オラクルカードのおすすめランキングTOP10と通販で購入した際の使い方

オラクルカード

代表的な占いカードには、タロットカードとオラクルカードがありますが、どちらが初心者にとって始めやすいカードかといえば、それはオラクルカードかもしれません。

タロットカードには正位置や逆位置がありますが、オラクルカードにはそのような区別もなく、基本的にはポジティブなメッセージのみを受け取ることができます。

ですから、カード占い初心者にとっては、オラクルカードの方がポジティブに占った結果を受け取れますし、カードの解釈で悩んだり、迷ったりすることも余りません。

今回はオラクルカードを通販で購入した際の使い方を解説しつつ、おすすめのオラクルカードTOP5を、ランキング形式で紹介したいと思います。

※初心者でも本格的な占が楽しめるオラクルカードセット。
オラクルカード マスターセット

 

そもそもオラクルカードとは?

まずは初心者の方にもお解りいただけるように、そもそもオラクルカードとはどのようなものか、その点からお話ししましょう。

もうオラクルカードをお持ちの方も、良かったら一度ご覧ください。

 

オラクルカードとはどんなカードか?

そもそもオラクルカードとは、どんなカードを指すのか、まずはWikipediaで調べてみました。

Wikipediaには、「オラクルカード」単体での意味を紹介するページは存在せず、「カード占い」のページの1項目として、オラクルカードが紹介されています。

オラクルカードとは、カード占いに使うカードの一種で、何枚かのセットになったカードの中から、偶然引い

たカードを元に占う。オラクルカードは、書物占いをカードにして簡略化することで占いやすくしたものとされ、また、最も古いオラクルカードは1970年代に出版されたとされている。 オラクルカードのセットの枚数は様々であり決まっていない。

Wikipedia引用:カード占い#オラクルカード

 

Wikipediaではオラクルカードに定義がない

Wikipedia掲載のオラクルカードの内容は、あくまでカード占い用に作られたカードであり、詳しい詳細やその定義などは特に載っていませんでした。

このような背景からも、オラクルカード自体に、タロットカードのような決まったカードセット(構成)は存在せず。

すべての占い用に作られたカードを指して、オラクルカードといっているようです。

まずはそんな、オラクルカードについての、基本的な情報をお話しした上で、さらに詳しく見ていきましょう。

 

Oracleの日本語の意味について

では、まずはオラクルカードの「オラクル(Oracle)」に着目して、その意味を確認していきましょう。

私たちが口にしている、オラクルカードの「オラクル」とは和製英語ともいえる言葉ですから、その意味は本来英語からきています。

そこで「オラクル(Oracle)」の日本語訳を、まずはしっかりと抑えておきましょう。

Oracleとは、(古代ギリシャの)神託、託宣、神託所、神命、(エルサレム神殿内の)至聖所、(古代ギリシャの)神託を伝える人

語源は、ラテン語の「話されたこと」を表す形容詞「oracular」から来ている。

Weblio引用:Oracle

※天使や高次の存在が描かれたオラクルカード。
エンジェルオラクルカード

 

Oracleの語源とその意味

オラクルカードの「Oracle」が神託を意味することは、オラクルカードをお使いの方であれば、少なからず知っていたことだと思います。

ですが神託と言っても、特に古代ギリシャの神託を表していることや、神命、託宣たくせん※、神託を伝える人、場所を表していたことは、ご存じなかったことでしょう。

さらにはその語源が、ラテン語の「話されたこと」を意味する「oracular」から来ていようとは、私も知りませんでした。

このように、オラクルカードという言葉の意味や経緯を知ることで、占いをする時の気構えも少なからず変わるものですから、ぜひ心の片隅にとどめて置いてください。

※補足説明
託宣とは、神仏が人に乗り移ったり、枕元や夢の中に現れたりして、その意志を告げること。チャネリングにも近い意味を表す。なお、チャネリングについてはこちらの「【完全版】チャネリングとは?スピリチュアルなやり方と大切な注意点」で詳しく解説しています。

 

一般的なオラクルカードとは(構成やサイズ)

オラクルカードの意味が「神託」であることは解りましたが、オラクルカードの内容については、占いをするためのカードということぐらいしか、解りませんでした。

ですからここでは、オラクルカードとタロットカードとの違いを紹介しながら、オラクルカードがどのようなものか、全体的な傾向をお話ししたいと思います。

 

