



最新記事 by 井上直哉 (全て見る)
- 耐えられない夫の暴言を止めさせるための心理的な対処法 - 2021年3月9日
- 何をしてもつまらない人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法 - 2021年2月23日
- 肩や背中などの慢性的な身体の痛みのスピリチュアルな原因と改善法 - 2021年2月11日
- 霊視や除霊とオーラ診断とのスピリチュアルな違いについて - 2021年1月28日
- 嫌がらせを受けやすい人の心理的な原因とスピリチュアルな改善法 - 2021年1月7日
こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉です。
最近お会いする方から「私のオーラは何色ですか?」と、質問を受けることが増えました。
仕事でお世話になっている方が、色々な方にご紹介くださる際に、「井上さんオーラが見えるんですよ」と紹介してくださるのです。
ですから、みなさん興味を持って聞かれます。そんな風に、改めて多くの方にオーラの色を尋ねられるようになって、あることに気付きました。
意外とよく会う方に、会う度に聞かれることがあるのです「今日は何色ですか?」と。
そこで見たままに「青紫色です。」とお話すると「そうですか、前と変わらなのですね。」と回答が返ってきます。それはお伝えする色が、前回と同じだからです。
私は多くの方のオーラを拝見してきて、オーラの色が変わるときは、その方の人生が大きく変わる時だと実感しています。
今日はそんなオーラの色についてお話ししましょう。
7階層にわたる私たちのオーラ


個人セッションでオーラを見るときは、オーラを7層に分割して、第1層から細かく色と形、そしてその理由を読み取っていきます。
私たちのオーラは何層にも渡り、青、赤、紫、緑、ピンクなど、様々な色が混在しています。
1つの色をとっても、鮮やかな色、濃い色、深い色、淡い色など、それぞれが微妙に異なり、色の表す意味も変わってきます。その色と形を細かく説明していくことで、現在の状況を、オーラを通して説明するのです。
ですが、何かの機会にお会いして「オーラの色は何色ですか?」と聞かれた際には、オーラの中で最も目立つ色だけを答えます。
細かく見ていくにはやはり時間も掛かりますし、目立つ色を言う方が、相手の方に説明しやすいからです。
青紫色のオーラの意味とは
先日お会いした方は、オーラの中に「青紫色」をお持ちでした。
私がその方のオーラについて、


とお話すると、


と話されていました。
根本的なオーラの色は簡単には変わらない
このように色の意味と、自分の趣味嗜好が明確に当てはまると、とても解りやすいのです。
でもその一方、この青紫色はその方の持つ根本的な傾向なので、些細な事では色が変わったりしません。
その色が変わるには、絵本に興味を示さなくなるぐらい、大きな変化が必要なのです。
関連記事:オーラの色から視る 錦織圭VSノバク・ジョコビッチ
全く違う意味の青紫色のオーラを持つスポーツ選手の話。
青紫色のオーラを持つ人のタイプ


ではどんな人が、青紫色のオーラを持っているのか、私の経験をもとにその傾向を紹介していきましょう。
これはあくまで私の経験ですから、これが全てではありませんが、この内容をご覧いただけば、青紫色のオーラを持つ人の傾向を知ることが出来ると思います。
コミュニケーションに関わる第五層のオーラ
まず多くの人が、オーラの第五層には青色を持っています。
この青色のオーラはコミュニケーションを司る色ですが、その色が澄んでいるほど、人とのコミュニケーションでの素直さや、率直さが表れるのです。
そんなオーラの第五層が、時に青紫色のオーラに変化している人がいます。
それはその人が、人とコミュニケーションをする時に、思想や価値観など、その人の信念ともいえる思いを含めて、言葉を発している時です。
青紫のオーラは思考や思想に関わる
紫色はオーラの中でも、宗教感や思想など、人生に関わる考え方を表すことが多いといえます。
例えば、スピリチュアルや宗教的な書物が好きで、色々な人の真理や思想に興味を持ち、それらを学ぼうとする人は、まさに紫色のオーラを無意識に身に纏っているのです。
そしてビジネスをする人でも、論語や孫子の兵法など、ビジネスにおいても良く活かされる、思想的な自己啓発本を好んで読む人は、青紫色のオーラが多いといえるでしょう。
オーラに含まれる青紫色は、その人のもつ思想や霊性、人生の生き方に関わる姿勢が見えてくるのです。
青紫のオーラは前世の人生の影響が色濃い
そんな青紫のオーラを見ていると、前世の記憶もその中に見えて来ることが在ります。
前世でインディアン(ネイティブアメリカン)などのシャーマン(霊媒師)としての人生を送っている方や、北欧のケルト文化での自然崇拝の中で生きていた人。
古くにカトリックの修道士をしてきた方や、仏教の世界に身を置いて、修行に取り組んでい来た方たち。
青紫色のオーラを診断していくと、それらの前世の映像が見えてくるのです。
そのような傾向からも、青紫のオーラとは、その人の精神性を表す色だといえるでしょう。
オーラの色が大きく変わる時


