頭痛のスピリチュアルな原因と3種類のフラワーレメディによる改善法

頭痛のスピリチュアルな原因と3種類のフラワーレメディによる改善法
The following two tabs change content below.
アバター画像

井上直哉

心理とスピリチュアルの専門家
1989年大学に進学中に、独自にスピリチュアルの研究を行い体外離脱体験をもつ。医療機器メーカーに就職後、2001年に心理療法家として独立。3,000人以上のセラピー実績を持ち、年間20回以上のセミナーを全国で開催。2010年に株式会社ヒーリングアースを設立。現在は経営の傍ら個人セッション及びセミナーをこなしながら執筆活動に励む。ブログは年間300万人が訪れる。モットーは「現実が変わるスピリチュアル」です。
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ

こんにちは。
心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉(@my_earth_naoya)です。

時折、ギリギリと頭を締め付ける頭痛。

ある程度すれば落ち着いては来るものの、そんな頭痛がいつまでも続いていると、何か健康的な問題があるのではないかと、誰しも心配してしまうものです。

ですが病院に行っても「片頭痛」と診断されて、明確な原因もわからないまま、慢性的な痛みに悩まされ続けている人もいるでしょう。

今回の記事では、オーラ診断などのスピリチュアルな視点から見たときに、そんな頭痛の原因とは何か、詳しくお話ししていきます。

そして頭痛が起こりやすい、3つの心理的なパターンについても紹介し、それぞれのタイプ別におすすめのフラワーレメディをお伝えしましょう。

自分が当てはまる種類を利用すれば、そんな原因不明の頭痛も改善しやすいものですから、ぜひ参考にしてみてください。

 

無料プレゼント

スピリチュアルに頭痛を観察した体験談

スピリチュアルに頭痛を観察した体験談

私は心理とスピリチュアルの専門家として、相談にお見えになった方の個人セッションを実施していますが、そんなセラピー中に、時折り頭痛を感じる方がいます。

まず最初に、頭痛を感じているときに、オーラを観察するようなスピリチュアルな視点から見ると、何がおきているのか、そんなケースから紹介しましょう。

 

音楽家として活躍している男性との出会い

以前に出張先で、心理療法としての個人セッションを行った時でした。

そのセッションを受けに来てくださった方は、弦楽器の演奏者として、海外で活躍されている男性です。

面談をして色々と話を伺っていくと、彼がとてもハードスケジュールで仕事をこなしていること、家に帰ると倒れ込むように眠りにつき、また翌日のスケジュールをこなす。

そんな休みない生活を、何年も続けていることがわかります。私は彼に聞いてみました。

 

<井上>
なぜそこまで、ハードに仕事をしているんですか?もう少し休息を取らないと、身体も持ちませんよね。

 

すると、その原因ともいえる心境を教えてくれます。

 

<男性相談者>
ヨーロッパで演奏家として活動していると、いつ自分が必要とされなくなるのか、そんな不安があります。だからより多くの機会に参加して仕事をこなし、何が起きても対応できるようにしておきたいのです。

 

彼の頭にある危機感や不安

それは海外に拠点を置き、一人で活躍しているプロの音楽家としての姿勢であり、危機感でもあるといえる思いです。

私はそれから彼のセラピーをはじめ、ほどなく変性意識状態になった彼に、こう尋ねてみました。

 

<井上>
仕事がいつ無くなるのか不安だという気持ちは、あなたの身体のどこにありますか?

 

<男性相談者>
それは頭の中です。頭の中に詰まっています。

 

そのワークは、スピリチュアルな視点で自分を見つめていく、軽度の催眠療法ともいえる取り組みです。

補足説明
変性意識状態とは、催眠療法などで体験する、心がとても落ち着いてリラックスした状態。詳しくはこちらの「トランス状態の意味と変性意識状態との違いをスピリチュアルに解説!」をご確認ください。

 

スピリチュアルな手法でストレスを取り除く

私は、彼にその頭の中にあるストレスについて、いくつかの質問すると、そのストレスを取り除いていく作業に入りました。

彼の危機感は、その頭の中に溜まっている不安が原因ですから、それさえ取り除いてしまえば、今のようにハードに仕事をこなさなくても、安心して居られるようになります。

それにストレスとは、本人がシッカリと認識さえできれば、あとは心理療法としての手法で、具体的に取り除いていけるものです。

私は彼に何度も声掛けしながら、そのストレスを取り除くための作業を進めていきました。

そして、ある異変に気が付いたのです。

 

黄色い思考のエネルギーと頭痛

声掛けをしつつ、彼のオーラを観察していると、彼の頭から濃い黄色のエネルギーが、細い筋となって抜けていくのが見えました。

それは彼が、幾度となく思考を繰り返すことで、密度が濃くなった生体エネルギーであり、留まっていた不安感といえるものです。

その瞬間、彼が強い頭痛に見舞われていることが、私にはすぐに解りました。ですから彼に聞いてみたのです。

 

<井上>
今、すごく頭痛がしませんか?