カード1セットの枚数について

最も特徴的なのは、カードセットの枚数の違いです。

タロットカードについては、こちらの「【重要】タロットカード初心者に知って欲しい<種類、構成、歴史>」でも詳しく解説しましたが、基本的に1デッキが78枚となります。

中には特殊な種類のタロットカードもありますので、すべてのカードデッキが当てはまるとは言えませんが、現在世界中で使われているタロットカードの基本は、この78枚のデッキとなります。

では、オラクルカードはといえば、40枚前後が多いようですが、特定の枚数が決まっていません。

後ほどオラクルカードのおすすめランキングでも詳しく紹介しますが、今手元にあるデッキを眺めてみても、33枚、44枚、46枚、48枚、54枚といった感じです。

 

カードデッキの構成について

続いては、オラクルカードのカード構成についてです。

78枚のタロットカードでは、22枚の大アルカナと、46枚の小アルカナに別れており、小アルカナもトランプのように4種類に大別されます。

タロットカードは基本的なカード構成が決まっており、絵柄は違えども、カードの種類や意味はほぼ同じです。ですが、オラクルカードには決まった構成がありません。

タロットカードの中にも、稀にこちらの「初めてのイーチンタロット占い!カードの意味や種類と占い方を徹底解説」で紹介したイーチンタロットのように、独自の構成を持つものがります。

ですが、オラクルカードはすべてが独自の構成で作られているのです。

※中国を発祥とする易占いのためのイーチンタロットカード
中国を発祥とするイーチンタロットカード

 

カードの絵柄や番号の表記について

先にもお話ししたように、タロットカードには一般的な構成が決まっており、カードの種類や番号もある程度統一されています。

ですから、カードデッキごとにテーマはあれど、カードの絵柄や構図はどこか似たようなものとなります。

それに比べオラクルカードには決まった構成や、カードの種類がありませんから、絵柄もすべてが独自のデザインであり、他に類を見ない構図のものが多いです。

オラクルカードそれぞれが、独自のテーマに沿ったカードデッキとなるので、その傾向がより一層強まっていると言えるかもしれません。

なお、タロットカードには「番号」の表記がりますが、ほとんどのオラクルカードには、番号なども記載されていません。

 

カードのサイズによる違い

次のカードのサイズを見てみましょう。まずはタロットカードですが、一般的なタロットカードには、多くのカードで共通するサイズがあります。それがこちらの「120mm×67mm」です。

こちらの「初心者がタロットカードを通販で購入する際のおすすめと3つの注意点」でも紹介したように、ミニサイズやグランデサイズなどもありますが、基本はこの120mm×67mmというサイズになります。

ですがこれもオラクルカードとなると、やはり決まったサイズが存在しません。比較的多いのは「126mm×88mm」というサイズですが、これは1社が多くの種類を発行しているためです。

ですから、その他のオラクルカードをチェックすると、微妙に大きなものや小さなものもあり、やはり一概にサイズは決まっていないようです。

なお、タロットカードとオラクルカードの違いについては、こちらの「タロットカードとオラクルカードの違いを画像付きで解説」で詳しく解説しています。

※サイズの違い(左がタロットカード、右がオラクルカード)
オラクルカードとタロットカードのサイズの違い

 

オラクルカードの基本的な使い方

ここではオラクルカードの最もシンプルな使い方を紹介しておきます。

この占い方は、複数枚を利用した占い方の基本ともいえる手順ですので、シンプルですがしっかりと抑えておきましょう。

 

オラクルカードには解説書が付いている

オラクルカードはカードの構成や意味も異なるので、タロットカードのように統一された占い方はありません。

日本で販売されているオラクルカードのほとんどには、日本語の解説書が付随しており、占い方やカードの使い方も丁寧に解説されています。

ですから、オラクルカードを通販などで購入した際にも、付随の説明書を見れば、迷うことなく占いを楽しむことができて安心です。

オラクルカードが初心者でも始めやすく、人気がある一番の理由は、この日本語の解説書が、付いていることだとも言えるかもしれません。

 

こちらの使い方で利用するオラクルカード

今回はこちらの「日本の神様カード」を利用して、1枚引きという占い方を紹介していきしょう。

この日本の神様カードは、48柱の神々と1枚の産土神のカードで構成されています。カード一枚一枚には、日本の神様のイラストと、お名前が記載されており。

付随の解説書には、その神様からの神託が書かれ、神様自身の特徴やお社(神社)の名前も記載されています。

私たち日本人にとって、最も身近なオラクルカードと言えるのではないでしょうか。

※日本の神様オラクルカード
日本の神様オラクルカード

 