そんなオーラの色ですが、大きく変わる時があります。
例えば、臨死体験に近いような衝撃的な体験に見舞われた時や、女性なら子供を授かった時です。
ショックや痛みがオーラの色を変える
どちらも受動的な体験ですが、前者には精神的なショックや痛みが伴い、今までの価値観を半強制的に見直す機会が与えられます。
よく、事故にあって生死をさまよい人生が変わった。
大きな借金を背負って人生が変わった。
人の死に直面して人生が変わった。
そんな話を耳にしたことがありませんか。
妊娠のつわりがオーラを癒す
そして後者の妊娠については、「つわり」という形で、強制的にこころと身体の浄化が行われるのです。
多くの女性が「つわり」を終えると、とても幸せで満たされた充実感を感じるようになります。
それは肉体とオーラが、子供の純粋な魂を受け入れるために、愛で満たされた高いレベルまで浄化されるからです。
妊娠後に好みが変わる、味覚が変わる、体質が変わる、良く体験談で聞いたりしませんか。
それはそれだけ強力に一度リセットが掛けられて、肉体及びオーラが変わっているからなのです。
オーラを短期間で変化させるということは、それだけ大きな変化や代償が伴うことなのです。
出会いが人のオーラの色を変える


でも実は、痛みも伴わず、比較的スムーズにオーラに変化を促す方法があります。
それは「出会う」ことです。
自分とは全く異なる世界や人との出会い、まさに能動的に刺激を体験することなのです。
自分の「考え方」「正しさ」が覆されるほどの人との出会い。
自分の価値観が変わってしまうほどの世界との出会い。
勇気を出して一歩前に進むこと
自らの固定観念を打ち破り、新たな世界観を得るだけの、衝撃的な出会い、そして体験です。
そしてもしあなたに、オーラを変えてしまうほどの「出会い」が訪れたなら、あなたの前に必ず1つのハードルが用意されます。
それは新しいことへの「不安」や「恐れ」です。
ほとんどの人は、その不安に直面すると、 後ずさり、もとの世界へと戻ってしまいます。
ですが、自分を変え成長し続ける人は、その不安を手にしたまま、一歩ずつ前に進み始めるのです。
出会いはオーラレベルでの交流を促す
私たちは人と出会うことで、すくなからず、お互いに影響しあっています。
それは、目に見える表面的な言葉や態度、行動だけでなく、考え方、判断基準、物事のとらえ方など、価値観が自然と影響を受けるのです。
そして心の奥深くでは感情レベルでの交流や、エネルギーレベルでオーラが干渉しあい影響しあっています。
もしあなたが自分を変えたい、自分のオーラを変えたと思うなら、私は新しい体験を恐れず、率先して人と出会うことをお勧めします。
そのためには「不安」や「恐れ」を手にしたまま、一歩前に進み出る勇気と覚悟が必要です。
でもそれは、受動的に与えられる強制的な変化に比べたら、とても穏やかで優しい変化なのです。
↓ 次のページはこちら! ↓