛び降り、視聴者にその有効性を見せるデモンストレーションをするところでした。
その映像をみた瞬間です。私の心の奥から何とも言えない、違和感のようなデジャブが湧き上がってきました。(ん!?この光景、どこかで見たぞ!)
そしてその瞬間に思い出したのです。先ほどまで見ていた夢で、その女性がビルから転落するところを目撃したと。。。
明け方に予知夢として見た夢
私がそのことを思い出し、とっさに「あああ、ダメだ落ちる!」っと叫びました。その瞬間に、その女性リポーターは窓から身を投げ出し、そのビルの5階から転落したのです。
その防犯用具は、本来なら途中で命綱が締まって、地面には落ちない構造のはずでした。でも生放送の撮影のために、慌てて装着した結果、その役目を果たさなかったのです。
その映像を目の当たりにして、息が詰まるような気持ちで、胸を抑えながら後ろを振り返ると、義父は驚いた顔をして私を見ていました。
そう明け方に見た嫌な夢は、まさにその女性がビルから落ちる光景だったのです。

女性アナウンサーの落下事故の原因
その事件については、放送事故として色々な番組で取りあげられましたから、きっと覚えている方も居るかもしれません。
転落した女性アナウンサーは、腰椎圧迫骨折で全治3ヶ月の重傷でした。
その後の調査では、避難用具自体は装着できていたものの、ワーヤーがソファーに固定されていたため、フックが外れてしまったことが原因だったようです。
もともと人一人の重さを支えるのですから、建物の柱などに固定すべきでしたが、生放送で急いでいたため、適当な場所が見つけられなかったのでしょう。
また、落下した場合に備えていたマットも、薄く硬いもので、衝撃を吸収しきれませんでした。
予知夢とデジャブとのスピリチュアルな関係性

私たちが予知夢として見る夢には、いくつかの特徴があります。
ここではそんな予知夢で見る夢のパターンと、デジャブとして蘇るフィーリングについて、そのスピリチュアルな関係性を見ていきましょう。
夢を覚えていても変えられない現実
私は以前にも予知夢を見たことがあり、その時には、夢で見た出来事が現実に起こらないように、行動することができました。
ですが今回の件では、目を覚ました時に、その夢のことはほとんど覚えておらず。そのため当然のように、防ぐことも出来ませんでした。
残っていたのは、目覚めの悪さのような、「嫌な夢を見たな」というフィーリングだけだったのです。
でも、もし憶えていたとしても、その結果は変わらなかったことでしょう。

予知夢見たことを人に言っても、誰も信じないでしょうし、私自身も確信を持てなかったと思います。
その結果どちらにせよ、その現実を防ぐことは出来なかったのです。
浅い眠りの夢は予知夢として当たりやすい
これまでの予知夢を見る経験から、私に解ったことは、浅い眠りの時には、近い未来の予知夢を見る可能性があるということです。
そしてそれを覚えていれば、時にはその結果を変えることが出来ますし、忘れていればデジャブとして、その夢で感じたフィーリングを、現実で再体験することになります。
これらのことから導き出せるのは、翌日などの近い未来の出来事は、エネルギーレベルで確定しており、予知夢として見やすいということです。
そして憶えていれば予知夢となり、忘れていればデジャブとして体験することとなります。

以前に私のオーラ診断の先生が、翌日に起きる出来事を、すべて前の晩にエネルギーレベルで体験し、それから目覚めるスピリチュアルな人がいると、話していたことがありました。
夢で心に残るフィーリングとは

ではなぜ、夢で見たことを忘れていても、それがデジャブとして蘇るのか?
予知夢には何らかの危機感が含まれる
それは、予知夢として見る出来事の多くは、良くないことだからです。
私の経験では、放送事故の瞬間を見たり、大切な時間に遅れる夢など、「嫌な気分になる夢」ばかりでした。
以前には、肉親の身に起きる地震なども、予知夢として見ましたが、この夢は、地震が起きる日より、1年以上前に見た夢でしたから、結果的に現実で地震が起きることはありませんでした。
ですが共通することは、ことごとく嫌な気分を感じる夢で、何かしらの危機感を感じるものだったということです。
危機感が心に残りデジャブとして蘇る
そのため、夢で感じた危機感だけが、目覚めた後でも心の奥に残っており、現実でデジャブとして蘇るのです。
よく「嫌な予感がする。」と言ったりしますが、それは何らかの、漠然としたフィーリングが浮上している時です。
そんな予感が、得手して予知夢を見ていたことによる、デジャブであったりします。
ですから予知夢が原因となって起きるデジャブでは、危機感やショックなどの、衝動的な感情やフィーリングとして、感じることが多いのです。
夢の中でのフィーリングが残る
もし私たちが、夢の中でも常に意識を保ち、明晰夢として夢を見ることができていれば、きっとより多くのことを覚えていられることでしょう。
ですが、とかく日常を慌ただしく過ごしているがゆえに、夢によって持ち帰れる情報は少なく、すぐに忘れ去ってしまうのです。
そんな忘れてしまった夢の中で、強く感じたフィーリングだけが心に残り、目覚めた後の現実で思い出すことになります。
それが、予知夢に起因するデジャブです。