シンプルなオラクルカード占い

では解説書を参考に、シンプルな1枚引きの占い手順を紹介します。

カードをケースから出したら、1枚ずつ眺めながら、心を穏やかに整えていきましょう。

  1. 目を閉じてリラックスして心を落ち着けます。
  2. 日本の神々や自分の高次の意識につながることを意図してください。
  3. 質問を心で唱えながら、カードをシャッフルしましょう。
  4. カードの中から1枚を引きます。
  5. カードの絵柄から感じたメッセージを受け取る。
  6. 解説書のカードの説明を見てメッセージを受け取る。

以上が1枚引きの占い方です。

ポイントとしては、明確な質問をすれば、明快な回答が得られるので、質問内容をしっかりと整理してから、占いを始めましょう。

 

カードのシャッフルについて

一般的なオラクルカードは、トランプやタロットカードよりも厚みがあり、硬質なものが多いです。

カードをシャッフルする際には、まずはトランプ同様に数回ヒンズーシャフルをして、それから机に置き、時計回りにカードを混ぜるように、全体に広げてシャッフルしましょう。

基本的にオラクルカードには正位置や逆位置は無いので、開いたカードは上下逆さまでも、真っ直ぐに置きなおして、カードの意味を読み取っていきましょう。

こちらの日本の神様カードもそうですが、あえて逆位置を意識して占う際には、カードのパワーがなかなか発揮できていない状態として解釈しましょう。

※初心者でも本格的な占が楽しめるオラクルカードセット。
オラクルカード マスターセット

 

人気のオラクルカードランキングTOP1~5

それではいよいよ、おすすめのオラクルカードランキングTOP10をご紹介しましょう。

まずはTOP1~5までです。この内容は実際のお店での注文数や、人気度をもとにご紹介していきます。

 

No.1 マジカルフェアリーオラクルカード

マジカルフェアリーカード

1番人気は、こちらのマジカルフェアリーオラクルカードです。

通信販売などで購入されるお客様もですが、お店に来店されて、数多くのオラクルカードをみられるお客様でも、このカードを選択される方は多いといえます。

きっとオラクルカードを数冊お持ちの方であれば、その中にこのマジカルフェアリーも、含まれているかもしれません。

美しいパープルカラーに、可愛らしい妖精か描かれた、大人気のオラクルカードです。

マジカルフェアリーカード

・カード全44種 H135×W100×D30mm
・日本語版説明書付
・著者:ドリーン・バーチューPh.D.
・翻訳:セイマカラガー瑞恵

 

No.2 日本の神様カード

日本の神様カード

続いて広い年代層に根強い人気を誇るのが、こちらの日本の神様カードです。

こちらは先ほども紹介しましたが、昨今では神社ガールといわれる、神社が大好きな女性も多く、なにより神社は最も身近な、パワーススポットともいえる神聖な場所です。

48柱の神様が、全国のどの神社にいらっしゃるのかがすぐに解るのも、このカードならではの特徴と言えるでしょう。

そんな身近な神様に、いろいろなアドバイスをもらって、より近くでご活躍いただくためのオラクルカードだといえます。まさに神託カードです。

日本の神様カード

・著者:大野 百合子
・監修:三橋 健(國學院大學神道文化学部教授)
・サイズ:135×100×30(mm)
・内容:カード49枚・解説書付

 

No.3 エンジェルオラクルカード

エンジェルオラクルカード

意外と驚かれるかもしれませんが、人気のオラクルカード第3位はこちら、エンジェルオラクルカードです。

なぜこのオラクルカードがおすすめTOP10の上位に出てくるのか、不思議に思われた方も多いでしょう。その理由は、お店のスタッフがお客様に勧めているからです。

実はこのエンジェルオラクルカードは、現在のオラクルカード人気の火付け役ともいえる、ドリーン氏が最初に作ったカードです。

そのために、とてもシンプルで万能なのです。カードの意味や解釈も広いので、どんな占いにでも使える、初心者向けのオラクルカードだといえます。

ですから、初めての方でカードを選ぶのに迷ってしまったなら、まっずはこのカードを購入してみてください。

エンジェルオラクルカード

・カード全44種 H135×W100×D30mm
・日本語版説明書付
・著者:ドリーン・バーチューPh.D.
・翻訳:山下ハナ

 