 

すると案の定、彼は驚いたように答えてくれます。

 

<男性相談者>
え!?ええ、そうなんです、急に頭痛がしてきて、とても痛いのでどうしたものかと思っていました。

 

スピリチュアルに見た頭痛の原因

そう、頭の中に溜まったストレスは、時にそれが解消される過程で、強い頭痛を引き起こします。

常日頃、考えることで悔しさや不安を我慢していると、その強い思いがエネルギーとなって頭の中に蓄積し、放出される時に痛みを感じるのです。

それをスピリチュアルな視点から見ると、まるでパンパンに膨らんだ風船に、小さな穴あを開けて空気を抜いているような、そんなイメージとして見て取れます。

とても強い勢いで空気が抜けていくので、その反動が頭痛となって感じられるのです。私は彼に言いました。

 

<井上>
大丈夫、その頭痛はしばらくすれば消えていきます。ですから、引き続き自分の感じていることに、意識を向けて行きましょう。

 

そして彼はその頭痛とともに、自分を駆り立てる衝動的な不安を取り除いていったのです。

 

魔法の言葉セミナー

頭痛とストレスとの深い因果関係

頭痛とストレスとの深い因果関係

今回紹介したケースからも解るように、私たちが頭痛を感じているとき、エネルギー的には頭の中のストレスが解消されています。

これはある意味、頭痛を感じることで、頭の中のストレスが抜けているとも言える現象で、頭痛とストレスには深い因果関係があるのです。

 

下痢などの浄化作用でも解ること

例えば、こんな風に考えてみれば、解りやすいでしょう。

痛んだものを食べれば、誰もが腹痛を起こして下痢になり、身体に悪影響を与える食物を、体外へと排出します。

それはこちらの「下痢が続くスピリチュアルな原因と対策│腹痛や浄化作用の意味」でも解説したように、エネルギー的な視点で見れば、スピリチュアルな浄化としての作用でもあるのです。

それと同じことが、頭痛でも起きています。

 

頭痛のスピリチュアルな作用

私たちが頭痛を感じる脳は、記憶や思考を司る器官です。

その脳に多くのストレスが溜まり、慢性的に考え続けていると、脳は緊張して機能が著しく低下します。

そのような状態では、横になってもなかなか頭がリラックスできませんし、逆に同じことばかりを、無駄に考えてしまい易いものです。

そんな脳に溜まっているストレスを、腹痛と同じように、頭痛を感じることで、頭から染み出すかのように体外に放出する

それがスピリチュアルにみた頭痛の原因であり、浄化作用だといえるのです。

 

頭痛が起きる3つのタイプとその原因

頭痛が起きる3つのタイプとその原因

では、そんな頭痛が起きやすい、3つのタイプについてお話ししましょう。

これはあくまで、その人のオーラを観察したときに、頭痛が起こりやすいと考えられる人たちです。

 

考えすぎて止まらない人

オーラ診断のセッションをしていると、時折り頭の部分のオーラが、とても濃い黄色のエネルギーになって、速い勢いでグルグルと回転している人を見かけます。

これはこちらの「考えすぎる性格を直したい人が思考を止めるスピリチュアルな改善法」でも以前に紹介した、思考が回り続けている人です。

多くの方は、具体的に何かを考えても、有益な思考をしているわけではありません。ただ過去の出来事を、無作為に振り返っていたり、同じ事ばかりを考え続けているのです。

すると頭が常に緊張し続けて、そこに練り込まれるかのように、黄色のエネルギーが溜まっていき、それがストレス(疲れ)となります。

そして、ふと気が抜けて緊張が解れた瞬間に、頭痛となって放出されるのです。

 

頭に感情のストレスが溜まる人

あなたは怒りの感情に、何種類かの感じ方があるのをご存知ですか?