以前には、こちらの「ソウルネーム(魂の名前)明晰夢で知ったスピリチュアルな体験談」で、そんな明晰夢についても紹介しましたよ。
予知夢を見るための2つの方法

先にお話しした通り、危機感によって記憶に残りやすい予知夢ですが、その予知夢を意図的に見る方法は無いのでしょうか?
ここでは、そんな予知夢を見るための方法として、有効な手段を2つほど紹介しましょう。
訓練によって予知夢を見るためのポイント
今ほど紹介した地震の予知のように、あまりにも先の出来事であれば、その予知夢が当たる確率は低いといえます。
でも翌日のことのように、近未来のものであれば、訓練によって正確な予知夢を見ることも可能です。
そのために必要なことは、いかに夢の中で意識を保てるようになるかであり、それを言い換えれば、明晰夢を体験できるかです。
さらには、目覚めた時に夢の内容を覚えていられるかだといえます。
1、瞑想による雑念の浄化
まず、夢の中で意識を保てるようにするなら、取り組むべきは就寝前の瞑想です。それにより感情のストレスや雑念を浄化しておくことです。
そうすることで、夢の中で意識が目覚めた状態になる「明晰夢(ルシッドドリーム)」を見易くなります。
予知夢を見る上での大前提は、朝起きた時に夢の内容を覚えていることです。
でなければ今回のデジャブのように、その出来事が起きる直前や、起きた時に思い出すだけで、予知夢として活用することが出来ません。

明晰夢については、こちらの「明晰夢を見る方法 スピリチュアルなやり方とは?」でも、詳しく解説しました。
2、夢日記による情報の保持
さらに、同時に行なえば、なお有効だと思われるのが「夢日記」を書くことです。
夢日記は起きた直後に、夢の内容で憶えていることを書くものですが、それにより、夢の細部までハッキリと思い出しやすくなります。
これはまるで、夢の中での記憶を、芋ずる式に引き出すような作業となりますが、それにより予知夢としてみた出来事も、呼び起こせるのです。
寝起きなど半覚醒状態(トランス状態)では、記憶を保持し続けることが難しいのですが、この夢日記を書くことで、少なからず維持できるようになります。
これには訓練が必要ですが、習慣付けることで、後から予知夢となっていないか、改めて確認することもできることでしょう。

私自身が体験した、こちらの「不思議な夢の体験談【スピリチュアルな明晰夢の実例】」のように、目が覚めても内容を覚えていられることが重要なのです。
夢とデジャブで自然体の自分へ

少し驚かれたかもしれませんが、予知夢が原因となって、デジャブが起きることは実際にあります。
これは私自身でも、体験しているものですから、間違いないと断言できます。
記憶と感情の関係
でも一言でデジャブといっても、必ずしも予知夢だけが原因ではありません。
こちらの「自分の前世を知る方法!デジャブと前世療法で蘇る私たちの前世の記憶」紹介したような、前世での体験が原因となって起きるデジャブもあれば、トラウマが原因となって起きるデジャブもあります。
どのデジャブも共通していえることは、フィーリングとして感情が蘇ることで、自然と心が癒されるという点です。
寝ている間に見る夢が、私たちの心を癒すように、デジャブもまた、私たちの心を癒すために起きています。
もしかしたら、これは少し極端に聞こえるかもしれませんが、すべての記憶には何かしらの感情が含まれ、すべての感情には、何らかの記憶が含まれているのです。
夢やデジャブが心を癒してくれる
それらの感情と記憶を、一つ一つ見つめ直していくことは、まさに自己理解を深め、自分を癒していくことに繋がります。
私たちが見る夢や、日常で感じるデジャブは、私たちの心を癒すための、自然治癒力が働いた結果なのです。
凝り固まった考えや、執着のような感情の滞りを手放し、より捉われのない、自然体の自分に戻るための、心の仕組みだといえるでしょう。
それが、夢を見たりデジャブを感じる、理由なのだといえるのです。
井上のYoutube動画<聴くブログ>
↓ 次のページはこちら! ↓
デジャブとは?デジャブの起きる意味と原因をスピリチュアルに解説【実例紹介】
予知夢のようなスピリチュアルな夢は、比較的明け方の目覚めの直前に見たりすることが多いです。