No.4 ギャラクシーオラクルカード

ギャラクシーオラクルカード

おすすめのオラクルカード第4位は、明るいインスピレーションを呼び覚ます、ギャラクシーオラクルカードです。

このカードはこれまで紹介してきたオラクルカードとは、サイズが大きく異なります。

一般的には、ポケットサイズやミニサイズとも言える小さなサイズですが、独特の明るく柔らかいパステルカラーが大人気のオラクルカードです。

もちろん、こちらのオラクルカードにも、小さなポケットサイズの解説書がついています。手にするだけでニコニコと笑顔になる、素敵なオラクルカードです。

ギャラクシーオラクルカード

・カード:全40種
・サイズ:H97×W67×D22(mm)
・日本語版説明書付
・著者:エレマリア(メッセージとアート)

 

No.5 ロマンスエンジェルオラクルカード

ロマンスエンジェルオラクルカード

そして第5位は、こちらのロマンスエンジェルオラクルカードです。

こちらのカードがどうして人気なのかは、もう何も解説しなくてもお解りですよね。

それは出会いや恋愛、結婚をテーマとしてメッセージを受け取るためのオラクルカードだからです。若い女性からの人気は絶大なカードだと言えるでしょう。

ただ、ご注いただきたい点は、あくまで恋愛をテーマとして扱っているカードなので、それ以外の占いにはあまり向かないと言えます。なので、あくまで2冊目とか恋愛占い用にと購入される方が多いようです。

ロマンスエンジェルオラクルカード

・カード全44種 H135×W100×D30mm
・日本語版説明書付
・著者:ドリーン・バーチューPh.D.
・翻訳:野原みみこ

 

人気のオラクルカードランキングTOP6~10

ではさらに、おすすめのオラクルカードランキングTOP6~10までを見ていきましょう。

ここまでくると、どのカードも人気度は同じくらいですから、自分が気になるカードを手にしてみてください。

 

No.6 大天使ミカエルオラクルカード

大天使ミカエルオラクルカード

オラクルカードの中で特に強いメッセージを打ち出すカード、それが第6位となった大天使ミカエルオラクルカードです。

すべてのカードに4大天使の一人、ミカエルが登場するオラクルカードは、とても神聖で力強いアドバイスをあなたに与えてくれるでしょう。

このシリーズのオラクルカードは、他の4大天使であるラファエルのカードなどもありますが、やはり一番の人気はこのミカエルカードです。

迷いやすかったり、決断が必要なとき、力強いサポートを受けたい時に利用すれば、心強い味方となってくれるでしょう。

・カード全44種 H135×W100×D30mm
・日本語版説明書付
・著者:ドリーン・バーチューPh.D.
・翻訳:渡辺京子

 

No.7 エオラジェムオラクルカード

エオラジェムストーンオラクルカード

第7位は、たぶん日本で唯一のパワーストーンのオラクルカードエオラジェムオラクルカードです。

私の会社ではパワーストーンのアクセサリーなどを扱ていますが、それもあり様々なパワーストーンの意味を知ることができるこのカードが人気です。

特に天然石を選ぶことは、誰もが迷ってしまいやすいことでもあります。そんな時にこのオラクルカードを引けば、自分に合った天然石を直感的に知ることができるでしょう。

ストーンヒーリングをなどをされている方も、カウンセリングなどで役立てているようです。

・カード:全46種
・サイズ:H142×W100×D28mm
・日本語版説明書付
・著者・絵:ジェームス マキオン

 

No.8 光のメッセージカード

光りのメッセージカード

人気のランキング8位は、幻想的な絵画が人気のマリオ・デュゲイ氏による、光のメッセージカードです。

このカードの初版もギャラクシーカード同様に、少し小さめのサイズのオラクルカードとなります。

光のメッセージカードを購入される方は、みなさんこの一枚一枚が繊細で美しい、絵画のようなデザインに魅了されるようです。

もともとは短冊のような、細長いカードに絵画とメッセージが記載されていましたが、現在ではコンパクトにまとめられて、メッセージの解説は別になっています。

・カード:全54種
・サイズ:H108×W77×D25 [mm]
・日本語版説明書付
・著者:マリオ・デュゲイ

 