例えば、「頭にきた」「ムカツク」「腹が立つ」「はらわたが煮えくり返る」など、頭から気管支、胃、腸へと怒りの感情が下りていくのが解ります。

これは怒りを表す言葉として、昔から使われる表現ですが、実際にスピリチュアルな視点から観察すれば、その通りの場所に怒りのエネルギーがあるのです。

これらの表現は、あなたが具体的にどの器官で、自分の怒りの感情を感じ、処理しているかのかを無意識に表しています。

 

頭で感じる怒りは知識に反する

それは同時に、怒りの感情がその器官のストレスとなって、溜まりやすいことを意味しています。

ですから今回は、この「頭にくる」という怒り。頭とはまさに人としての常識や知識がある部分、その考え方に反すると、人はカッと頭に血が上るのです。

特に非常識や不正への怒りを感じやすいと、頭にストレスが溜まる原因となります。

その結果、先ほどから言うように、いずれ緊張が解れた瞬間に、頭の芯から響くような頭痛となってでてくるのです。

 

頭のオーラが前のめりな人

そして最後のタイプは、スマホやゲームなどに夢中になって、オーラが前のめりになり、頭がストレスを受けやすくなっている人です。

私たちのオーラは、とても心の影響を受けやすいものですから、スマホやゲームなどに集中していると、自然とオーラが前のめりに成り画面にへばりつきます。

それは以前にこちらの「ノーメディアデーの意味と効果とは?心理の専門家が取り組み方を解説」でもお伝えした、メディアが人の心に与える影響によるものです。

その結果、スマホやゲームなどによって受けた刺激は、それらを止めてリラックスしようとしたときに、頭痛や目の疲れとして現れます。

それはメディア特有の光による刺激が、眼や脳を過剰に疲れさせているのが原因です。

 

”メンバーズブログ"

3種類のフラワーレメディによる改善法

3種類のフラワーレメディによる改善法

いかがでしたか?あなたがもし頭痛もちなら、ご自分がどのタイプなのか、おおよその見当はついたと思います。

ではここからは、そんなタイプ別の頭痛についてフラワーレメディを利用してスピリチュアルに改善する方法を紹介していきましょう。

 

なぜフラワーレメディで改善するのか?

頭痛を改善するために、なぜフラワーレメディを利用するのか?瞑想やスピリチュアルなワークでは無理なの?そんな風に思った方もいると思います。

ですから、あらかじめそんな質問にも答えて置くと、心理療法的な手法を使ったワークでは、ストレスを解消するために、逆に頭痛を感じてしまうからです。

最初の男性のケースでもお解りのように、専門家についてスピリチュアルなワークを受ければ、頭痛なども短時間に解消できることがあります。

でもそのためには、一時的とはいえ頭痛を感じることとなるので、あえて自分でやることはお勧めしません。痛いのはやっぱり嫌ですよね。

 

日常で自然な改善を促してくれる

それに頭痛が出たときに、近くで「大丈夫、すぐに消えるよ。」といえる専門家がいないと、不安にもなります。でもフラワーレメディなら、そんな問題はありません。

日常の生活の中で利用することにより、痛みを感じないレベルの緩やかなペースで、自然なリラクゼーションを促してくれます。

溜まっていたストレスも、レメディの癒し効果で、少しずつ取り除いていってくれるのです。

その結果、気が付いたら頭痛が改善して、最近はめったにならなくなった。そんな穏やかに優しく改善された方が、一人でも取り組みやすいですよね。

 

1、考えすぎて止まらない人のレメディ

この考えすぎるタイプの方は、フラワーレメディを使えばすぐに頭痛を改善できます。

フラワーレメディのホワイトチェストナットを使えば、思考に安らぎを与えて、考えすぎることも減っていきます。

さらにリバイバルレメディを一緒に使うことで、考えすぎて落ち込んで行ってしまう、そんな負のパターンも改善できるでしょう。

スピリチュアルに無関心な人でも、使い始めて2週間程度で変化を感じ、かなり軽くなったと解るので、初めての方にもおすすめです。

補足説明
 2種類のフラワーレメディをブレンドするなら、500mlのペットボトルに水やお茶などの飲み物を入れて3滴ずつ、合計6滴入れましょう。マイアースでは、希望の方にフラワーレメディの利用法を配布しています。ご注文の際に、カートボタン上の「利用法&適応表 あり」を選択してご注文下さい。なお、フラワーレメディの詳しい利用法は、こちらの「【初心者向け】フラワーレメディの効果的な使い方<バッチシリーズ>」をご覧ください。
初めてのフラワーレメディ利用法付き

