



最新記事 by 井上直哉 (全て見る)
- 何をしてもつまらない人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法 - 2021年2月23日
- 肩や背中などの慢性的な身体の痛みのスピリチュアルな原因と改善法 - 2021年2月11日
- 霊視や除霊とオーラ診断とのスピリチュアルな違いについて - 2021年1月28日
- 嫌がらせを受けやすい人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法 - 2021年1月7日
- 瞑想がうまくできない人の考え方とスピリチュアルなやり方 - 2020年12月24日
こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉です。
今回はとても良く聞かれる質問、ペンデュラム(振り子)の回転は右回り?左回り?についてです。
ペンデュラム(振り子)を使ったダウジングでは比較的多くの場合、ペンデュラムが回転します。縦方向や横向きに揺れる人も多いのですが、ほとんどのケースでは、時間が経つと回転します。
その回転の大きさや、速さもまちまちですが、この右回り、左回りについては、よく質問を受けます。
ダウジングのペンデュラム(振り子)の回転について




初めてのダウジングでペンデュラムが揺れだすと、人によっては回転方向が異なる石がでてきます。
また、揺れないけど、この石の上ではペンデュラムが引き付けられるとか、逆に弾かれる感じがするとか。
そんな感覚を敏感に感じ取る方も。
みなさん初めてでもしっかりと、ご自分の感覚、直感を感じ取っています。
ダウジングのペンデュラム(振り子)の回転方向に関する質問
すると時折、ペンデュラムの回転方向についての質問を受けます。


こんな時に私はこうお答えします。


回り方が違う石は、それぞれ違った意味合いがあるかもしれませんね。
どちらを持っても良いですが、自分がシックリくる方を選択するといいですよ。
みなさんまだ始めたばかりなので、ポイントだけ説明していますが、この揺れ方にも意識を向けていくと、ダウジングも中上級の世界となります。
ダウジングで重要な意思決定


ここまでダウジングセミナーをお読みの方なら、なんとなく理解できていると思いますが、ダウジングでは「意思設定」がとても重要です。
「自分に合う石」=「ペンデュラム(振り子)が揺れる」と、意思設定をするので、ペンデュラムは揺れるのです。
ですが、その意思設定を上手に考えると色々な利用法があります。
意思決定でペンデュラム(振り子)の回転をコントロ―ルする
例えば、「自分に合う石は右回り」「合わない石は左回り」と明確に意識することもできます。
友達へのプレゼントで「友達に合う石は揺れる」とかも良いですね。
ドラマ「ガリレオ」では、「告白を受けるべきなら揺れる」という場面もありました。
ペンデュラムの回転方向まで指定するには、やはり練習が必要です。
でも慣れてくると、石を選ぶことに限らず、色々な場面で楽しむことができます。
ダウジングの良いところ


ダウジングの良いところは、自分の潜在意識に問いかけていることです。それは深いレベルの自分の判断を明確にし、大切にするということ。
自分で選択をしていることです。
ですので、いわゆる「コックリさん」とは根本的に異なります。
「コックリさん」は、他人に自分の判断を委ねることとなるので、マイアースでは決してオススメしません。
同じようなスピリチュアルで不思議なワークですが、この根本的な違いがとても重要だったりします。
※参考:Wikipedia コックリさん
ダウジングを通じて自分で選択することが大切
私たちの人生は一人一人が必要な体験をできるように、あらかじめデザインされています。
それはどのような結果で人生を終えたかではなく、人生でどんな経験(選択)をし、そこから何を学び取ったかが大切なのです。
ですから何よりも大切なのは、その人生における選択です。
自分の意思で自分の望みや直感によって選択すること、それが「自由意思」と言われるものです。
その自分の自由な意思のもとに、希望する人生を歩むための、意思決定の練習となるのがこのダウジングなのです。
ポーチ付きで携帯も安心の初心者向けペンデュラムです。


ダウジングで答えを受け取る幅が広がる専用シート。


■ダウジング入門セット
ダウジング初心者のための全てが揃うセットです。
ダウジング関連記事一覧
■動画や解説がついた、ダウジングのすべてが解る完全版のまとめ記事。
・【完全版】ダウジングとは何か?7ステップで解るダウジングのやり方
- パワーストーン選びでダウジングをする理由
- ダウジングの原理〜ペンデュラム(振り子)が揺れる仕組みと本質~
- ダウジングでパワーストーンを選ぶ前にすること
- ダウジングでペンデュラム(振り子)が揺れない理由と揺らす裏ワザ
- 初心者でもダウジングでペンデュラム(振り子)が揺れるやり方
- ダウジングでペンデュラム(振り子)の回転は右?左?の違いとは? ←この記事はココ!
- ダウジングで使うペンデュラムの簡単な作り方&素材や選び方
- ダウジングで探し物はできますか?上級編の物探しをする方法
- ペンデュラム(振り子)を利用したダウジングが上達するための練習法
■実際の話をもとに綴られたダウジング関連の不思議な体験談。
・黄金色のイチョウの葉【実例紹介】
・オーラ診断で言えないこと【実例紹介】
・パワーストーン選びと自由意思【実例紹介】