No.9 ガイアオラクルカード

ガイアオラクルカード

続いて登場するのは、ギャラクシーカードで人気のエレマリア氏の第一作、ガイアオラクルカードです。

ギャラクシーオラクルカードの発売前には、こちらのガイアオラクルカードがとても人気が高かったのですが、ギャラクシーの煌めくような美しさに、現在は少し落ち着いています。

ただ、もともと地球をモチーフにしたカードなので、カードのイメージもどこか地に足がついた落ち着いたものばかりが揃っています。

日常で心の安らぎを実現したいとお思いなら、こちらのガイアオラクルカードは特におすすめです。

・カード:全40種
・サイズ:H97×W67×D22(mm)
・日本語版説明書付
・著者:エレマリア(絵とメッセージ)

 

No.10 日本の神託カード

日本の神託カード

こちらは先に紹介した、日本の神様カードの第二弾となる、日本の神託カードです。

このカードは、昔から自然に神々が宿るという日本人の文化に沿って、自然に宿る精霊やスピリットを紹介し、その神託を得るためのオラクルカードです。

私たちの身近に存在する動物や自然に宿る精霊たち、そんなスピリチュアルな存在との絆を強めて、日常を過ごしていきましょう。

カードは、神、精霊、生命、土地などの4つの分野に分けられており、それぞれが持つ独特の雰囲気が、描かれたカードです。

・著者:大野 百合子
・監修:三橋 健(國學院大学大学院客員教授)
・サイズ:135×100×30(mm)
・内容:カード49枚・解説書付

 

通販でオラクルカードを購入した際の注意点

いかがでしたか?おすすめのランキングTOP10として、それぞれ特徴的なオラクルカードを紹介してきました。

では最後に、通販で購入する際の選び方と、購入後の注意点をお話して終わりましょう。

 

カードの種類の選び方

多くの方は、オラクルカードをネット通販などで購入すると思いますが、その場合、実店舗のように実際にカードを手にして選ぶことができません。

そのため良くお問い合わせで、「どの種類を購入すれ良いですか?」と聞かれることがあります。

そんな時には、まずはカードのパッケージを見て、自分のフィーリングやセンスに合うか、直感を感じとってみてください。

カードの絵柄や色使い、デザインは、基本的にはパッケージにも反映されています。パッケージが気に入ったけど、カードはちょっとということは殆どありません。

ですから、まずはパッケージを見て、直感的に選んでみましょう。

※彩鮮やかなオラクルカードのパッケージ
色々なオラクルカードのパッケージ

 

カードのテーマをチェック

その上で次に確認すべきなのが、そのオラクルカードのテーマや特徴です。

先ほどのように、恋愛、健康、セラピー、願いを叶える、という分類もあれば、女神、天使、妖精、精霊、天然石など、オラクルカードのテーマは本当に多種多様です。

デザインが気に入れば、ほとんどの場合、テーマが思っていたのとは違うことありません。ですが念のため、良く商品説明を確認して、テーマをチェックしておきましょう。

そして最後は、カードのサイズをチェックすることです。オラクルカードは、種類ごとにサイズが異なるものですから、その点も注意しておきましょう。

 

カードを購入後の注意点

そして購入後におすすめするのは、カードを開封して傷や痛みがないかチェックすることです。使いだしてから傷や痛みに気付いても、あとで交換というわけにはいきません。

小さな傷であれば、さほど気にならないでしょうが、中にはカードが1枚重複していたとか、カードがくっ付いて離れないなど、意外とありがちな不具合です。

1枚ずつ手に取って確認して、もし気になることがあれば、早めにカードケースの裏のメーカーへ連絡しましょう。

オラクルカードの不具合対応は、ほとんどがメーカーの窓口にて行っていますので、そちらに電話すればすぐに対処してくれます。

せっかく購入したカードなのですから、長く使えるように最初から大切に扱ってあげてください。

※初心者でも本格的な占が楽しめるオラクルカードセット。
オラクルカード マスターセット

 

タロットクロスのおすすめTOP10と通販で購入した際の使い方 | タロットファン.jp
タロット占いをする方や、オラクルカードを利用する方が、初めてタロットクロスを使う時に役立つ解説記事です。クロスを購入する際の注意点や、おすすめのポイントを解説しつつ、実際の使い方や浄化法なども紹介していきます。お勧めのタロットクロスTOP1...