 

2、頭に感情のストレスが溜まる人のレメディ

頭にくるような、苛立ちを感じやすい人が頭痛を改善するなら、その原因となる性格的な拘りや真面目さを、少し緩ませてあげることが必要です。

その真面目さは、周りの人はもちろん、自分にも厳しくしてしまいます。ですので、そんな時にはフラワーレメディのバーベインを利用しましょう。

それにより頭の緊張感はもとより、頑固になってしまうような拘りも癒され、少なからず気持ちが軽くなります。

一緒にリバイバルレメディもブレンドして使えば、なおのこと結果が早くでるでしょう。

 

3、頭のオーラが前のめりな人のレメディ

スマホやゲームが好きで、毎日何時間も費やしてしまい、気が付けば頭痛に悩まされている。

それらの人のオーラを、スピリチュアルな視点でみると、地に足が着いておらず、迷いやすい傾向があることが解ります。

ですからそんなときには、フラワーレメディのスクレランサスを使って、偏りすぎる傾向を癒していきましょう。

やはりこちらも、一緒にリバイバルレメディを使えば、頭痛の原因となる刺激も癒されて、早めに気持ちが整うでしょう。

補足説明
こちらの「地に足をつける意味とは?スピリチュアルな地に足をつけて生きる方法」では、地に足が着かない人には何が起きているのか。オーラから解ったことを紹介しています。興味がある方は参考までにご覧ください。

 

井上のオーラ診断

あなたが頭痛を感じる本当の意味

あなたが頭痛を感じる本当の意味

実はスピリチュアルな視点で見れば、頭痛自体が身体のもつ自然治癒力が働いた結果であり、自己浄化作用の表れなのです。

だからこそ、頭痛を癒すというよりも、頭痛の原因になりやすい生活パターンを見直して、ライフスタイルを改善することが大切だといえます。

 

時代の変化が頭痛を増やしている

私たちは案外見落としがちですが、この頭を使って思考したり記憶する行為は、近年特に発達してきた人としての能力だと言えます。

人間以外の動物を見れば解るように、本来生物とは思考や記憶に頼らず、その時その瞬間を生きていくものです。

確かに人は進化の過程で、そんな思考力や記憶力を体得しましたが、それにより頭にストレスを溜めて、頭痛を感じるようになったと言えるかもしれません。

そしてその傾向が、ネットやスマホの登場によって特に加速しています。

 

頭痛を通じて自分の心と向き合う時代

私たちには、心と頭をリセットし、意識的に自然体に戻す。そんな取り組みが、必要となっているのかもしれません。

心と頭が緊張したままでは、本来の柔軟でしなやかな思考を、活用することは出来ないのです。

世界中で活躍している多くの人々が、マインドフルネスに至る瞑想に取り組むのも、そんな心の静けの必要性を感じているからだと言えるでしょう。

頭痛もその痛みだけを考えれば、嫌なもので、煩わしいものです。でもそれは、あなたの心の声であり、身体からのシグナルでもあります。

自分の心と向き合う時間を取ること、そんなライフスタイルが必要なことを、あなたの身体が、頭痛を通じて伝えているのかもしれません。

 

↓ 次のページはこちら! ↓

納得!生理痛や月経前症候群(PMS)のスピリチュアルな浄化作用

 

最新のお知らせ
>自分らしく輝いて生きるための
心を癒す魔法の言葉セミナー東京201611
心を癒す魔法の言葉セミナー
心をポジティブにして現実を変える方法を学ぶ
■日程:2023年10月7日(
■場所:オンライン開催/ 時間:2時間30分

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

1989年大学に進学中に、独自にスピリチュアルの研究を行い体外離脱体験をもつ。医療機器メーカーに就職後、2001年に心理療法家として独立。3,000人以上のセラピー実績を持ち、年間20回以上のセミナーを全国で開催。2010年に株式会社ヒーリングアースを設立。現在は経営の傍ら個人セッション及びセミナーをこなしながら執筆活動に励む。ブログは年間300万人が訪れる。モットーは「現実が変わるスピリチュアル」です。
スピリチュアルを学びたい方へ プロフィール お問合せ